「淡路島の頑張っている女性たち その3」蒼開高校女子硬式野球部⚾&出張コアラ🐨
2022/01/14 金 11:58寒さも厳しくなり、またザワザワしております今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?
時間が取れれば、何とか身体を動かして、活動的な生活をしながら、美味しいものをいっぱい食べて、十分な睡眠をとることが一番かと考えております サンプラザの岸田です(#^.^#)
さて今回は、淡路島の頑張っている女性たちの3回目
<取材対象に偏りがあるのは、お許しくださいませ( ;∀;)>
この企画の1回目に紹介した「蒼開高校 女子公式野球部」のその後です
3年前に、現在の3年生4人で始まった野球部が、夏の全国大会に3年目で単独チームとして初出場し(2019年は合同チームとして参加・2020年はコロナの影響で大会が中止)なんと3勝を挙げ全国ベスト8となりました
記事はこちらから
↓
https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/202107/0014542932.shtml
その中心選手である、3年生の「日野口 加奈」さんが、卒業後あの「タイガースWomen」に入団することが、先日発表されました
その記事はこちら
↓
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/202201/0014962020.shtml
スタート時から女子野球部を応援している、私としては本当にうれしい出来事ばかりの1年間でした(#^.^#)
その3年生(1期生)4人の卒部式が行われるとのことで、卒部式にお邪魔してきました(‘◇’)ゞ
いつもの様に、自撮り棒で勝手に撮影して同じフレームに収まることに無事成功しました!(^^)!
1期生4人とも、記念撮影してもらい良い記念になりました(#^.^#)
蒼開高校女子硬式野球部のFBはこちらから
↓
https://www.facebook.com/%E8%92%BC%E9%96%8B%E9%AB%98%E6%A0%A1-%E5%A5%B3%E5%AD%90%E7%A1%AC%E5%BC%8F%E9%87%8E%E7%90%83%E9%83%A8-103568374840074/
独り言
3人が卒業後も、野球を続けるとのこと
また、どこかの球場で元気な姿を見ることができそうです!(^^)!
新たなステージに進む、1期生4人に幸あれです(#^.^#)
撮影した写真が、父兄の皆さんとの方が多いために今回は載せることができませんので、年末年始のビンゴの🐨の雄姿をどうぞwww
【冬の味覚】とらふぐプランのご予約受付開始!
2022/01/12 水 10:00淡路3年とらふぐは
ご好評につき、新規ご予約の受付を終了しました。
ザ・サンプラザでは、多くのお客様のご要望により
【とらふぐ】プランをご準備いたしました。
※こちらのプランは【淡路3年とらふぐ】ではございません。
プランのご紹介!
【冬の味覚】とらふぐ&伊勢海老&淡路牛の『贅沢三昧プラン』【お部屋食】
冬の贅沢食材食べ比べプラン!
※淡路3年とらふぐではございません。
「とらふぐ」の他にも沢山食べたい方のご要望にお応えして
料理長が厳選した「とらふぐ」「伊勢海老」「淡路牛」などの新鮮食材をふんだんに揃えました!
贅沢に食べ比べができる、当館も自信をもってオススメできる贅沢な会席料理をご準備しました!
【お食事場所】
ご夕食:お部屋にてご準備。
※お人数によってはお食事処にてご準備
ご朝食:お食事会場にてご準備
ご宿泊プランのご予約はこちらから!
日帰りプランのご予約はこちらから!
【冬の味覚】とらふぐ特別会席!白子の味付けが選べる『河豚フルコースプラン』【お部屋食】



珍味と言われる「白子」が付いたとらふぐ特別会席プランが登場!
※淡路3年とらふぐではございません。
とらふぐを使用した「てっさ」「てっちり鍋」はもちろんのこと、
こちらのプランには『河豚唐揚げ』もご準備。
白子の味付けは「タレ」または「塩焼き」のどちらかからお選びいただけます。
※指定がない場合は「塩焼き」でのご準備となります。
【お食事場所】
ご夕食:お部屋にてご準備。
※お人数によってはお食事処にてご準備
ご朝食:お食事会場にてご準備
ご宿泊プランのご予約はこちらから!
日帰りプランのご予約はこちらから!
【冬の味覚】とらふぐをお手軽に♪『とらふぐデビュープラン』【お部屋食】


とらふぐ初デビューの方にもオススメ!
初めての方にも親しんでいただけるように価格はリーズナブルに抑えました。
※淡路3年とらふぐではございません。
お料理内容は「出来る限りシンプルに・・・」
だけど「ボリュームたっぷり♪」とらふぐを使用した贅沢な会席料理です。
【お食事場所】
ご夕食:お部屋にてご準備。
※お人数によってはお食事処にてご準備
ご朝食:お食事会場にてご準備
ご宿泊プランのご予約はこちらから!
日帰りプランのご予約はこちらから!
【冬の味覚】とらふぐ特別会席!白子の味付けが選べる『河豚フルコースプラン』【会場食】



