お披露目

先週は
壇尻のお披露目を
地元の人に行われ
神事がとり行われたのですが
昨日・一昨日は
堺八幡宮の秋祭り
宵宮・本宮と行われました。
yoimiya1.jpg
これは宵宮の様子です。
 
yoimiya2.jpg
約800個の提灯も明かりがともされ
とてもきれいでした。
子供の獅子舞をはじめ
阿波踊り・女性の太鼓・餅まきとうが行われ
祭礼団の
獅子舞と壇尻唄が披露されました。
honmiya1.jpg
日曜日は本宮でしたが
生憎の雨……
でもリニューアルされた
壇尻は
カッパをつけてのお披露目になりました。
honmiya2.jpg
みんなで約1.5トンの壇尻を担ぎあげていました。
まー雨が降って残念でしたが
天気のいい秋祭りは
来年までとっておきましょう!!!
(予約課:藤野)

ブログの威力!!

こんにちは~(^^)v
最近はすっかり秋の空になり日も暮れるのも早くなりましたね。。
最近思った事!ブログの威力はすごいなぁ‥‥。
なぜかというと、先日当館に宿泊されたお客様でブログを見られて予約された
お客様が来られたからです☆
偶然、私がお部屋まで案内しお客様とお話していて分かったのですが、
お客様は、ブログにも登場している百山さんのブログを楽しみになさっているようで毎回いろんな淡路の飲食店の事を細かく書いているので探索されに来られたそうで。。
次の日、百山さんとお客様はお話されていました。
なんかすごく不思議なかんじ‥始めてお会いするのに凄く親近感がありました。
これもブログの威力だなぁと‥‥。百山さんのブログは凄いです~(><)
皆さん見てくださっているんだなぁと実感しました。
お客様☆来て頂きありがとうございました(^^)
いつか私もブログを見てもらい名前を覚えて頂き、私を訪ねて来てもらえるようになりたいなぁと思いこれからもブログで淡路島のいろんな情報を書き、皆さんに見て頂きたいなと思いました。
                        フロント 島下 
 

淡路島に安土城??

淡路島に安土城??
僕も聞いた時はビックリしましたがどういう事かと言うと
織田信長の命で安土城を築いた男を描いた
映画「火天の城」の撮影が淡路市野島貴船の山中で行われているみたいです。
当時、世界最大級の木造高層建築物だった安土城の、建築の過程をオープンセットで再現したそうです。
なぜ淡路島??と思うかと思いますが安土山の山頂と地形が似ていることからロケ地に選ばれたそうです。
主演はというと
西田敏行さん(大工の棟梁岡部又右衛門役)
大竹しのぶさん(妻役)
椎名桔平さん(織田信長)
と豪華俳優人ではないですかo(><)o
淡路での撮影は十月上旬に開始。
21日は、敷地の木層から送られてくるはずのヒノキを待つシーンなどが撮影されたそうです。
西田さんは「セットを作るのに素晴らしい場所を提供していただいた」と淡路島を気に入った様子。
劇場公開は来年秋の予定との事。
見にいかなければ!!
フロント 砂川

珍味

先日、ブログをご覧頂いたお客様が
ご来館くださいました
飲んだくれブログを書いてるのは
どんな人?
普段は、お客様と直接接することのない私は
ドキドキしながら
お伺いしました
宿酔の頭で
記事をアップすることも
多々あり
恥ずかしかったのですが
嬉しかったです
お酒の好きな方には
これから
あったかいのが
沁みる季節になりますね
このこ
という珍味がありますが
日本酒に合います
ほんの数秒軽く炙って
(ほそーくさいて)
いただくのですが
サイコー
御食国で手に入ります
淡路の海鼠を使って
手作りに挑戦しましたが
…うまくいかなかった(泣)
また
素敵なお店を
紹介できるように
淡路島を奔走します(笑)
これからも
宜しくお願いします
(予約課:百山)

最近のマイブーム

最近僕は今小説を読むことにはまっています。
きっかけとしてはドラマでもやっていた福山雅治が出演して人気になったガリ
レオというドラマに影響されて小説を読むようになったのがきっかけです。
最近小説やマンガからドラマ化や映画化になるものが多くなっているので今の
僕の一つの楽しみとして小説などで映画化が決定した小説を前もって買って来
てその小説を公開日までに読みその読み終わった小説の文章を思い出しながら
映画館で映画を見る事にはまっています。
これからは一ヶ月三冊位のペースで小説を読んでいきたいと思っています。
                            
                         フロント課 馬下明久