兵庫県立淡路島公園

梅雨の季節となりました。
雨の日によくあう花 紫陽花が、淡路島公園 花の谷で見頃を迎えています。
この公園は、淡路サービスエリアと直結する、約150ヘクタールの広大な緑地公園です。
明石海峡大橋が眺められ山手側に、花の谷と、水遊びの出来る交流ゾーンとで出来ており、散策にいい所です。
090612_1332~0001.jpg
花の谷~交流ゾーン~芝生広場、を 1周すると約1時間位で廻れます。
淡路サービスエリアに直結ですが、高速を利用しなくても入れます。
岩屋から花さじきへ向う県道157号線沿い、各駐車場があります、淡路島にドライブの時、立ち寄ってください気分転換にいいですよ
090612_1318~0001.jpg
フロント 大谷

新企画

皆さん、こんばんは。めっきり暑くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
 これからの時期、ビールやチューハイなどが、のどごし爽快で、いつも以上に美味しく感じられますよね。(妄想して仕事が手につかなくなる事もしばしば・・・)
 さて、そんな皆さんに向けて、新しいドリンクメニューで「淡路地酒の章・淡路島ほろ酔いセット」が、まもなくお目見え致します。
DSCF4523.JPG
 地元の酒造会社さん三社のご協力のもと、「5種類の地元の冷酒を、おちょこ1杯ずつですが、飲み比べて頂こう」という企画(料金1,050円税込)でございます。
 実際試飲しましたが、三社三様の特徴があり、また5種類全て、味わいが違うため、飲み飽きること無く、最後まで楽しめました。
 また、飲んで頂いてお気に召して頂いた銘柄は、新しく「300ml1本」というご注文もお受け致します。(別料金ですが)
地元食材で造ったお料理に、地元の酒蔵で丁寧に造られたお酒はとても合い、
えもいわれぬ幸福感にきっと包まれることでしょう。
 実際に始まったら、またご報告致しますので、お楽しみになさって下さいませ。
【フロント 土井】

気分転換

みなさん こんにちは
 ブログの日がやってまいりました。
 何を書くか相変らず悩んでいます。
 六月に入って、天気もシャンとせず梅雨に入ったような感じで
 こういう日は気分もスッキリとはせず憂鬱な気分になりますね。
 そこで、気分転換には 旅 ですね。
 旅は、何もかも忘れさせてくれ、楽しい思い出をいっぱい
 作ってくれます。
 そのお手伝いを当館にさせて頂ければと思っております。
DSCF4522.JPG 
  当館ロビーに置いてある生花です。
  心も癒されますよ。
                 フロント 早田

そろそろ見頃

淡路島南あわじ市にある
諭鶴羽ダム上流にホタルの見学スポットがあります。
ホテルから約30~40分離れていますが
これから見頃です。
実は昨日見学に行ってきました。
まだ早かったのかあんまり見えなかったです。
諭鶴羽ダムには、ホタル用の用水路も整備され
ホタルの幼虫の餌にカワニナを放流しています。
場所はダム上流のホタルの看板の
左手前50メートルほどのところ
(マムシ注意の看板の看板があります)
階段で下に下りたところです。
足場は非常に悪いので要注意!
以前見たときは数百匹と非常に多く
ホタル密度も高く
夢の世界のようでした。
(又是非写真をのせますね。)
今洲本温泉でも
山ホタルバスを予定してます
運行は6月中の金・土・日曜日の夜に
準備があります。【但し26日・27日・28日は運行してません】
参加無料ですが お席に限りがあります。
要予約にてお願い致します。
             フロント  真野
     

イングランドの丘に行ってきました☆

ど~も、本日ブログ担当の砂川です!!
最近は暗いニュースが多いですが
こういう時にこそ旅行に行って気分を変えてみるのもいいですよねぇ↑↑
話しは変わるのですがこの間、
イングランドの丘に遊びに行ってきましたぁ(^_^)v
恥ずかしながら小さい頃には行った事があったのですが最近は行ってなかったので、勉強もかねて行ってきました☆
休日という事もありたくさんのお客様がこられて大変にぎわってました♪
イングランドの丘といえばコアラというイメージがありましたが、コアラ館に行くまでに体験教室やうさぎとふれあえるコーナーがあります。
残念ながらコアラに嫌われているようでそっぽを向かれてしまいました(泣)
コアラ.jpg
無料シャトルバスに乗り反対側に行くと乗馬などひつじとのふれあい、やさい畑、お花畑などいろいろなコーナーがありました。
羊.jpg
時間があっという間にすぎ気付けば夕方になっていました(汗)
とても楽しめる施設なので淡路に来られた際は一度行ってみてくださいねぇ☆
南あわじ市八木養宜上1401番地
TEL 0799-43-2626
フロント 砂川