産卵!?

今日6月26日
神戸新聞淡路版に
『アカウミガメ三匹目産卵』
との記事発見!!
淡路で亀の産卵??
知らなかった…(・・;)
漁師さんの網にカメが掛かるのは聞いた記憶がありますが、
産卵されている所があったなんて(@_@)
確かに花と山そして海に囲まれた淡路島。
自然がいっぱいで美しい島です♪
カメが産卵するような綺麗な砂浜。
これから海水浴シーズンを迎え
海も賑やかになるでしょう。
昨年の夏を思い出す…。
ロビーを元気いっぱい走り回る子供達。
子供達の大切な
『夏の思い出』
そして、皆様の心に残る
『旅の思い出』
に少しでも貢献できるよう
スタッフ一同気を引き締めて行きたいと
思います。
《フロント一同》

淡路島公園の広場にて

kizumono.jpg
我が家のやんちゃ姫の
シェリーです。
この写真は、家でやんちゃをしていて
パパのクリスに
噛まれた後の写真です。
もう家でも手がつけられない状態で
今度、7月7日(土)に
淡路島公園の広場にて
しつけ教室があるので
ちょっと
賢くなってもらうために
勉強に行ってきます。
パピー犬から成犬まで
いろいろ来ていると思いますので
時間のある方で
犬の好きな方は
行ってみてはいかがでしょうか?
(予約課:藤野)

淡路島ってどんなとこ?

昔、本土の人に
淡路島に住んでいると言うと
野球をするとボールが海に落ちるんじゃないの、とか
淡路島って徳島県?と言われたり…
陸続きになった今
少しは理解していただけたでしょうか?
人口、約15万人
面積は592,19k㎡
シンガポールとほぼ同じ大きさです。
わかりやすく言うと南北40㎞、東西20㎞
メジャーリーガーでも大丈夫。
阿波路の名の通り
阿波国(徳島県)へ行く路だったんですね。
今は兵庫県ですが昔は阿波藩でした。
ホテルで仕事をするようになって
淡路島について知らないことが多い事に気付きました。
お客様の方がお詳しかったりします。
淡路島をアートによって再認識する展覧会が開催されます。
私ももちろん見に行きます。
アートってところが、梅雨に気分でしょ。
              (フロント:小谷)
―淡路島ってどんなとこ展― 入場無料
期間:7月1日(日)~7月16日(月)
   午前10時~午後7時まで(最終日は5時まで)
場所:洲本市民工房(3階ギャラリー)
お問い合わせ:洲本市民工房 22-3322

自己紹介!(^^)!

初めてブログを書かせていただきます
外山美香です!!
今年の4月から新入社員で入ってきました(#^.^#)
まだまだ分からない事だらけで迷惑もいっぱいかけてます(泣)
がっ!!頑張っていきたい!!!!
と思います(=^・・^=)!!!
今、フロントに配属していますがレストランでサービス業の勉強をしています。
お客様に喜んでいただけるよう日々、努力して頑張っていきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします(^^♪

晴れ

梅雨に入っているのでしょうが
今日の淡路島のお天気は晴れ
0621sora.JPG
こんな空のもとの昼休みは
とても気持ちいいです
先週のブログで蛍の記事があり
それを見た私は
さっそく行ってみました
蛍の乱舞、なんてよく言うけど
まさに乱舞乱舞
セツコを思い出し、涙が出そうになったのも一瞬で…
儚い蛍の光
空には綺麗な星
すごくロマンティック
ダムの周辺は家族連れの方が多く
騒がしかったり、車が入ってきたり、
なんですけど
奥へ進むと人も少なく
ほとんど
二人の世界
聞こえるのは水の音だけで
かなり癒されます
梅雨の合間にオススメ
そして梅雨の今こそ
来日中のビリー隊長に鍛えてもらい
今年のビーチデビューに備えねば!!
間にあうかな(笑)?
(予約課:百山)