酷暑お見舞申し上げます

もうお盆も過ぎ
暑さも
ちょっとはましになってくるはずなのですが
今年はまだまだ……
我が家の
愛犬も毎日暑さに
ぐったりです。
朝の散歩の後
あまりにも暑そうだったので
水を掛けてあげました。
シャワー1.jpg
シャワー2.jpg
シャワー3.jpg
シャワーをしているときは気持ちがいいのか
ほんとにじっとしています。
シャワー4.jpg
シャワー5.jpg
クリスは
シャワーをした後は
いつも
土の上で転がって
泥んこになっています。
彼にはそれがいいのかもしれません。
とりあえず
まだまだ暑いので
体調管理には
気をつけてくださいね!!
(予約課:藤野)

猛暑・・・・

先日岐阜の多治見や埼玉の熊谷で
史上最高気温40.9度を記録したようで毎日
どうしてこんなに暑いのか・・・・と思っています。
淡路島でも同じ
外へでるのも嫌になりそうです。
お盆がすぎだんだん過ごしやすくなるはずが・・・
暑さ対策として
私は
出来る限りのどが渇いたと感じる前に水分を補給しています。
帰ってからのビールは美味しいですが
最近は控えるようにしています。
夜のどが渇き寝苦しくなったりしますよね。
また熱中症など色々報告を聞きますがあまり
皆様も無理をなさらないように(@_@;)
まだまだ涼を求めたい気分です。
                フロント部 真野

玉ねぎ小屋オープン!!

明日、やっと新しくなって玉ねぎ小屋がオープンになります(=^・・^=)
制服もおnewーになって、新メニューもたくさんあるので皆さんどんどん来て下さいねー(#^.^#) 
また、『地産自消』で、新鮮、安全、安心にこだわっています!!
地元の無農薬野菜や、減農薬野菜を使用しているので安心に召しあがっていただけます(^^♪
ヘルシーな料理なので、ダイエット中の方にも最適です★★
みなさん、夏バテしないためにもぜひぜひ健康自然レストランにきてくださいね~~~~~~!!!
スタッフ一同お待ちしております(=^・・^=)♪♪
【フロント外山】

どろんこバレー

8月12日に
洲本市五色町で
毎年恒例のどろんこバレーが
開催されました
dorokanban.JPG
休耕田を利用し
田植え前の状態のコートで
バレーをエンジョイするんです
風が強くて、ボールの行方も
なかなか読めず
悪戦苦闘
doronko.JPG
すぐソコ、なのに
足が動いてくれません
だから
ダイビング
そして、どろんこ(笑)
会場には
農業用水を利用したシャワーも
設置されているから
どろんこになっても
大丈夫!!
ワタクシは
予選敗退しちゃいましたが
東京からも有志が参加してくれ
楽しかったです
街からやってきた二人は
田園風景に感激し、
大勢の人が集まるイベントで
揉め事もないことに感激し、
淡路島と、どろんこバレーを
(きっと)好きになってくれました
(…と思う。多分…。きっと…。)
お疲れ様でした
dorokaeri.JPG
また来年待ってます!
高田屋まつりの一環でおこなわれている
このどろんこバレー
来年、第9回が開催されることを
楽しみにしています
(予約課:百山)

淡路島名産“たまねぎ”

当ブログでも何度も
紹介されている
淡路島名産“たまねぎ”
meisan3.jpg
meisan2.jpg
我が家の玉葱小屋も
現状このような状態になり
収穫の2/3は出荷してしまいました。
meisan.jpg
淡路島唯一の国道28号線を
走っていると
まだまだこのような
光景を
目にします。
直売方式ですので
ほんとにお買い得ですよ。
先日、淡路島の海の家で
自家製タマネギをふんだんに
使って作った
タマネギカレーが好評と
地元新聞にも掲載がありました。
またもう少しすると
我が家も
来年度の
タマネギの
栽培の
準備が始まるのでしょう…
(予約課:藤野)