蛍リベンジ

kuma1.JPG
成相ダムに蛍を見に行ったのですが
アドミン氏に
ダムの向こうがポイントだと
教えられたという記事を
読んだ相方が
『蛍行くで!!』
実は私もそう思っていたんですよ(笑)
再び成相ダムへ!!
管理事務所の建物から
更に奥へ進むと
通が狭くて
くねくねしてて
落石もあり
暗い
鹿もいます
どこがポイントなのかわからないけど
ずんずん進むと
蛍たちが現れました
川向こうに蛍がいます
今回は川幅が狭いため
蛍が近いです
蛍密度は前回のほうが高いです
ただ
今回のほうが
広いというか長いです
来年は、違う方面で探します
さて
暑くなってきました
北海道限定ガラナビール
(冒頭の写真)を
ぐびりとやろう!!
一口飲んだ相方が
変な顔してます
私も飲んでびっくり!!
kuma2.JPG
ビールちゃう
ベアーやん
すっかりBEERだと信じていました
早合点はいけませんね(涙)
(予約課:百山)

淡路カヤック駅伝

6月も終盤を向え、そろそろ海のシーズンがやって来ました。
昨年は台風で中止しましたが、今年は第2回淡路カヤック駅伝を7月27日(日)に開催します。
まだ詳細は決まっていませんが、由良から南淡方面にかけて6~7区間6~8チームで順位を争いますが、個人競技ではないので各チームの応援合戦も見物です。
全国的にも珍しい競技で、多分関西では駅伝方式で競技をしているところは他にはないでしょう。
淡路在住の方、この日に淡路に来られている方は、是非一見下さい。
フロントの仲間も数名誘って参加しようと思っています。
(フロント 河内)

ようやく…

我家の農繁期も
最終章を向かえ
先週末は、たまねぎの収穫の終わった後の
田んぼに2日間かかりで
田植を行いました。
taue1.jpg
これでようやく春の農繁期は
けりをつけることが出来ました。
taue2.jpg
しばらくはゆっくりと出来そうですが
また秋には収穫期を迎えます…
(予約課:藤野)

初登場

はじめまして!ブログ初登場フロント中田です。
 いきなりですが、みなさんはだんじり唄をご存知でしょうか!?
特に私の住む南あわじは盛んで春祭りには、どの地区に行っても桜満開の中
だんじり唄を聞く事ができます。ご存じのない方に…だんじり唄と言うのは、各地神社の祭礼により布団だんじりを担ぎまわる地元のあんちゃん達が、舞台役者さながら、義太夫節の浄瑠璃を語ります。腹から絞り出す野太い声が本当に迫力がありますよ。
 かくゆう私も地元の祭礼には、揃いの法被に身を包み、語り我が声に酔いしれています(失笑…?)どこの地区も春祭り数ヶ月前から練習を始め本番に備えて声を鍛えます。地元に住む若者が一年に一回一同に集まるいい機会になってます。私も息子が祭礼団に入ったので、そろそろ引退です。(やっぱりさみしいですよネ)
とはいっても、実は南あわじ市のだんじり唄保存会に所属して東京とか海外公演にも参加しています。このだんじり唄を一生楽しんでいきたいですね。
来年の春には南あわじの春祭りにぜひいらして下さい。
                        
                         フロント 中田

新人

今日は初めてブログを書きます。
僕は今年の4月にこのホテルに就職したばかりの新人です。
もう入社してから3ヶ月くらいになりますが毎日が勉強で大変です。けれど先輩がたに色々と教えてもらいながら頑張っています。
最近では朝に宿泊人数の確認など色々と自分ができる仕事が増えてきてとても毎日の仕事が楽しくなってきたところです。なのでこれからはこの仕事で発見したことをこれからこのブログにどんどん載せたいと思うのでこれからよろしくお願いします。
<フロント課:馬下>