焼酎ミニ利き酒フェア-第3弾-

 皆さん、こんばんは。
 6月半ば近くになりましたが、なぜか梅雨入りではなく、すっかり夏の日差しになって汗ばむ日々が続いていますね。体調管理にはくれぐれもご注意下さいませ。
 6月に入り、当館では、前回前々回共に大好評を博しましたイベント「焼酎ミニ利き酒フェア」が帰ってまいりました。
 第1弾岐阜編・第2弾福岡編と続き、今回第3弾は、広島編をお送りしております。
 前2回と同様、「広島???焼酎???」といったイメージでしたが(広島県の皆様、ごめんなさい。)、書籍やインターネットで調べたところ、知られざる銘酒が多数あるとのこと。俄然、好奇心がわいてきました。
 
 そんな中、選りすぐりの八品・特徴的な八品(広島が生産量が日本一であるくわいを使っていたり、竹炭で濾過した焼酎だったり、オーク樽で貯蔵している焼酎だったり、トンネルの中で貯蔵している焼酎だったりと、かなり特徴的なものでなおかつ味が確かなもの)を今回ご用意致しました。
syoutyuu.JPG
 
 一、純米焼酎 米達磨 悠
 二、くわい焼酎 福山そだち
 三、純米焼酎 がんぼう
 四、麦・トウモロコシ焼酎 崇山
 五、米焼酎 酔心 樽貯蔵
 六、純そば焼酎 嘉登屋
 七、芋焼酎 達磨
 八、麦焼酎 達磨
  
 今回も、ご来場されたお客様に、八品のそれぞれが持つ味わいの違いを感じとって頂きながら、軽快なエレクトーンの生演奏に酔って頂いております。
kannbann.JPG
 
sutahhu.JPG
zennkei.JPG
yorokobi.JPG
 何度も利き酒をされてお気に入りを熱心に探される方、演奏が心地よくて「アンコール!!」の声を何度も繰り返される方、等いろいろなお客様がいらっしゃるので、とても楽しいイベントです。
 是非、皆さんも当館にお越し頂き、「焼酎ミニ利き酒フェア」にご来場下さいませ。
 
 [開催日]
 6月の毎週土曜日・日曜日
 [場所]
 当館1階ティーラウンジ・カスタード
 [時間]
 20:45~21:15
             【フロント 土井】
 
 
 
 
 
 
 

今、旬の食材といえば・・・

今日は、みなさんに今、旬の食材を紹介したいと思います。
それがこちら
38911[1].png
【沼島の鱧】になります。
では、少し沼島の鱧について紹介したいと思います↓↓
京阪神で鱧といえば「沼島の鱧」と言われるほど、有名な沼島の鱧。
沼島の鱧は、頭が小さく胴太で姿がよく、皮が薄く程よく脂がのり、肉質が非常にいいとされています。
それは沼島周辺の海底が非常に柔らかい泥であり、餌も豊富で沼島周辺の海域が、鱧の生息に適しているからだと考えられています。
これだけ、条件の揃った鱧ですから美味しいに間違いありません!!
当館では沼島の鱧すき会席をご用意しております。
この他にも一品料理として鱧の追加料理もご用意しております。
6月からスタートしましたがすでにたくさんのお客様に召し上がって頂き、  大変好評をいただいております。
ぜひ、みなさんもこの機会に沼島の鱧を召し上がってみては如何でしょうか!?
                         フロント 砂川

巨峰狩り

皆さま こんばんは
いちご狩りも終わりました。
これからは、巨峰狩り、ブルーベリー狩りが始まります。
巨峰.jpg
巨峰狩りは、7月1日~10月末まで楽しめます。
  料金は、7/1~8/16 小学生以上大人 1,500円、2才以上幼児   1,000円
      8/17~10月末  小学生以上大人 1,200円、2才以上幼児 900円
ブルーベリー狩りは、
      7月1日~9月15日まで楽しめます。
              小学生以上大人 1,300円
              2才以上幼児   900円
いずれも45分間、園内食べ放題です。
656-1523
兵庫県淡路市上河合173
淡路島フルーツ農園
0799-85-2696
      <立山>

初めまして

この度、新入社員として入社した田中です。
私はフロントに携わる仕事をしています。
しかし、6月から研修としてレストランで励んでおります。
色々な経験を積んで、立派なホテルマンになれる様に日々努力致します。
皆様よろしくお願い致します。
フロント 田中

初めまして

この度、新入社員で入社したフロントの細川と申します。
4月から働きはじめてもう早いもので、2か月が経過いたしました。
お客様との接客業にも慣れ、今では楽しく接客業をできるまでに
なりました。
これからもお客様を満足できるような接客を目指して頑張っていきます。
HPを閲覧されたお客様、また当館に今までご来館されたお客様、
これからもよろしくお願いします。
フロント 細川