真の食欲が沸くホテルとして?!

 お客様に愛され、私たちの誇り「淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ」が、皆様の暖かいご支援に支えられ開業20周年が迎えたことに社員一同「報恩感謝」致しております。
ホテルのコンセプト(基本理念・信条)は、
「真の食欲が沸くホテル」として、
  <説明>
  「真」(しん) →「寝る」 =「泊まる」
  「食」(しょく)→「食べる」=「食事」
  「欲」(よく) →「入浴」 =「風呂」
 愛と真心を持ち、お客様を暖かくおもてなし、ご満足して頂くことです。
 ホテルとして、20才を迎えたことで新たなそして更なる進化を致します。
 そして私たち社員は、お客様に以下のことを推奨したいと考えます。
 1.レベニュマネージメントを提供致します。
 2.ホテルの安全・安心を提供致します。
 3.ホテルの環境整備・改善に努力致します。
 4.ホテルのクオリティを高めます。
 5.時間を大切に活用致します。
 6.リスクテイカーを旨として、ソリューションを実行致します。
 7.何事も、お客様の視点で考え、「最高の癒やし」を提供致します。
 最後に
 時代(とき)は、どんどん変わろうと、ホテルとしてお客様を暖かくもてなす心は変わらないのが、「淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ」でございます。どうぞ・ぜひ!!皆様のお越しを心からお待ち申し上げます。
お客様各位に愛を込めて
honnma1.jpg
  私が描いた風景画「故郷の山」
     
支配人代理   本間次郎より

GOLF

ゴールデンウイークも
終わり
また通常の毎日が始まりましたが
私もゴールデンウイークの最後に
近所の友人と
鳴門のグランディ鳴門に
ゴルフに行ってきました。
最終日の
雨にたたられて
スコアーは
たいしたことはありませんでしたが
綺麗なゴルフ場でした。
golf.jpg
淡路島には
3ヶ所(洲本GC・淡路CC・五色CC)ありますが
このゴルフ場は
エントリー可能ですので
ご希望の方は
またご連絡下さい。
残念ながら
ゴルフパックは
ありません。
(予約課:藤野)

蘭の花

カラフルで色あでやかな洋ランの展示会がウェルネス五色「五色洋ランセンター」で開催していました。(今日6日迄)
画像 001.jpg
白い大輪のコチョウラン 紫色のテンドロビウム
画像 002.jpg
鉢植え15種類約150点を展示しています。
画像 003.jpg
甘い香りを漂わせていました。
画像 004.jpg
当館フロント前にも色あでやかな花々がお客様の心を和ませてくれています。
           【フロント】:坂口

初ブログ

新入社員の早田と申します。
山口県長門市湯本温泉から淡路島洲本市に来て、早、2ヶ月になります。
まだ、洲本市内もよく知らなく、休日はコインランドリーとジャスコに
行き、寮に帰るだけです。
従業員の人達はみんな親切で、勉強不足の私が足を引っ張っても、いやな
顔もせずに教えてくれます。
私も早く、洲本市はもちろん、淡路島の観光地を勉強し、仕事を覚え、お客様
に満足していただけるよう努力してまいります。
どうぞ、よろしくお願い致します。

自然いっぱいの淡路島をドライブ

この前のお休みに、淡路島半周のドライブに行って来ました~♪
朝からお弁当を作って、まず向かったのが「花さじき」今は菜の花が満開!
丘一面に菜の花畑が広がり、その奥には10頭ほどの牛が放牧されていて、
その向こう側には明石海峡大橋が見えて景色は最高!!!違う方向を向けば
菜の花だけでなく、いろ~んな花がピンク、青、紫に白…って、その間を散歩するとテントウ虫が飛んできたりと自然満喫してきました。
その後は道の駅「あわじ」で明石海峡大橋を見ながらのんびりと持ってきたお弁当を食べ、海岸沿いを北淡方面に向かって車を走らせ、周りの景色を楽しみ
ながら一宮「パルシェ香りの館」でハーブの香りを楽しみ、ホントは大きなスベリ台に乗りたかったけど一緒にいた人から「恥ずかしいからやめて…」って…仕方なくあきらめ、家で飲むようにハーブティーを買い、ラベンダーのソフトクリームを食べながら(ローズのソフトクリームも食べたかったんだけどなあ(泣))ルンルンで帰って来ました。
改めて自然をいっぱいに感じて淡路島に生まれ育って良かった~って
思えた一日でした。毎日、海と山を見ながらの通勤って実はものすごく
贅沢してる私って幸せ!?だと思います(笑)
                 フロント  木津