温泉旅行♪

お久しぶりです★
またブログの日がやってきました!!
何書こうかな~・・・(笑)
そーいえばっっ!!!!!!!!!
最近、岡山県の湯原温泉に家族で行ってきました♪
淡路島から車で3時間(休憩あり)。
ホテルに着いてチェックインを済まし、カラー浴衣を選んで部屋に行きました♪
リニューアルされた部屋ですごくキレイな部屋でした(vv)
とりあえず、温泉にきたからにはお風呂!!!
普通の大浴場と地下には温泉100%かけ流しのお風呂もありました。
大浴場の露天風呂は何種類もあって何時間いてもあきないぐらいでした(笑)
その後は食事♪
岩塩を削って食べるステーキや、すき焼き、土瓶蒸しに松茸の釜飯・・・
食べきれらんぐらいでした。
食事もどれもおいしく、大満足でした♪♪♪
温泉に入って、美味しいものを食べて、幸せ~~~(v3v)
いつも働いている側なので、お客さん側になると心地よっかたです☆
心地いいなと思ってもらえるような接客をしていきたいなと思いました♪
          《フロント 外山》

国生みバス

淡路島はいいところですが
交通の便が少々難アリ
車がないと
観光施設までの移動が
なかなか…
そんな中
颯爽とデビューするのが
『国生みバス』
秋のツアーは
10月11日~11月24日の
土・日・祝日 運行
洲本温泉から岩屋までの
観光施設を巡れる
かなり便利なバスです
しかも
料金が1日1,000円!安い!!
予約も可!
空席があれば、当日受付も可能です
そうそう
こんなんないかな~って
ずっと思っててん!!
マイカーでなく
高速バスでお越し頂くお客様に
オススメのバスツアーです
(ちなみに、朝、洲本温泉で一番早い出発は
 私どものホテルです)
これは是非とも
活用してください
ショーゼン・ツアー
(予約課:百山)

人間としての器

皆様、こんばんは。
今月もブログ担当日がやってまいりました。
しばし、駄文にお付き合い頂ければ、幸いです。
一昨日、先日ご宿泊下さったお客様から、「良い器を使ってましたね。ぜひ、購入して、自宅でも使いたい。」とのお電話を頂戴致しました。
また、今日ご昼食に来られたお客様にも、「鯛がのってた器、良かったね。いくらぐらいするの?」とのお問い合わせを頂きました。
中には、一度に何種類もの器をご注文下さったお客様もいらっしゃいます。
当館は、お料理の器については、美濃焼(織部焼)を使用しております。
美濃の器の持つ色合いの繊細さ、また、フォルムの大胆さが、当館のお料理の良い部分を、これでもかこれでもかと引き出してくれています。
「料理はまず目で味わう」とよく言いますが、器という部分でも、見事にそれを体現してくれています。
そんな当館自慢の器の数々を、掲載致します。
DSCF3501.jpgDSCF3502.jpgDSCF3542.jpgDSCF3545.jpgDSCF33540.jpgDSCF33541.jpgDSCF33570.jpg
他にも、もっともっといろんな器があり、まさしく「料理の数だけ器がある」という状態ですが、スペースの都合上割愛させて頂きます。
皆様、ぜひ、ご来館頂き、どんな器があるか、確かめてみて下さい。
【フロント 土井】

私と観光ソング

私の住んでいる所は
淡路島の南にある福良という小さな港町です。
子供の頃はすごく田舎だなぁ~という気持ちでした。
でも、今は大人になって
この生まれ育った町がとても大好きです。
そしてこの町は
「うず潮の町」としても、とても有名な所です。
私が小学校に通っていた頃
学校のかえりに観光ソング(うず潮音頭)の歌が
よく流れていたものです。
ドント ドント ドント
うずをまく 潮が鳴る鳴る 潮が鳴る
サビの部分が・・・(笑)
今この歌を聞くと とてもいい歌なんですね!
私の望みとしては
もう一度このうず潮音頭を
是非 復活させて欲しい
と言う気持ちと同時にたくさんの方々が
淡路島の うず潮の町
    福良   に
足を運んでくれることを願いたいものです。
             フロント 池田

サンプラザ宿泊♪

いきなりですが、この間初めてサンプラザに泊まりました。お客さんとして・・・♪
お父さんが退職したんですが、会社から旅行券をもらったのでそれを利用して家族で旅行に行こうということに♪
有馬温泉、城崎温泉・・・色々案を出したんですが、お父さんはもう旅行券をもらった時から行き先は決めていたらしく、
「どこいく事にしたん??」
と聞くと、
「サンプラザやで」
と我家の大黒柱の一言で即決しました・・笑
その話をおばあちゃんから聞いた親戚達も即決であっという間に総勢10名でサンプラザ行きが決定しました。
泊まるとなれば部屋は絶対波の音!!!とこれは私が即決。
波の音という部屋はデザイナーの藤田豪さんがプロデュースした当館一番人気の部屋です♪
私が泊まったのはタイプ4と5の部屋でした♪入った瞬間、木のいい香りがしてとても癒されました♪
あと端から端まである大きくて長ーーい窓から見える海もかなりキレイでした

まくら
波の音に泊まろうと考え中の方!!!是非おすすめです♪♪
タイプは5つありますが、どの部屋もとてもおしゃれでキレイです♪
どの部屋になるかは当館のおまかせになるので指定はできないんですが、着いてからのお楽しみという事で・・☆
おばあちゃん
うちのおばあちゃんも絶賛のお部屋です。
                            (予約課:戸澤)