薬王寺

新年あけましておめでとうございます。
今年も頑張って淡路島のおススメのスポットをブログにアップしていきますので、よろしくお願い致します(^o^)ノシ
さて今回は、南あわじ市にある薬王寺をご紹介いたします。
薬王寺境内
薬王寺は高野山真言宗のお寺で、和銅元年(708)行基菩薩が開いたと伝えられています。
淡路島では、正月を中心に「厄除祈祷」の寺として有名で、島内外から厄年の方を中心に多くの人々が参拝に来られます。
本堂
厄除け祈祷の手順としては、まず祈祷料(3,000円~)を支払い、なんと本堂内にある四国八十八ヶ所のお寺の掛軸を、1番札所から順番に巡ってお札とお賽銭を奉ることで、淡路島に居ながら四国八十八か所巡りをすることができます。
その後、祈祷をしていただいて、お札を受け取るという流れで、厄除けを行えます。
また、毎年1月12日には、厄除け祈祷大祭の余興として、総重量約150kgもある大鏡餅を運ぶ、大鏡餅運び競争が行われており、淡路島ではお馴染みのお寺です。
「薬王寺」
住所:南あわじ市北阿万筒井1222
TEL:0799-55-0730
予約課:片岡

たまごやさんちのたこ焼♪うまいです(^_^)v

淡路島のおススメ粉もんはたこ焼なんです。
淡路島でたこ焼?って思うかもしれませんが、ここのたこ焼はかなりレベル高いよ!
takkoyaki.jpg
写真を見てもわかるけど、たこがでかい!それに「たこ唐揚げたこ焼」なんですね~
場所は夏に海水浴で賑わう厚浜海水浴場の前
淡路島に来たら是非ご賞味あれ~(^o^)/
たまごやさんちのたこ焼♪ (有)柿原鶏卵販売
【所在地】
〒656-0001
兵庫県洲本市中川原町厚浜735-1
【電話】
0799-28-0388
【営業時間】
9:00-20:00
予約課:竹田

クリスマス寒波到来

寒波到来で寒~いクリスマスとなりましたが
近場のイングランドの丘へ行ってきました。
23日からの3日間はナイター営業ありの入園無料!
イングランドヒルのゲート前ではトナカイがお出迎え。
Xmas_s.jpg
トナカイだけではなく、名物のこあらやカンガルーもおりました。
ゲートをくぐると10万球のイルミネーションと巨大ツリー。
寒い夜に暖かな!?雰囲気を醸し出しながら
割合!?(苦笑)多くの人で賑わっておりました。
(写真は上手く撮れておりませんが、お許しくださいませ)
Xmas02_s.jpg
特別屋台村では淡路島牛乳ぬーどるなどの島グルメ
レストランではクリスマス焼き肉バイキングあり!
19時からの花火大会→大抽選会に合わせて食事をとれば
よかったのですが、とにかく寒~い!
Xmas03_s.jpg
家を出発してから帰宅するまで1時間という短いお出かけとなりましたが
来年はイングランドでご飯を食べて花火をみるという目標ができました。
それでは皆さま良いお年をお迎え下さい。
淡路ファームパーク イングランドの丘
南あわじ市八木養宜上1401
洲本ICより福良方面へ約15分
予約課 佐伯

淡路SA

こんにちは。
先日、淡路サービスエリアに行ってきたのでご紹介いたします。
淡路サービスエリアは本州から明石海峡大橋を渡ったすぐのところにあるサービスエリアです。レストラン・フ一ドコ一ト・売店・道路案内所・展望テラスなどの施設があり、長旅の疲れを癒せる休息所です。
今回は暗くなってから行ったので、展望テラスから明石海峡大橋のきれいな虹色のライトアップを見ることができました!でも写真がうまく撮れなかったのが残念です…
明石海峡大橋
その後フードコートで、淡路SAのご当地ソフトの藻塩ソフトクリームを食べました。塩味の効いたソフトクリームと、ちょこんと盛られた甘い粒あんが不思議なコンビネーションでした。
藻塩ソフトクリーム
下りSAには大観覧車があり、他にもドッグランや花時計など楽しめる施設が結構ありますので、淡路島へのドライブの際にはぜひ立ち寄ってみてください!
観覧車
「淡路サービスエリア」
住所 兵庫県淡路市岩屋2568
TEL  0799-72-4715
HP  http://www.jb-highway.co.jp/sapa/awaji_up.php
予約課:片岡

光の街・洲本

こんにちは、
今年もあと半月余りになりました。
早いですね~^_^;
毎年恒例の「光の街・洲本」がスタートしています。
今年で13年になるんですね~
未来を担う子どもたちの「想い」が描かれた「子供花灯路」が
並び洲本の街を結びます。
ルミナリエみたいに豪華なものじゃないけど、ほっこりするイベントです。
期間中淡路島にお越しの際には、是非ご覧くださいませ。
あっショボイって言っちゃだめですよ(笑)
2011年12月3日~2012年1月5日 点灯時間18:00~22:00
光の街洲本.jpg
予約課:竹田