いかなご漁

皆さま こんばんは
いよいよ、いかなご漁がはじまりました。
2月27日解禁
今現在で、3cm~3.5cm少し小さい目です。
最近、いかなごのくぎ煮の佃煮を作るのがブームに
なっています。昨年は不漁の為、値段が高騰
今年は、今のところ順調な漁模様ですが、3月半ばには
魚も大きくなり、少なくなってきます。
いかなごの生を購入するには、淡路市育波の市場の横で販売しています。
日曜日は休漁日ですので注意
当館にも、いかなごのくぎ煮を販売しています。
       <立山>

すこし気が早いですが…

こんばんは
先日誕生日を迎え、とうとう20代に突入してしまいました((+_+))
といってもまだまだ人生これからなので気を引き締めて日々精進したいと思っております。
楽しい20代にしたいです(笑)
余談はこの辺にしておいて…
さて、最近は暖かい日が続き、もう春がすぐそこまでやってきてますね(^^)v
春といえば「別れ」そして「出会い」の季節ですが、春でまずイメージするものといえばやっぱり桜ですよね!うん!
昨日3月1日にフロントの宮本氏&平岡氏と共に休みを利用して勉強の為淡路島の観光施設をいくつか見学に行ってきました。
時間の都合で5か所程度しか回れなかったのですが…
その中でも今回おすすめするのは淡路島国営明石海峡公園です。
園内はかなり広く、小さいお子様が遊べる遊具などもあります。
特におススメはこの前のブログで紹介しました明石海峡公園のすぐお隣にある淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」です!(^^)!
3月7日まで開催されています「淡路夢舞台ラン展2010」を少し観てきたのですが、いろんな珍しい花がありめっちゃ綺麗でした:)
残念ながら写真は載せれないのですが、観に行く価値は十分あると思います!
あと少し早い桜を明石海峡公園で見れましたので最後に載せておきます。
椿寒桜(ツバキカンザクラ)と言う種類なんですが、、(^ム^)
100301_123757.jpg
100301_123747.jpg
綺麗でしょう?
桜を見てると春の訪れを感じますね。
皆様も淡路島のお越しの際には是非足を運んでみてくださいね($・・)
フロント 福原

ALFEE

皆さまこんにちわ~♪♪
予約課の坂上でございます(^0^)/
最近「寒い~(>д<;)」と凍えることがなくなり
ようやく温かい春が訪れたような気がします☆★
温かいのはいいですね~♪♪
心も温か~い気分になりますよねぇ~(*^ω^*)
そんな中この前
『ALFEE(アルフィー)』という喫茶店に行ってきました!!
お店の雰囲気がとても落ち着いた感じで
とってもお洒落なお店でしたっ!!

つなみ?

nagi.jpg
みなさんこんばんは~
チリの地震の影響で、今朝から津波警報が発令されました。
当館が紀淡海峡を一望できる海に面しているので、心配して
お客様から津波の影響の問い合わせを何件かいただきました(汗)
何か影響が出て来るかも・・・と思い情報収集をしてみましたが
これといった有力情報がないまま到達予定時刻に・・・^_^;
チリの地震被害には阪神淡路大震災の事を思い出し心が痛みますが・・・
今現在、当館前紀淡海峡はいつも通り凪いでいます(^o^)/
(写真は2月28日19:00現在の紀淡海峡です)
予約課 竹田

初登場

皆様、はじめまして!先月からフロントで働いている石上と申します。今後と
もお見知りおきを・・・。初回のブログは淡路島から見る夜景についてです。
皆様ご周知の神戸の100万ドルの夜景。神戸の六甲山や諏訪山から見るのが
定番ですが淡路島北部の見通しの良い山の上の高台からでも楽しむことができ
るんですよ!海を挟んでの夜景は眼下に臨む夜景と一味違って良い物がありま
す。私は先月までJRで駅員をしていました。高速バスで通っていたわけです
が、疲れきった夜、高速バスを降り、バス停の駐車場から見る夜景によく癒さ
れたものです。空気の澄んだ日だと、遠くは大阪や関西空港の明りまで見える
んですよ!因みに、高台から神戸方面ではなく淡路島を見ようとしても真っ暗で
すのでご注意を!淡路島にお越しの際には海を挟んだ夜景も楽しんでくださ
い。                 フロント  石上