珍味と言われる「白子」が付いたとらふぐ特別会席プランが登場!
※淡路3年とらふぐではございません。
とらふぐを使用した「てっさ」「てっちり鍋」はもちろんのこと、
こちらのプランには『河豚唐揚げ』もご準備。
白子の味付けは「タレ」または「塩焼き」のどちらかからお選びいただけます。
※指定がない場合は「塩焼き」でのご準備となります。
【お食事場所】
ご夕食は当館自慢のレストラン『メインダイニング遊楽』にてご準備。
木のぬくもりを感じる内装できっとご満足いただけます。
※ご予約状況により別会場になる場合があります。
※お席のご指定はできかねます。
ご朝食:お食事会場にてご準備
ご宿泊プランのご予約はこちらから!
皆様のご予約をお待ちしております。
じゃらん様の売れた宿ランキングで第3位になりました(#^.^#)
2022/01/11 火 13:40ますます寒さが本格化しております今日この頃
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか・・・・・
休みの日には、布団の誘惑から逃れられないサンプラザの岸田です(*´Д`)
さて、今回は「2021年7月~9月 じゃらんnetで売れた宿ランキング」の近畿・北陸エリアの11~50室のお宿で、第3位になりました!(^^)!
これも、日ごろサンプラザをご利用頂いている、皆様のおかげとスタッフ一同感謝しております<(_ _)>
詳しくはこちら
↓
https://www.jalan.net/jalan/doc/kansha/62_2q/kansha_kansai.html
また、「第47回 プロが選ぶ 日本のホテル・旅館100選 2022」に35年連続 総合部門の71位に、施設部門の56位に選ばれました!(^^)!
詳しくはこちらから
↓
hhttp://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=149
これもまた、ご利用頂くお客様があってのことであり、どんな環境であっても、スタッフひとりひとりが、おもてなしの心を忘れてはいけないという気持ちを新たにしているところです<(_ _)>
年末年始のあわただしい中でも、お越しいただくお客様のために、また次に来ていただけるであろうお客様のために、スタッフ一同精進していく所存であります(#^.^#)
独り言
今回の写真でお気づきかと思いますが、相棒が少しリニューアルしております(*’ω’*)
実際は、相棒が増えたという方が正解かと・・・・
少しだけ、毛艶もよくなり、口にくわえている竹輪をよく見ると
淡路島で生産シェア全国一位の「吹き戻し」になっています
時には、私のポケットにいたり、フロントカウンターにいたりと神出鬼没の2代目相棒
サンプラご利用の際には、是非お探しくださいませ<(_ _)>
明けましておめでとうございます🐅<(_ _)>
2022/01/05 水 19:29皆様 明けましておめでとうございます🎍<(_ _)>
と言っている本日は、1月5日でございますが・・・・・
正月三が日は、多忙を極めておりましたので新年のご挨拶が
今日になっておりますサンプラザの岸田です(#^.^#)
実は、今年の初日の出は残念ながら厚い雲☁に遮られて
その姿を拝むことが出来ませんでした(+o+)
ですので、一日に初詣に「伊弉諾神宮」へ行ってきた時の様子をご紹介します<(_ _)>
昼過ぎに行ったのですが、昨年よりも多くの参拝の人が・・・
時々みぞれがパラパラ降り、肌寒い天候でしたが、正月らしい空気をいっぱい吸い込んできました(=^・^=)
今年は、皆様にとって日常が戻って、気軽にお出かけできる
明るい一年になりますように、お祈り申し上げます<(_ _)>
独り言
ここから一年、どれだけのお客様の笑顔😃に接することができるか
ワクワクドキドキしながら、多くの皆様のお越しを、相棒🐨ともども心からお待ち申し上げております(=^・^=)
これからも、宜しくお願い致します<(_ _)>
今年もあと少し 迎春準備完了ですo(^o^)o
2021/12/31 金 23:44今年もあと少し 迎春準備完了ですo(^o^)o
今年もあと1時間を切りました
サンプラザの岸田です(о´∀`о)
今年一年大変お世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m
来る年も、皆様から愛されるお宿を目指して
スタッフ一同頑張っていきますので
変わらぬご愛顧宜しくお願い致しますm(_ _)m
明日は初日の出を見られますように
期待しながら日の出時間を待っております
来年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
独り言
昨日からビンゴやってます(о´∀`о)
この年末年始は上半身🐨化しております
みんな悲鳴をあげるのを耐えながら
カメラに収まっていただいております(笑)
ありがたいことです💧
見かけても石は投げないでくださいませm(_ _)m