クリスマスフラワーショー2011

こんにちは。
今の時期はあちこちでクリスマスツリーやイルミネーションの飾り付けがとても綺麗ですね。
淡路市にある奇跡の星の植物館でも、只今「クリスマスフラワーショー2011-世界でたったひとつのホワイトクリスマス-」が開催中です。
奇跡の星の植物館
奇跡の星の植物館は、2000年に行われた淡路花博の跡地である、淡路夢舞台の敷地内にある巨大な温室です。
内部はいくつもの展示室に分かれており、トロピカルなフロアや和風の庭園など、さまざまな展示をお楽しみいただけます。
2011年11月19日~2012年1月15日までは、クリスマスフラワーショーが行われており、10メートルのホワイトツリーや10万球のライトが織りなす幻想的な空間を見ることができます。
ツリー
綺麗な草花に囲まれながら、素敵なクリスマスを過ごしてはいかがでしょうかd(^_^o)
花壇
「奇跡の星の植物館」
住所:兵庫県淡路市夢舞台4番地
TEL:0799-74-1200
通常開園時間:10:00~18:00
開園時間延長日:10:00~21:00(11/19~12/11の土日祝及び12/12~25)
料金:大人600円・高校生300円・シルバー300円
予約課:片岡

東山寺の紅葉

こんにちは。
今回は淡路市にある東山寺についてご紹介いたします。
東山寺は淡路北部の奥深い山中にある古刹で、紅葉の名所として有名です。
創建は弘仁10年(819)で、弘法大師により建立されたと伝えられています。
重要文化財で、国宝にも指定された十二神将立像や、薬師如来像などが安置されています。
また、本堂及び山門は室町時代からのもので、淡路最古の木造建築物です。
山門
秋にはイロハモミジの紅葉が大変鮮やかで美しく、他にも5月にはフジ、6月にはタイサンボクと、四季折々の草花がご覧いただけます。
この度、去る11月23日に開催された紅葉祭りに行ってきましたが、野山の新鮮な空気の中で、とても美しい真紅の紅葉を見ることができました。
もみじの木
東山寺まで行く道は、車で対向できない細い山道もあるので注意が必要ですが、淡路島きっての紅葉が楽しめる場所です。
「東山寺」
住所:兵庫県淡路市長澤1389
TEL:0799-64-1185
予約課:片岡

現代南画の美術館

西淡・三原インターから道なりに数百メートル
山道を登っていくと朱色が目を引く建物が出現します。
nanga_s.jpg
こちらの建物は日本で最初の現代南画の美術館で
直原玉青(じきはらぎょくせい)氏の作品が展示されています。
エントランスを抜けると螺旋状の階段があり
その天井には氏が1日で描きあげたといわれている
「雲龍図」を観ることができます。
初めて訪れる方は館員さんがこの絵の説明をして下さいます。
nanga2_s.jpg
この雲龍図を見上げながら階段を上っていくと、2階展示室では
企画展・特別展が行われています。
1階奥の展示室は常設となっており
大きな作品「うしかひ草」が展示されています。
12の作品がそれぞれ連続した物語となっていて、現代語訳を
読みながら鑑賞していくとなかなか興味深いです。
小さな美術館ですが、近くまでお越しの際は是非お立ち寄りください。
南あわじ市松帆西路1137-1
TEL:0799-36-2314
午前9時から午後5時まで。
休館日:毎週月曜日(但し、月曜日が祝日の場合は翌日)・年始年末
入館料:大人300円 大・高校生200円 中・小学生100円

»» 続きを読む

弁天祭り~(弁天さん)

こんにちは、今回は当館から車で5分程度のところにある厳島神社で毎年11/21~11/23に行われている秋の例大祭、通称「弁天祭り」または「弁天さん」に行ってきました。
弁天さん.jpg
厳島神社の前から商店街の先まで、屋台が並び賑わっています。
今年は例年より多くのお店が並んでるように思いました。
前のブログにも書いた池●のピンス焼きも長蛇の列が・・・弁天さん2.jpg
厳島神社
予約課:竹田

伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

こんにちは、今日は伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)に行ってきました。
『国生み神話』にまつわる伊弉諾(いざなぎ)伊弉冉(いざなみ)二柱の夫婦神を祀る最古の神社と言われ、お正月には初詣で賑わいます。
izanagi2.jpg
私も毎年初詣に行ってます。
ここで、売っているピンス焼き(一般的にはベビーカステラのようなもの)が絶品なんです。
このピンス焼きなんですが、中はトロっとしてるんですが、生焼けってわけではないんです。
生焼けだと粉っぽくて食べられないんですが、ピンス焼きは中がトロトロでも何故かクリーミーで美味いんです。
特に池●のピンス焼きはいつも長蛇の列^_^;
買うのに1時間待ちとかザラなんですね~^_^;
おっと話が逸れちゃいましたが、来年は「古事記編纂1300年」なんだそうです。
izanagi.jpg
kuniumi.jpg
淡路島に来た際には、是非お立ち寄りください。
因みに前述のピンス焼きは普段は売ってませんので悪しからず(笑)
伊弉諾神宮
兵庫県淡路市多賀740
予約課:竹田