恋する淡路島

今日はホワイトデー
さて
何度かこのブログ内でもとりあげた
おのころ島神社へ
昨年のお礼参り(?)へ行ってみました。
というのも
私には御守りも効果がなく
昨年ゲットした御守りを
自分で処分するのも憚れ
今年こそ!ってな気分でございまして…
しかし
このこじんまりとした神社、好きです
某芸能人のお礼色紙がありました
sikisi.jpg
大鳥居とは対極なカンジです(笑)
torii.jpg
社務所で去年の御守りは
どこで処分してくれるのかきくと
ここだと…(汗)
omamori.jpg
………
はい。ここですね
御守りもリニューアルし
心機一転
美容室へ行ってみました
そこで某雑誌の風水特集に
部屋の西に
ピンクの花を飾ると
ステディがあらわれるという記事が!
ホントかなぁ
効果のあった方のコメント
お待ち申し上げます
これから暖かくなり
行動範囲も広がります
ちょっとシリーズ化しそうなこのタイトル
デートに使えそうなところ探してきますね!!
(予約課:百山)

小さな春見つけた

まだ雪が降る地域もあるようですが、春の訪れは確実に近づいています。
otani
淡路では、土筆が顔を出し、タンポポの黄色い花が咲き開き、鶯の声が聞けるようになりました。
ootani2.jpg
土筆やタンポポは食べれると言いますが、実際に食べたことがある人は今では少ないのではないでしょうか。そもそも、どのようにして食べるのかも知らない人もいるでしょう。そう言う自分も寡聞にして、土筆の食べ方は知っていますが、タンポポは知りません。
ootani3.jpg
かろうじて、タンポポは根を食べるのだということは聞いたことがあるぐらいです。せっかくなので土筆の食べ方だけでも記しておきましょう。①土筆は茎だけを食べるので、はかま(茎に付いているびらびらしているもの)等を取り除く②醤油などで甘辛く味付け、釘煮風にします
                 【フロント】:大谷

サンデー2

我が家の愛犬サンデーが
3月7日水曜日に
待望の仔犬が生まれました。
1番最初にイエローのメスが10:50頃出産して
約7時間で合計11匹の仔犬が生まれました。
(1匹は死産でした)
lovej3.jpg
もう毎日サンデーの
お乳を10匹の仔犬が
争奪戦を繰り返しては
お休みTIME(睡眠)の繰り返しです。
lovej.jpg
iovej2.jpg
まだ目も開いてない仔犬ですが
可愛いでしょう!!
全部で
ブラック 雄3匹・雌3匹
イエロー 雄2匹・雌2匹
です。
まだ行き先の決まってない子が
4匹いますので
可愛がってくれる方
ご連絡ください。
(予約課:藤野)

彼岸桜

「人間万事、塞翁が馬だよ」
シンガポールに転勤で旅立つ友人が
自分に言い聞かすように、私に言った。
本来は自由人だけれど、
いろんな物に縛られている私にとっては羨ましい話。
でも、どうやら彼女にとってはそうではないらしい。
羨む私に「旅行じゃないんだから…」と、言った。
フリーメールはそのままだから送って…と、
higan_sakura01.jpg
彼岸桜の咲く3月は、別れの季節。
higan_sakura02.jpg
この桜並木はサイクリングロードですが、
学生の通学路にも指定されています。
この道を毎日通っていた愛娘も春から高校生。
桜の下に学生・・・ホント、絵になります。
別れの後には、必ず出会いが…
この春、新しい一歩を踏み出す、
全ての人にエールを!!!
(フロント:小谷)

椎茸

椎茸の出来るまでを簡単に説明します。
<クヌギの木に穴を空け椎茸菌を埋め込み発砲スチロールのフタを押し込みます。 kawano.jpg
直射日光を避け雨のあたる湿気の多い場所で約1年寝かします。
kawano1.jpg
椎茸が次々と出てきます。
kawano2.jpg
当ホテル健康自然レストラン玉葱小屋では採りたての椎茸がご賞味できます。是非一度御来館をお待ちいたしております。
                  【フロント:川野】