カフェ&レストラン フォレスタ

夕べの中秋の名月は
綺麗に見えましたね
相方がお団子を買ってくれるというので
コンビニに入ったのに
出てきたときには
ビールに変更に…(笑)
すっかり秋らしくなりました
こんな季節は
淡路島のサンセットラインの
ドライブがとても気持ちいいんです
さて
今回ご紹介させていただくのは
『カフェ&レストラン フォレスタ』様
海岸沿いに建つお店で
夏にテラス席でコーヒーを
(もちろんビールも)飲むのが
ステキだなぁ、という立地
高い天井の店内もゆったりしていて
隣の席も気にならないので
くつろげます
このお店の看板商品は
(きっとコレだと思います)
淡路牛と淡路玉葱のビーフカレー
(ミニサラダ付) 850円
forest.JPG
食べてすぐは、玉葱の甘さを味わえます
で、少しあとに
ちゃんと辛い
私、辛いの苦手なんですが
大丈夫です
辛さも美味しく感じられます
淡路牛と淡路産のお米と野菜に
こだわって
しっかり作ってらっしゃる
で、このお値段!
嬉しいです
東京から来た友人も
喜んでくれました
コーヒーにも定評のあるお店です
ドライブがてらに
寄ってみてください
(予約課:百山)
カフェ&レストラン フォレスタ
淡路市浅野南293-3
0799-82-0566
7:00~17:00
不定休

好評!!玉葱小屋☆☆

 玉葱小屋についてのブログは2ヶ月ぶりだと思います。
前回は再開についてのお知らせを掲載させて頂きましたが、
再開以来お客様からかなり好評のお声を頂いています。
『品数が多くてすごくおいしかった!
 また来たいと思いました。』
  南あわじ市の小川様
『どれも新鮮でおいしくいただきました。
 遠くから来た甲斐がありました★』
  ・・・とわざわざ姫路からお越しいただきました森下様
『ぜひ土曜日もしてほしいです。』
  南あわじ市の宮本様
『体にやさしい献立、味付けは非常に良いと思う。
 今度友達と一緒に来たい。』
  洲本市の小出様 
(アンケートより)
 
 等など、とってもうれしいお言葉ありがとうございます。
サービス業の方は一緒の思いだと思いますが、私たちは色んなことを
お客様に教えていただいています。時には失敗して落ち込むことも
ありますし、これでいいのかと悩むときもあります。テンションを
上げようにも空回りしてしまったり・・・ そんな時、私をいつも助けてくれるのはお客様です。「おいしかったよ。」「また来るね。」この言葉に
私はいつも感激し、「よし!頑張ろう!」って気持ちにさせてくれます。
 
  お客様に喜んで頂けるように、いつもお客様の声を大切に
 これからも、健康自然レストラン 玉葱小屋は進歩して
 いきたいと思います。それが私たちに出来るお客様への感謝の
 お返しだと思います。
          健康自然レストラン 玉葱小屋
                責任者  木津
        

実りの秋

“実るほどほうべをたれる稲穂かな”
とことわざにあるように
実りの秋を迎えております。
inaho.jpg
我が家でも
昨日から
稲の収穫を
迎えました。
inaho2.jpg
今日も
通り雨の中
何とか
今日の作業を
終えました。
我が家の収穫の秋は
まだまだ始まったばかりです。
(予約課:藤野)

中秋の名月

GA061_L.jpg
明日は中秋の名月ということで、
当館1階にてロビーコンサートを開催致します。
岩間蕙葉大師範によるお琴の演奏を、
夜20時からと21時からの2回お贈り致します。
ロビーではお抹茶をご用意してお待ちしております。
ところで気になるのが明日のお天気。
大雑把に兵庫県南部の天気予報で見ると
「曇り時々雨」ですが、
さらに細かく洲本市の天気予報を見てみますと、
明日の夕方から夜にかけて「晴れ」だそうです。
当館の自慢の一つに、お部屋から眺める海の景色がありますが、月明かりに照らされた紀淡海峡は幽玄な美しさがあり趣は格別です。
明日は食後のひととき、琴の音色に耳を傾けた後は、
ゆったりお部屋で月夜を楽しんで頂ければと思っています。
(admin)

至福の瞬間

残暑厳しい9月でしたが、10月が近づくにつれ少し過ごしやすくなってきました。
淡路島と言えば海水浴や花火など夏をイメージされる方が多いと思いますが
これからの季節も見所一杯です!
1年数ヶ月前からBIKEに乗り始めた私ですが、先日友人に誘われ道案内を兼ねた
ショートツーリングに行って来ました。
洲本市街地から旧五色町に抜ける山の緑、田園風景では黄金色に敷き詰められた稲穂が
心を癒してくれます。
そして、夕日が沈む海岸線を走らせていると、
私が大好きな「地球最後の楽園」、「神々の島」と言われているBALIを思い出しました。
年に幾度か帰るBALIのホテル、
お帰りなさいと出迎えてくれるスタッフに家族を感じる瞬間、
大切な友、様々なシーンが一瞬にしてよみがえります。
自分が生まれ育ったこの島の良さを改めて味わうことが出来る瞬間でした。
ツーリング、ドライブ、秋の行楽等々、これからの季節も魅力一杯の淡路島を是非とも堪能して下さい。
【 フロント 河内 】