稲刈り???

早いもので
今年もあと2カ月となり
先週末から気温もさがり
本当に冬が
近ずいて来てるんだなと感じます。
この時期になって
何故稲刈り???
9月に稲刈りを行った稲株から
また穂が出てきたのです。
hikite1.jpg
hikite2.jpg
これは“ひきて”と言うらしいです。
もうこの寒さと水田になっていないですから
穂が出てきても実がつくことは無いのですが
この後、タマネギの苗を
移植しなければならないので
邪魔くさいですが
刈らなければなりません。
hikite3.jpg
“モアー”という機械で
田んぼ中を刈りました。
(予約課:藤野)

冬が近づいてきましたね。

最近急に寒くなってきましたね。
僕は暑いのより、寒いほうが好きなんですが。
好きといっても、寒いものは寒いですけどね。
さて、前回の話しで釣りの話しをしましたが
今回もその話しをしたいと思います。
ここ3週間くらいホテルに向かうまでの道のりで
釣りをしている人がよく目に付きます。
時間帯によって、釣り人が狙う獲物が変わってきます。
朝と夕方は、やはりアジ・イワシなどの魚が狙い目ですね。
夜になると、アオリイカ・タチウオが狙い目です。
このように、同じ場所で釣りをしていても
狙う魚によって、時間・エサ・仕掛けなどが変わってきます。
私も今年は、魚をさばく練習をし始めようと思います。
自分が釣った魚をその場で刺身にして
ビールでも片手に・・・。
これって結構贅沢ですよね。
話しが釣りの話から、違う方向へそれてしまいそうなので
この辺りに、しておきます。
フロント:宮本

お知らせ♪♪

こんにちは♪
今日はお客様からよくお問い合わせいただく、「淡路ワールドパークONOKORO」のお得な情報をお知らせします!!!!!
onokoro1.jpg
明日、11月9日に「ふれあいの祭典‐淡路ふれあいフェスティバル」が開催されます♪
入園料が、通常800円(大人)→→→なんと11月9日は無料!!!!!
になるそうです♪♪
淡路島で活動している若者を中心としたグループ、また島外から参加したグループや工業教育フェアからの参加者によるロック・ゴスペル・ファッションショー・阿波踊り・ダンス・チアリーディング・吹奏楽など…バラエティー豊かなジャンルのステージ発表「島っこステージ2008」が行われるそうです☆
その他、11月9日から新登場!!!!
ベイサイドカート(ゴーカート)のコース内に5万本のコスモスの花迷路が明日から登場するそうです!!!!!
全長約250mで、子供から大人まで楽しめるおすすめ写真スポットだそうです♪
onokoro2.jpg
 
メイン会場は近隣のしずかホールなので、こちらでも様々なイベントが開催されるそうです☆
皆さんもこの機会に是非遊びに行ってみてください♪♪
(予約課:戸澤)

癒し系

皆さん、こんにちは!!
先日、爽やかな秋晴れの日に、「香り・癒し」のテーマパーク、「パルシェ香りの館」に行ってまいりました。
すぐ手前に、一面のコスモス畑。今が満開で見頃を迎えています。残念ながら、パルシェさんのでは無いみたいです。
入ってすぐの、一段高い丘の駐車場の隣の畑に、3種類のセイジが咲き誇っていました。(もちろん、コスモスも)
↓↓↓
081106_1300~0001.gif
メキシカンセイジ・・・赤紫と白の花穂。ビロードの質感の花。
081106_1306~0001.gif
パイナップルセイジ・・・葉っぱをかぐと、パイナップルの香りがするのが特徴。
081106_1306~0002.gif
ラベンダーセイジ・・・ラベンダーに似た花を咲かせる。次々花が咲き、息が長いのが特徴。
大温室のフクシアは、色鮮やかでしたが、少し元気が無かったかなー?
名物の「ラベンダーソフトクリーム」もばっちり頂きました。
こちらの施設の特徴として、豊富な体験メニューがあげられます。
「ジェルキャンドル作り」・「ハーブ石鹸作り」・「お香作り」・「フラワーアレンジメント」・「香水・ミストスプレー作り」・「マッサージオイル作り」などなど・・・
どれも香り・ハーブを身近に感じられるものばかりです。
また、予約しなくてもできるものもあり、その気軽さが受けています。
さらに、これからの時期に向けてのクリスマスに関するディスプレイが目を引きました。
お土産のコーナーでは、お香やハーブの商品ももちろん豊富で、優柔不断の僕にとって、「これもいいなー。」「おっ、これもいいなー。」の連続でした。
いろんなものがあり、なおかつ、ここにしか無いようなものもあり、見ていて飽きませんでした。
もちろん、淡路島名物のお土産も多々あり、選ぶのに苦労するほどでした。
レストランも、自家製のハーブを使ったメニューになっているとの事。
優雅ですねーー。
現代人の必須キーワード「癒し」を体感できる「パルシェ香りの館」
おススメです!!
【フロント 土井】

掃除の日

こんにちは。
先日、休みの日に部屋の掃除・洗濯ついでに
トイレ・風呂の掃除をし充実した一日でした。
又、翌日には島内一斉清掃の日で
当館からは私と馬下君が参加しました。
8:00~10:00まで、ゴミ・缶拾いを
釣りをする人が多いところを重点的にしましたが
ゴミ・缶が多く釣り人のマナーの悪さにビックリしました。
自分が出したゴミ・空き缶は自分で持ち帰り
いつもキレイな釣り場としておきたいですね。
自分が来たときには、汚い釣り場より
きれいな釣り場の方が気分がいいですからね。
私もゴミ・空き缶を出さないよう
十分注意したいと思います。
今回はマジメな話になりましたが
皆様に気持ちよく来ていただけるよう
私も心がけたいと思います。
フロント:早田