稲畑汀子さんの句碑の除幕式がりました!

こんにちは!
出勤前に淡路文化史料館の前を通った時に正装した方々がなにやら式典を??
数日前から洲本城下の城の石垣の前で工事をしていたのは知っていたのですが・・・
仕事帰りに見てみますと稲畑汀子さんの俳句である
「海見えて 風花(かざはな)光る ものとなる」が刻まれた句碑でした。

稲畑汀子さんの句碑

場所は、淡路文化史料館の石垣の前で、
さらに松林と砂浜が広がる大浜公園の近くになります。
稲畑さん自身が海に合う句として選ばれたようです!

稲畑汀子さんの句碑

洲本高速バスセンターから当館への道すがらの良く見えるところになります。
近くを通る時は、是非見て下さいね!
稲畑汀子さんの句碑
場所:洲本市海岸通り 山手一丁目の信号
予約課 立山

淡路島牧場に行ってきました!

こんにちは!
先日、淡路島牧場に行ってきました!
動物たちとふれあったり、手作り体験、淡路牛のバーベキューが楽しめる施設です!
また、バターや牛乳を使ったお土産物が充実しておりました!
園内には、動物たちの可愛いイラストが沢山あり楽しませてくれます!
外ではポニーや子牛が遊んでいました!
ポニーや子牛
ポニーの乗馬体験ができるようです。でも体重制限で乗れず…
淡路島牧場 ポニー
小動物園、バター体験、牛乳試飲無料コーナーなどもあり
小さいお子様連れのご家族様で楽しめる観光スポットです!
駐車場・入場は無料なので、
是非、いらしてくださいね。
淡路島牧場
兵庫県南あわじ市八木養宜上1番地
TEL:0799-42-2066
URL:http://www.awajishima.or.jp/
EMail:bokujyo@sansan-net.jp
予約課 立山

広田梅林ふれあい公園ではもう直ぐ梅が見ごろになります!

こんにちは!
先日、淡路島の梅の名所として有名な『広田梅林ふれあい公園』に行ってきました。
公園の入口近くは、道が細く坂になっておりますのでお気を付け下さい。

広田梅林 ふれあい公園 公園入口

あわじ花へんろに第27番 広田梅林として登録されている名所です!

広田梅林 ふれあい公園 あわじ花へんろ

梅はまだまだつぼみが多いですが、早咲きの梅が咲いおり梅の香りが微かにしています。

広田梅林 ふれあい公園

写真撮影や見に来ている人もちらほら。駐車場・トイレ・休憩できるあずま屋もありました!

広田梅林 ふれあい公園 あずま屋

『梅まつり』が始まる前に行きましたので、そろそろ見頃になるかと思います!
当館近くの洲本城にも三熊梅園がありまして、そちらもオススメです!
お近くに行かれた時は、ぜひお立ち寄り下さい!
広田梅林ふれあい公園『梅まつり』
開催期間:2月18日(水)~3月上旬
開催場所:南あわじ市広田広田1016-1
入園料:入園無料
駐車場:無料10台。
URL:http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/shoukou/hirota-bairin.html
予約課 立山

水仙郷の花々が見頃です!

こんにちは。
2月も半ばでまだまだ寒い日がつづきますが、淡路島では水仙の花々が見頃を迎えています。淡路島の水仙郷は、灘黒岩水仙郷と立川水仙郷の2カ所あり、日本三大水仙群生地の1つだそうです。
今回は立川水仙郷さんの方へうかがいましたので、ご紹介いたします。
水仙畑
立川水仙郷は比較的平坦な土地一面に水仙が植えられており、時期にもよりますが日本水仙の他にもラッパスイセンやガリルという水仙も見ることができます。
↓日本水仙
日本水仙
↓これがガリルです
ガリル
先日行った際には、日本水仙とガリルがちょうど見頃でした。
水仙郷②
この写真はちょっと斜めになってしまいましたが、水仙畑の向こうに青い海も見えました!
日本水仙はだいたい2月下旬ごろまで見られるお花ですが、3月に入ってからもラッパスイセン等の水仙が見られますので、2月から3月に淡路島に来られる際は観光コースの1つに入れてみてはいかがでしょうか。
「立川水仙郷」
住所:兵庫県洲本市由良町由良2877-22
TEL:0799-27-2653
開園時間:9:00~17:00
入園料:大人500円・小人300円
HP:http://www.eonet.ne.jp/~t-suisen/index.html

LSDで脂肪燃焼ライドイベントに行ってきました!

こんにちは!
少し前になりますが、Bicycle Hub Awajiさんで開催されている『冬季限定のスペシャルライド&初の平日イベント!ゆっくりLSDで脂肪燃焼part2』に参加してきました。
LSDとは、「Long(長時間) Slow(ゆっくりと) Distance(距離を乗る)」 の頭文字をとったもので、自転車に限らず持久系のスポーツでは広く行われているトレーニング方法のひとつです。ゆっくりと楽な強度で時間をかけて走ること脂肪も燃焼できるそうです。
前日の天気予報では雪で心配しましたが、強運晴女のマネージャーさんにより
風はありましたが、天気は心配したほど雪が降らずよかったです!
出発前
皆さん寒いので着込んでます!
コースは東浦~洲本~立川水仙郷で、折り返して
ごはん屋カフェまつも~洲本~東浦のコースでした。
立川水仙郷以外は大きな坂もなく平坦なコース。
立川水仙郷はアワイチの難所で有名な坂の上にあるので、
ゆっくりと登ってなんとか最後でクリア!
立川水仙郷への道
昼食のごはん屋カフェまつもとさんは
幹線道路から小道にはいるので、知らないと通り過ぎてしまうようなところにあります。
ごはん屋カフェまつもとさんの玄関
アットホームで家庭料理をアレンジした様なお料理を出してくれます!
冷えた体に温かいお茶と料理はとっても美味しかったです!
ごはん屋カフェまつもとさんの料理
淡路島のコンビニは駐車場が広いです。
サイクルラックや休憩できるスペースがあるコンビニもあります。
ファミマで休憩1
ファミマで休憩2
途中ファミマで休憩しながら、店内で温まってました(笑)
帰り道は、向かい風と難所の疲れもありLSDのはずが
付いていくのに必至でペダルを回してました(爆)
マネージャーさんから参加者にワンポイントレクチャーもあり
昼食も付いてとっても楽しいイベントですよ!
不定期ですが土曜日に開催されることがよくあります。
ロードバイクに興味のある初心者から上級者向けのイベントが開催されています!
淡路島でスポーツバイクに乗りたい方にオススメのイベントですよ!
Bicycle Hub Awaji
住所:淡路市浦657 道の駅東浦ターミナルパーク東浦物産館103
TEL:070-5503-1140
URL:http://awajibicycle.com/
Facebook:https://www.facebook.com/awajibicycle
ごはん屋カフェまつもと
住所:洲本市由良町由良580-7
TEL:0799-27-1070
FaceBook:https://www.facebook.com/pages/ごはん屋カフェ-まつもと/220596818111398
予約課 立山