マイブーム♪♪♪

今回は最近のマイブームを紹介したいと思います♪
何かといいますとダーツです(^^)v
といってもまだ始めて間もないのでとってもへったぴです(汗)
練習場所はDiningBar HEAVEN です。
以前、予約課の百山さんがブログで紹介していたところです☆
百山さんのブログを見てから行ってみたいなあ~と思っていたのでとうとういっちゃいました!!
とっても落ち着きある雰囲気でお酒を飲んだりご飯を食べたりするのにもおすすめのスポットです。
そこのダーツで男性は500オーバー女性は400オーバーでマイダーツがもらえるんですがなかなか500オーバーがとれないんです(泣)
昨日、やっと500オーバーをとってマイダーツをゲットしました(><)V
店長が閉店後練習に付き合ってくれたおかげです。店長ありがとぅ~↑↑
うれしくて、涙がでそうになりました。
っていっても上手な方は1000超えちゃったりしますから、すごいですよね~
まだ女の子にも負けるぐらいですからもっと練習して上手になれるようがんばりま~すV(^-^)V
また機会があれば近況を報告したいとおもいます!
南あわじ市山添78-4
洲本西第2ビル2F
0799-45-1400
18:00~24:00(LO)
定休日:木曜日
フロント 砂川

目が覚めたら…

川端康成の小説で
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。…
と始まる“雪国”を髣髴とさせるような
景色が私の眼中に飛び込んでまいりました。
yukigesiki1.jpg
わが淡路島では
雪はほとんどなく
積もることも数年に一度くらいです。
これだけの雪は
本当に珍しく
この景色も山間部のものです。
なんかすごい雪国みたいでしょう。
yukigesiki2.jpg
本当は
こんなには
積もりませんので
安心して
お越しください。
淡路島の住民の車のタイヤは
年中ノーマルタイヤで
スタットレスタイヤを
はいている人はほとんどいませんよ。
(予約課:藤野)

冬の風物詩

皆さん、こんばんは。だいぶ寒くなってきましたが、体調は大丈夫ですか?
前々回のブログで取り上げた、「黒岩水仙郷」に、先日(1.10)行ってきました。
「夏に雨が少なかったため、見頃は1月半ばから」と言われていましたが、実際行ってみると、頂上へ行く遊歩道沿いにけっこう咲いていました。
080110_1205~0001.jpg080110_1207~0001.jpg080110_1207~0002.jpg
頂上からみた、風景も。080110_1157~0001.jpg
売店にいたお姉さんいわく、夏の暑いのは水仙には問題ないけど、雨が降らないことは、かなり影響するとのこと。
年明けから、ちょこちょこ雨ふってるから、だいぶ咲いてきたかな?
また、時間作って、見に行ってきます。
【フロント 土井】

同窓会・・・

 皆さんこんにちは今年初めてのブログになります。
 遅いですが、明けましておめでとうございます。本年もブログよろしく
お願い申し上げます。川ちゃん
 今回は13日に同窓会に参加してきました。約5年ぶりの旧友との
再会になりました。みんなの話を聞いていると、もうすぐ籍を入れる子
や現在妊娠中など驚かされました。私はまだオープンカーで楽しんで
おりますので(しかも2シーター)全然まだ想像がつかないですね。
その頃にはどんな車乗っているんだろうとか思いますね。
 また3月にもう一度同窓会がありますので楽しみにしております。
 話が変わりますが今年も春(5月)にオープンカーのツーリングが開催せれ
ます。車が変わって初めてですので私の気持ちが日々高ぶってまいりました。
川ちゃん1号機ロードスターと2号機MR-Sどちらで参加しようか
迷っている今日この頃です。次回のブログをお楽しみに!
<フロント課:川ちゃん>

家族

朝は『おはよう!』から始まる家族の毎日ですが、笑顔が絶えない家庭が私は大好きです。
何か特別なことをする訳ではなく、何気ない仕草の中に思いやりを感じたり愛を感じたり、触れあいの中に幸せを感じます。
自分だけだとへこたれそうになる時でも、そんな家族が居るからこそ頑張る事が出来ます。
また、大切な仲間も大きな意味では家族だし、日々触れ合う様々な人々も家族同様に大切に出来れば凄く幸せだと思います。
私が日頃心掛けている事は、自分が接する人々に家族同様の接し方をする事で、それは仕事中も同じなのでお客様に家族・家庭を感じてもらえればありがたいと思っています。
まだまだ至りませんが、接する機会がありましたら、その節はよろしくお願い致します。
【 フロント 河内 】