更科

こんにちは。
先日、洲本市にある更科さんにお昼ご飯を食べに行ってきましたので、ご紹介いたします。
こちらのお店は、洲本市桑間の旧国道沿いにある蕎麦とうどんのお店で、淡路島では人気のお店です。
淡路島ぬーどるプロジェクトにも参加されており、こちらではカレーぬーどるを出されているそうですが、”カレーは辛口です”とメニューに注意書きがあったので、今回はちょっとやめておいて天ざるそばを食べてきました。
天ざるそば
冷たいお蕎麦はのどごしもよく、とてもおいしかったです。天ぷらの方は、数も多くかなり食べ応えがありました。特に玉ねぎの天ぷらは、甘い玉ねぎと天つゆがとてもよく合っていてお箸が進みました。
他にもたくさんのメニューがあり、何度でも行きたいお店だと思います。
「更科」
住所   洲本市桑間528-6
TEL    0799-26-0498
定休日  水曜日
営業時間 11:00~麺がなくなり次第閉店(15:00頃)
予約課:片岡

大塚国際美術館

こんにちは。
今回は淡路島外の施設ですが、淡路島からも比較的近い、徳島県の鳴門市にある大塚国際美術館についてご紹介いたします。
大塚国際美術館は、世界各地の古代壁画から現代絵画まで至宝の西洋名画1,000余点を、オリジナル作品と同じ大きさで、特殊な技術で陶板の上に複製したものを常設展示されている美術館です。
施設内は地下3階から地上2階まであり、古代遺跡や教会壁画の空間をそのまま再現した環境展示や、西洋美術のこれまでの変遷が理解できる系統展示や、異なる画家達が同じ主題で描いたものを集めたテーマ展示など、工夫を凝らされた美術展示を見ることができます。
特にエントランスホールからすぐ入ったところにある、システィーナ・ホールはミケランジェロが描いたシスティーナ礼拝堂の天井画と壁画を見事に再現した環境展示になっており、実際にバチカン宮殿にある礼拝堂に行ったような感覚を味わえます。
システィーナ・ホール
その他にも、学生の頃美術史で習った有名な絵画がいくつも展示されているので、一日中過ごせるスポットだと思います。
「大塚国際美術館」
住所   徳島県鳴門市鳴門町 鳴門公園内
TEL   088-687-3737
開館時間 9:30~17:00
休館日  月曜日(祝日の場合は翌日)
HP   http://www.o-museum.or.jp/
予約課:片岡

冬咲きチューリップ

ゲートを抜け、左折してすぐの花壇に色鮮やかなチューリップ。
チューリップって咲いてもすぐに散ってしまうイメージですが
こちらは冬咲きチューリップなので、1ヶ月は楽しめるそうです。
園内には約1万本・8種類のチューリップ。
冬の色のない世界に彩を添えてくれますね。
england_s.jpg
しばし立ち止まって写真撮影のあと
本日の目的を達成すべくイングランドエリアへ。
目指すはイチゴ!
温室で行われている収穫体験では5種類のイチゴの収穫が
一度に行えるのです。
入り口で透明の入れ物とはさみを受け取って、いざ出陣。
しかぁ~し、今回はグリーンヒルエリアで寄り道をしていたので
赤いイチゴがかなり少なくなっていました(涙)。
england02_s.jpg
子供にとっては、イチゴの色よりも
摘み取る作業が楽しかったりするようです(苦笑)。
摘み取ったイチゴはその場で洗って食べても持ち帰ってもOK。
量り売りで100g250円なり。
イチゴがなくても、トマトなどの摘み取り体験もできますので
温室にも足をお運び下さい。
淡路ファームパーク イングランドの丘
南あわじ市八木養宜上1401
洲本ICより福良方面へ約15分
予約課 佐伯

ALL THAT JAZZ 3月25日淡路島に来る!

来る3/25当館にて、ALL THAT JAZZによるディナーライブを行います。
ジブリの名曲をジャズにアレンジして、大人から子供まで楽しめるJAZZ LIVEです。
ジブリジャズ.jpg
日時:2012年3月25日(日)
   1回目17:00~ディナー 17:45~LIVE
   2回目19:30~ディナー 20:15~LIVE
場所:淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ
※チケットお買い求めお問合わせは、ジャズライブ企画販売係まで
 TEL0799-23-1212
ALL THAT JAZZとは、プロデューサー石川建 、ピアニスト野上朝生を中心としたジャズアレンジユニット、それが「All ThatJazz」である。
09年10月にジブリジャズをリリースし、さらに10年12月にはジブリジャズ2をリリース、現在でもタワーレコードを始めヴィレッジ ヴァンガードなどで合わせて8万枚近く売り上げている。さらにJ-POPmeetsJAZZとして制作したカバーアルバム(このアルバムには COSMiC HOMEがフィーチャリングボーカルとして参加した)1st[HELLO], 2nd[DEAR],3rd[GOOD DAY]の3枚のmini albumとスピンアウトバージョンの 「Anime That Jazz」を含めるとシリーズ累計は15万枚にも迫る。
またiTunesのジャズランキングでは、リリース後2年以上もたった2011年現在でもTOP100にジブリジャズ1、2共にランキングするほどのロングセラーです。
原曲のメロディーのイメージを壊さずに流れるようなジャズアレンジは 最近流行りになりつつ有る「女子ジャズ」ムーブメントからも支持され ジャズ初心者にもジャズのカッコよさを伝える事の一翼となっている。
敷居の高いイメージの有るジャズだが、All That Jazzシリーズはジャズにあまり触れたことの無いリスナーにも届けられるジャズアーティストと言えるだろう。
予約課:竹田

淡路立川水仙郷

ゲートで入園料を支払い、水仙まんじゅうを受け取り
山間の急な坂道を下っていくと、水仙畑が見えてきます。
紀淡海峡を臨む緩やかな斜面には約300万本のスイセンが
植えられています。
tachikawa_s.jpg
数年前、黒岩水仙郷にまだよちよち歩きの娘を連れて行って
急な斜面を抱っこして登るのがとても大変だったのですが
こちらは舗装された緩やかな道なので、お子様連れの方も
ゆっくり鑑賞できるかと思います。
灘黒岩水仙郷とならび、淡路島の2大水仙郷のひとつですが、
こちらは植栽なので、ヨーロッパスイセンなども観ることができます。
tachikawa_2s.jpg
純白の水仙が可憐ですね。
「現在満開です」の言葉に慌てて行って来ましたが
今年は開花が早いようです。
水仙鑑賞をご予定されている方はお早めに~♪
淡路立川水仙郷
洲本市由良町由良2877-22
TEL:0799-27-2653
大人:500円 子ども:300円
洲本インターから国道28号線経由
県道76号線を南へ約30分
予約課 佐伯