川ちゃん海外へ飛ぶ・・・

 皆さんこんばんは、寒い毎日が続いていますね。今回は私事ですがこの
14日~17日までグアムにバカンスに行ってきます。会社に入って初めての
大型連休をとらせて頂きました。^^予定では主にショッピング関係のツ
アーに参加する予定です。ホテルはウエスティンに宿泊します。少しは、
勉強にもなるかと思います。今からワクワクしております。
 さて、今年は淡路でのオープンカーのツーリングが無くなりまして今年
からは六甲で春六甲2008に参加する事になりました。今年も皆さんとお会い
出来るのを楽しみにしております。
<フロント:川ちゃん>

玉ねぎ小屋

皆さん、こんにちは♪♪ 
いかがお過ごしですか?????
毎週日曜日、健康バイキング玉ねぎ小屋を営業してるんですが、来週2月17日都合により臨時休業になりました。
大変、ご迷惑をかけますが今後ともよろしくお願いします★★★
また、3月のイベントとして、小学生までのお子様先着50名様のひなまつりケーキもご用意してます(・v・)♪
ぜひぜひ、ご家族、友達連れてきて下さいね☆☆
 
お待ちしておりま~す(笑)
          フロント(外山)

パラダイス

サンプラザから車で灘方面に
30分ほど走行すると
左手に
謎のパラダイス
という手書きの看板がでてきます
どうも
立川水仙郷の場所と同じっぽい
で、相方に連れていってもらいました
2車線対応のゲートで
入場料一人500円を払います
すると、チケットと一緒に
水仙まんじゅうがもらえます
manjuu.JPG
かなり急な坂を下っていくと、広場があります
ちんちん音頭発祥の地、なる塔が
そびえたち
石碑が並んでいます
なんだろう…
小雨の降るなか、車から降ります
tanteinaito.JPG
takesisanma.JPG
テレビに出たらしいことが伺えます
でも…
この石碑って、高いっしょ!?
石碑と石碑の間には
ufo-jinja.JPG
UFO神社!!!
パラダイスに対する期待の
ボルテージが最高潮に達します
さらに車で下ると駐車場
そうそう
ここは、水仙郷
丁度、今が見ごろです
suisen.JPG
白い花が、こんなに寒い中
緑の中に咲き誇っています
雨でなければ
海の色、山の色、水仙の色、空の色
もっと綺麗なんでしょうね
で、左奥にみえる建物が
パラダイス!
paradaisu.JPG
こんな系統のんは、熱海にもありますが
いやはや…趣きが異なります
看板もそうでしたが
このパラダイスに展示されているもの
…いやパラダイス自体が
手作り(笑)
パラダイスに入場するのには
特に入場料は要りません
しかしながら
18歳未満の方は入場不可
展示されている文献を
全て読むには
かなり時間を要します
嘘かホントか…真偽のほどは分かりません
でも、最近、フロントの砂川君から
都市伝説の本を借り
ハマりまくっている私なので
楽しく、お勉強させていただきました
相方も、熱心に鑑賞していたようです
『洲本から自転車できました』
というコメントを見つけ
爆笑していました
(車でも洲本市内からだと、40分かかります)
こんな楽しい
謎のパラダイス
話のネタには、いいですよ
注・カタブツさんにはオススメしません
(予約課:百山)

BALI 通信

12月のブログで紹介したBALIの写真です。
こんなホテルに宿泊しました。
Image008.jpg
Image009.jpg
Image0101.jpg
蓮やスイレンが咲き乱れ、別世界に引き込まれそう !?
Image003.jpg
違うホテルからのサンセット
南国独特のグラデーションは、最高!!
Image020.jpg
3月にまたBALIに帰り、心の洗濯をしてきます。
【 フロント 河内 】

週末の小旅行

週末を使って
遊びに行って来ました。
h1.jpg
心配した天気も
悪くはなく、逆に服を着込みすぎて
暑かったぐらいです。
h2.jpg
h3.jpg
滞在期間中には
大好きな
ラーメンを4杯
いくら丼を2杯
寿司に…
もう街中は
明日から始まる
雪祭りの準備で
急ピッチ状態でした。
h4.jpg
帰ってくる前には小樽にも行った来ました。
h5.jpg
小樽では
石原裕次郎記念館にも行って来ました。
あんまり当時の映画のことはわからなかったのですが
なかなか面白かったです。
昼食で
お寿司を食べたんですが
その時に
“鮭児”のにぎりも食べてきました。
とてもおいしかったです。
有意義な週末でした。
(予約課:藤野)