ようやく…
我家の農繁期も
最終章を向かえ
先週末は、たまねぎの収穫の終わった後の
田んぼに2日間かかりで
田植を行いました。
これでようやく春の農繁期は
けりをつけることが出来ました。
しばらくはゆっくりと出来そうですが
また秋には収穫期を迎えます…
(予約課:藤野)
我家の農繁期も
最終章を向かえ
先週末は、たまねぎの収穫の終わった後の
田んぼに2日間かかりで
田植を行いました。
これでようやく春の農繁期は
けりをつけることが出来ました。
しばらくはゆっくりと出来そうですが
また秋には収穫期を迎えます…
(予約課:藤野)
はじめまして!ブログ初登場フロント中田です。
いきなりですが、みなさんはだんじり唄をご存知でしょうか!?
特に私の住む南あわじは盛んで春祭りには、どの地区に行っても桜満開の中
だんじり唄を聞く事ができます。ご存じのない方に…だんじり唄と言うのは、各地神社の祭礼により布団だんじりを担ぎまわる地元のあんちゃん達が、舞台役者さながら、義太夫節の浄瑠璃を語ります。腹から絞り出す野太い声が本当に迫力がありますよ。
かくゆう私も地元の祭礼には、揃いの法被に身を包み、語り我が声に酔いしれています(失笑…?)どこの地区も春祭り数ヶ月前から練習を始め本番に備えて声を鍛えます。地元に住む若者が一年に一回一同に集まるいい機会になってます。私も息子が祭礼団に入ったので、そろそろ引退です。(やっぱりさみしいですよネ)
とはいっても、実は南あわじ市のだんじり唄保存会に所属して東京とか海外公演にも参加しています。このだんじり唄を一生楽しんでいきたいですね。
来年の春には南あわじの春祭りにぜひいらして下さい。
フロント 中田
今日は初めてブログを書きます。
僕は今年の4月にこのホテルに就職したばかりの新人です。
もう入社してから3ヶ月くらいになりますが毎日が勉強で大変です。けれど先輩がたに色々と教えてもらいながら頑張っています。
最近では朝に宿泊人数の確認など色々と自分ができる仕事が増えてきてとても毎日の仕事が楽しくなってきたところです。なのでこれからはこの仕事で発見したことをこれからこのブログにどんどん載せたいと思うのでこれからよろしくお願いします。
<フロント課:馬下>
アドミン氏の記事を読み
今年も、蛍狩り(もちろん観賞のコトですよ!)へ
繰り出しました
昨年は蛍のメッカ(?)ゆずるはダムへ
相方と繰り出したのですが
まだ淡路経験値の浅いワタクシ…
今年は別の場所を所望していると
アドミン氏より
成相ダムを薦められました
さっそく
相方に成相ダムにいくぞ!!
と連れて行ってもらいましたが
お花見と同様
私、道順は教えられません
だって
目印ないんだもの…
南あわじ市の八木病院のところから
入っていくんです
到着すると
アドミン氏の言う通り
誰もいません
そして
蛍が100匹くらいかしら…
乱舞乱舞
クリスマスツリーみたいやな
卒業式んとき蛍の光って歌うけど
蛍は今のシーズンやんな
なんでかな?
そんなこと言う相方かわいいです
中国の故事にちなんで
夏は蛍の光
冬は窓の雪明かりをたよりに
勉学に勤しんだ
ってことを歌ってるんだよ~
知ったかしましたが
相方は聞いてないだろうな
蛍がとても綺麗
はかない光ですね
ちゃんと蛍狩りのマナーは
守りましたよ
蛍を採らない
(採れません)
環境を荒らさない
(川に入るの我慢しました!)
強い光を出さない
(懐中電灯は必要最小限)
静かに!
(ひそひそ声ではしゃぎました)
頑張って撮った写真がコレです
アドミン氏に成相ダムに
行ったよ~、と報告すると
ダムの向こうがポイントだったとのこと(汗)
うっそーん(涙)
そっちは行ってないのに…
でも
ワタクシの住まいの裏に
昨日、8匹の蛍がいたと
母が申しておりました
昔は、もっといたんですけど
環境は
大切にすべきだと
ますます思いました
(予約課:百山)
はじめまして、フロントの宮本です。
初登場ということで、自己紹介をさせて頂きます。
部署 :フロント
経験値 :0に近い1
性格 :真面目
血液型 :A型
趣味 :野球・釣り・スノーボード・旅行etc
好きな食べ物:焼肉・ポテトチップス
↑
あまりつまらないので、自己紹介はこれくらいにしておきます。
ところで、最近の僕のマイブームが冬のソナタを毎朝欠かさず見ることです。
友達が去年ハマっていたんですが、「俺はヨン様が嫌いだから。」
と言って、見るのを拒んでいたんですが、一度見てみるとアラ、これがまた。
いいじゃないの!!ってなかんじで。奥様方が熱心になるのも納得です。
チュンサンとユジンがどうなるのか、早く明日の朝が来ないか待ち遠しいです
→レンタルで借りれば済むことなんですけどね(笑)
少し、熱がこもってきたのでこのあたりにしておきます。
では、ヨン様のほほ笑みに負けないくらいの笑顔で私もお客様に接していきたいと思いますので、皆さん応援のほどよろしくお願いします!!
最後に
世間の流よりも、遅れてブームがやってくるってこと皆さんもありませんか??
フロント:宮本
38年連続入選
総合と施設部門ダブル入選
More
淡路島 洲本温泉、サントピアマリーナ内に構える観光ホテル旅館。
全室オーシャンビューの部屋からの眺めは最高です。春は鳴門明石の桜鯛、夏は淡路島の鱧(べっぴん鱧)、由良産赤雲丹、秋は平目や松茸、冬は淡路3年ふぐ等、また伊勢海老やあわび等の新鮮な魚介類、最上級の淡路牛を使用した会席料理等、四季折々の淡路島洲本温泉にきっとご満足いただけます。露天風呂に大浴場、打たせ湯、サウナ、釜風呂(ミストサウナ)など豊富な風呂も楽しみの一つ。洲本温泉のお風呂でゆっくりとおくつろぎください。当ホテルは淡路島観光の拠点にもおすすめです。うずしおクルーズ、淡路ファームパーク イングランドの丘、兵庫県立あわじ花さじき、淡路ワールドパークONOKORO、北淡震災記念公園などの淡路島観光スポットを満喫してみてはいかがでしょう。周遊観光にもお気軽にご利用ください。