神戸淡路鳴門道

8日付朝刊淡路版に「神戸淡路鳴門自動車道利用促進淡路島民会議」の代表が、観光をはじめとする地域産業の活力維持と国道県道沿線、周辺住民の安全確保の為、7日夕国土交通省を訪れ通行料金の引き下げを求める要望書を冬柴国土交通相に提出。と
当館に於いても「上げよう交通量 下げよう交通料」~「夢の架け橋から明日を拓く道へ」~のノボリをたてお客様にも署名をして頂きました。
一日でも早く値下げして頂いて島外からより多くのお客様のご来館をお待ちいたしております。
(フロント:坂口)

淡路島の花火大会

6月に入り夏の扉もそろそろ開ける?
というような季節になって来ましたが、夏といえば楽しみの一つに
花火大会がありますよね。
hanabi.gif
淡路島でも各地で毎年花火大会が実施されますが、
その中でも今年で60周年を迎える「淡路島まつり花火大会」は
兵庫県下でも最大級の5000発の大小の艶やかな花火が
夜空を彩る一大イベント。
島内外からの約5万人が集まります。
今年は8月5日(日)に予定されています。
とはいえ、人気の日程なので予約を取るのは既に難しいとか。
さてそんなあなたに淡路島では他にも花火大会がありますので、
その一部を以下にご紹介いたします。
7月21日(土)淡路の夏まつり
(問)国営明石海峡公園
 0799-72-2000 国営明石海峡公園
(淡路市) 地元郷土芸能、サンバ、花火などを予定。
7月28日(土)慶野松原花火大会
(問)南あわじ市観光協会
 0799-52-2336 慶野松原
(南あわじ) 詳細未定
8月14日(火)福良湾海上花火大会
(問)南あわじ市商工観光課
 0799-37-3012 福良
(南あわじ市)
14日は大綱曳きと阿波踊り。夜は花火大会で数千発の花火が夏の夜を彩り、福良湾に映えて迫力満点。
上記は予定ですので、詳細は各連絡先までお問い合わせ下さい。
私は毎年お盆の時期は、友達が島外から遊びに来たら、地元の福良の花火大会に行って、その前後に香川で讃岐うどんツアー、徳島の阿波踊りににわか衆として衣装レンタルして参加なんてコースが定番ですね。
(admin)

懐かしい1台・・・

皆さんこんにちは、今回は5月20日に北淡震災記念公園で開催されました。
ドリームカーフェスタに行って来ました。今回が第1回目でした。
 私の車も招待されたのですが、今回は参加せずに見学に行きました。
参加資格はオープンカー、旧車、ドレスアップカー、サイドカー、珍車だった
と思います。
中でも私が気になったのがスカイライン(ケンメリ)CMで当時ケンとメリー
が出演していたので皆こう呼んでいました。(@_@;)4ドアは4メリとも呼んでいた。
このケンメリは当時発売されて1か月たたずに排ガス規制で生産中止になった
モデルでもあります。(GT-R)のみ
なので数も少なく今では珍車になります。
ケンメリ.jpg
 若い頃を思い出す方も居られるかと思います。
自宅にもスカイラインがありますが、今とは違った良さがありますね。
私も車が好きなのでこういう行事には話の輪が広がりました。
写真も沢山撮りました。
スカイラインは今年で誕生50周年だそうです。秋には2ドアモデルも新型が
出る予定です。歴史ある1台です。(もちろん名車の中の1台です。)
以上、私の休日でした。
<フロント課:川添>

今年最後のタマネギ畑

今年のタマネギも残すところ
このタマネギ畑で
最後の収穫になります。 
last.jpg
隣はもう田圃を鋤いて
田植えの準備をしています。
我が家もこの田圃を早く片付けて
次の田植えの準備をしなければなりません。
農繁期は大変です。
(予約課:藤野)

三熊山

今日で二回目のブログです。
何を書き込むか悩みましたが、先日の休みに三熊山、洲本城天守閣に
行ってまいりました。
三熊山は、ひょうご森林浴場50選に指定された、のどかな、見晴らしのよい
山でした。
洲本城跡は思ったより広く、天守閣に上がると洲本市内が一望でき、天気の
良い日は大阪の方も見えるすばらしい所です。
ぜひ、みなさまも一度いらして下さい。
お待ち申し上げています。
フロント 早田