私と観光ソング

私の住んでいる所は
淡路島の南にある福良という小さな港町です。
子供の頃はすごく田舎だなぁ~という気持ちでした。
でも、今は大人になって
この生まれ育った町がとても大好きです。
そしてこの町は
「うず潮の町」としても、とても有名な所です。
私が小学校に通っていた頃
学校のかえりに観光ソング(うず潮音頭)の歌が
よく流れていたものです。
ドント ドント ドント
うずをまく 潮が鳴る鳴る 潮が鳴る
サビの部分が・・・(笑)
今この歌を聞くと とてもいい歌なんですね!
私の望みとしては
もう一度このうず潮音頭を
是非 復活させて欲しい
と言う気持ちと同時にたくさんの方々が
淡路島の うず潮の町
    福良   に
足を運んでくれることを願いたいものです。
             フロント 池田

サンプラザ宿泊♪

いきなりですが、この間初めてサンプラザに泊まりました。お客さんとして・・・♪
お父さんが退職したんですが、会社から旅行券をもらったのでそれを利用して家族で旅行に行こうということに♪
有馬温泉、城崎温泉・・・色々案を出したんですが、お父さんはもう旅行券をもらった時から行き先は決めていたらしく、
「どこいく事にしたん??」
と聞くと、
「サンプラザやで」
と我家の大黒柱の一言で即決しました・・笑
その話をおばあちゃんから聞いた親戚達も即決であっという間に総勢10名でサンプラザ行きが決定しました。
泊まるとなれば部屋は絶対波の音!!!とこれは私が即決。
波の音という部屋はデザイナーの藤田豪さんがプロデュースした当館一番人気の部屋です♪
私が泊まったのはタイプ4と5の部屋でした♪入った瞬間、木のいい香りがしてとても癒されました♪
あと端から端まである大きくて長ーーい窓から見える海もかなりキレイでした

まくら
波の音に泊まろうと考え中の方!!!是非おすすめです♪♪
タイプは5つありますが、どの部屋もとてもおしゃれでキレイです♪
どの部屋になるかは当館のおまかせになるので指定はできないんですが、着いてからのお楽しみという事で・・☆
おばあちゃん
うちのおばあちゃんも絶賛のお部屋です。
                            (予約課:戸澤)

秋のドライブ☆

淡路島ってけっこう大きいですよ!!
東西20キロ・南北55キロ・人口15万人で瀬戸内海に浮かぶ島の中で一番大きな島です。
花とミルクとオレンジの島と言われ、花の名所が点在し野には曼珠沙華が終わりかけていますが、コスモスの花など辺り一面に咲き今が見頃となっています。
食欲の秋となってミルク(牛乳)も美味しく感じるようになっています。
オレンジも9月下旬から、12月上旬までみかん狩りも始まっています。
明石海峡大橋で本州と陸続き、アクセスが大変便利になっています。
しかも土曜、日曜日の午前9時から午後5時まで、ETC 車のみなどいろいろ条件がありますが、料金が半額になって大変お得です。
どうぞ観光スポット、遊びスポットの多くある島に秋のドライブに、また疲れたら島内のあちらこちらにある、立ち寄り温泉で休憩、安全運転で淡路島でドライブしてはいかがですか?
フロント 大谷

25時間レゲエ

行ってきました!
ビールを買い込み
イス持参
布団持参
シャワーセット持参
…もう完璧(笑)
と言っても
ほとんどが相方の手配でしたが…
今年はサウンドシステムが
4つも出てました
ラッキーなことに
組み立てているところに遭遇
saundosisutemu.JPG
男の人数人がかりでの作業で
結構大変そうです
なかなかサウンドシステムを
目にする機会もないので
夜はかなり冷え込み
初日は、そんなにエンジンも
かかっていないので
ビールが進まない…
と思いきや
知り合いにも配ろうと
多めに用意してあったビールが
一晩でなくなってしまいました
barONEでビールを買いまくり
仕事で退出する相方に
再度買い込んで来るように依頼し…
とにかく
楽しいビール日和…
最終日の夜ゎ
待ちに待った
セクシーダンス!
dansa-.JPG
お約束のジャークチキン
ja-ku.JPG
普通にビッグネームがいたりするの
taxi.JPG
来年も楽しみ
相方も、また来年参加するって
楽しみにしてました
コツを
心得てきてるので
来年ゎ
事前にお伝えできるかな
とにかく
このイベントゎ
マジ楽しいですよ
来年ゎ是非!
(予約課:百山)

マイブーム2nd

 こんにちは。フロントの宮本です。
最近は、ご飯が美味しいので、モリモリ食べてしまいます。
あまり面白いことも思いつかないので、本題に入ります。
 最近の私の楽しみといえば、昼前にやっているドラマを見る事です。
前回もブログに書かせていただいたのですが、少し前に冬のソナタに目覚めてしまった訳なんですが。その後、台湾ドラマに心を奪われていたのですが、テレビに映るチェ・ジュウを見たら、また韓国ドラマに入り込んでしまいそうになっている、今日この頃の私ですが。
 この前、毎年夏と秋に開催される地元のナイター野球に参加したときの話しなんですが。私はレギュラーなんですが、最近は仕事でなかなか試合に行けていなかったんですが、弱小チームの我がチームが準決勝に進出するという奇跡的な快進撃を聞かされ、我慢できずにグラウンドへ。
 早めに着く予定が少し遅くなってしまい、着いたときには1回の半分が終わりにさしかかっている時でした。
 晩御飯を食べていなっかたので、お弁当を食べて、3回くらいから試合に出ようと思っていたのですが、食べているうちに点が入る入るで1回の守りが終わる頃には、お弁当が空っぽになっていました。
 試合結果は、15対3のコールド負け。
お前が来たから負けたんだと、エライ言われよう↓↓
負けても勝っても、その後のビールは最高です。
フロント  宮本