伊弉諾神宮

こんにちは!
先日遅ればせながらの初詣に伊弉諾神宮へ行ってきました。
日本古事記にも載っている伊弉諾尊( イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱をお祀りする神社なんですが、さすがパワースポット!!何だか元気を貰えた様な気がします(*^_^*)
洲本温泉からも車で30分程ですので元気を貰いに立ち寄ってみて下さいませ!
住所:〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740
予約課:川波
写真

淡路SAの大観覧車

こんばんは。
先日、淡路サービスエリアに行った時に、観覧車に乗ってきました!
淡路サービスエリアは明石海峡大橋のたもとにあるSAで、夜には明石海峡大橋のイルミネーションを見るには絶好のスポットです。
明石海峡大橋
観覧車は下りのサービスエリアにあり、観覧車自体も緑色の光でライトアップされています。
1周は約12分で、もちろん明石海峡大橋や神戸方面の市街の夜景をお楽しみいただけます。中にはくまのプーさんがいるゴンドラもあり、今回は空いていたので運よくプーさんがいるゴンドラに乗ることができました。
プーさん
淡路島へお越しの際は、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
「淡路サービスエリア大観覧車」
営業時間:9:00~21:00(最終乗車20:45)
料金:一般600円
ホームページ:http://www.jb-honshi.co.jp/kanransha/
予約課:片岡

立川水仙郷へ行ってきました!

こんにちは
先日車で20分ほどかけて、立川水仙郷へ行ってきました!
天気も良く、散策中上着を脱いでしまうくらいの温かな日和でした。
肝心な水仙は?
というとまだ五分咲きといったところで、今年は寒かったせいで例年に比べて
遅咲きのようで残念・・・
しかしながら行く道中の南淡路水仙ラインの山々や時折覗かせる紀伊水道は
まさに!絶景といった感じでした。
当館へお泊りの際には、是非行ってみてはいかがでしょう。

»» 続きを読む

淡路島3年とらふぐ

こんにちは。
連日寒い日が続きますね。淡路島はあまり雪は降りませんが、冷たい風が身に沁みます(>_<) ところで先日、淡路島の北端にある岩屋港に行った際、水槽で淡路島の3年とらふぐが元気いっぱい泳いでいました。 淡路3年とらふぐ
旅館に勤めておりますが、実際に生きて泳いでいる3年ふぐは見たことがなかったので、普通のふぐと比べてその大きさに驚きました!
淡路島のブランドの3年ふぐは、通常のふぐが約2年養殖されて出荷されるのに対し、1年長く養殖することで、旨味が凝縮され、よりおいしく召し上がっていただけるようになっています。
当館のプランにも、3年ふぐを召し上がっていただけるプランを2種類ご用意しておりますので、是非一度ご賞味ください(^∀^)ノ
淡路3年とらふぐ鍋
予約課:片岡

秋の叙勲拝受。

 皆様、こんばんは。
 このところ爽やかな秋晴れの日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
 絶好の行楽日和の中、有難いことに、淡路島の各観光地・各旅館には大勢のお客様にお越し頂いております。
 
 私共スタッフ一同も、大勢のお客様にお越し頂ける喜びを噛み締めながら、大女将や社長と共に一丸となって、「一期一会」の精神のもと、おもてなしに務めております。
 
 そんな当館に先日吉報が届きました。
 
 それは・・・・・
 
 当館の大女将 樫本幸子が、この度の秋の叙勲にて、栄えある黄綬褒章を拝受致しました。
 
 黄綬褒章とは、
 「長い間業務に精励し、人々の模範となりうる者に黄色の綬とともに授与される。」章とのこと。
 rrr-25[1].jpg
 先代の社長との二人三脚での旅館運営の功績・また、現社長との協力態勢による旅館運営に対しての叙勲であるとのこと。
 私共スタッフにとって、本当に喜ばしいかぎりです。
 
 有難いことに、各新聞社様にも大きく取り上げて頂き、様々な方々から祝電やお花等を頂いております。
 DSCF6728.JPG
 DSCF6727.JPG
 
 このような名誉ある章を頂けたのも、皆様方の温かい御指導・御鞭撻のお陰と存じます。
 大女将になり代わりまして、又、この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。
 
 皆様、本当に有難うございます。今後共宜しくお願い申し上げます。
 
[フロント 土井]