夏といえば・・・シリーズ第2弾たこたこ?

はじめまして(^0^)
今回はじめてブログに初登場いたします。宮本です。
よろしくお願いします~。
いや~暑い日が続きますねえ。こんなに暑いとやはり海水浴ですかね~。
毎日通勤で海岸線を走ってますとドボーンと飛び込みたくなります。
そういえば当館近くの海水浴場も、ものすごい賑わいとか。車も大渋滞で・・・。
送迎も大変ご迷惑をお掛けしているそうで・・・申し訳ございませんm(__)m
ということで私は今回人ごみを避け、クーラーのきいた自宅にて今回夏休みで遊びに来ている甥っ子とたこたこパーティーを開催いたしました。
関西人なら一家に一台は持っているというたこ焼器ですが、なぜか我が家には3台もあります。(笑)
takoyaki2.jpg
オレは世界一たこ焼きが上手やねん。の言葉を信じおまかせ気味にパーティを進行していたのですが・・・
え?え?え?
まあかわいい甥っ子に免じてこげこげのたこ焼きを頂きましょうか・・・
takoyaki.jpg
これは私の自信作?私がくるくるしました。
チーズを入れたたこ焼きならぬえび焼です。どうでしょう?
まあ、あまり盛り上がらず、終了しました。(泣)
さほど興味もないやも知れませんが、最後までお付き合いいただきまして有難うございました。
ではまた次回お会いする日まで ごきげんよう!!
(事務所 宮本 ちなみにフロント宮本君とは別人です。)

はじめまして

はじめまして!!
予約課の新人 坂上でございます(^0^)/
ではまず淡路島を紹介する前に私の自己紹介をさせていただきます♪♪
  身長:165㎝
  体重:・・・(汗)
 血液型:O型
  趣味:バレーボール、テニス、スノーボード
今の悩み:車が大好きで愛車のRX‐7(黄色)にかれこれ8年2ヶ月
     乗っておりますが・・・
     今のこのご時勢、エコが騒がれているというのに
     ハイオクばら撒き車に乗っているのはいかがなものかと思い
     大好きなRX-7とのお別れを検討しているところでございます        (;д;)
さて!!
自己紹介もこの辺にして淡路島の紹介をいたします(^∇^)/
皆さんお城はお好きでしょうか??
もしお好きな方は淡路島の洲本市にある洲本城を訪れてみてはいかがでしょうか??
特に夜がオススメですっっ☆☆
ライトアップされたお城がなんとも雰囲気があってステキですっ(≧ω≦)/
osiro2.jpg
・・・と思って写真に撮ってみたものの…(==;)
ちょっと不気味(>Δ<;)
鎧武者でも出てきそう~(++;)
というわけでお昼の姿を撮ってみました!!
osiro.jpg
ん~(*^0^*)なかなかいい感じ~♪♪
神戸の100万ドルの夜景にはかないませんが
洲本の夜景もなかなか見ものですよ♪♪
yakei.jpg
少しぼやけてる…(..;)かな??
ただ・・・
夜中の洲本城に続く山道にはご注意を!!(><;)
ドリフト練習に訪れる若人がいるかもしれません!!!
決して
私ではございませんので・・・(笑)
(予約課:坂上)

パスタ♪

最近行った、おいしいパスタのお店を紹介します♪♪
場所はうちの家の近所なんですが、
結構最近できた新しいお店です♪♪
単品の注文はなくて、全てコースなんですが、
料理の出し方もちょっとおもしろいので
パスタ好きな方は是非行ってみてください♪
まずサラダから出てくるんですが、
奥の方からガラガラガラ……
と野菜が入ったかなり大きなボールを持ってくるんですが
どのドレッシングがいいですか??
と、好きなドレッシングを選ばせてくれて
目の前で豪快に混ぜてくれます
ストップと言ってください!!
と、黒胡椒と粉チーズ等も自分好みの味付けにしてくれます♪
コースは色々あるんですが、
その日は三人で行ったので
「三人のベストセレクション」というコースにしてみました。笑
サラダ・ピザ・パスタ等々…デザートまでついていて
量もたっぷりあるので
かなり満腹になりました★
tozawa2.jpg
tozawa.jpg
tozawa3.jpg
これだけ満足できて5850円!!!
三人で割ったら1950円!!!
やすいーーーー
おいしいーーー
おまけに店長さんもかなりいい人でした(*^_^*)
かなりおすすめです♪
Awaji Pasto
兵庫県淡路市浦726-1
0799-75-2118
                    
                          (予約課:戸澤)

今年は,異常気象?

 今年は、梅雨明けが8月となり作柄指数も90を割り込むそうです。テレビのニュースによるとエルニーニョ現象の影響だそうです。10年前にも同じようなことがあり米不足になった思いがあります。今年は備蓄米が大量にあるので大丈夫とのことです。私的には毎年淡路サテイの南側のテトラポットに生えていたワカメが、今年はまったく見当たりません。おかげで、茎ワカメの煮付けやめかぶ料理が出来ませんでした。いつもの年であれば釣り人がつりの邪魔になるのでワカメを刈り取りテトラポットに大量に捨ててあるのですがそれが今年はありません。これって異常気象のせい?。
                         
200908101114000.jpg
フロント 高井

ハスの花

珍しい、ハスの花が咲いています。
ootani.jpg
今日は、今洲本市立淡路文化史料館の、前面には、城の石垣と掘があります。
その掘に珍しいハスの花が咲いています。
それは、大賀ハスです。
大賀ハスとは、 東京大学検見川総合運動場での発掘作業で、ハスの実が発見され、このハスの実が、大賀博士により、発芽し順調に生育しみごとに花を咲かせたものです。大賀博士によると2000年前のハスとの事で大賀博士の名前から、大賀ハスとよばれています。
当ホテルから、5~6分の所で、洲本市内の交通の便もいい所ですから、いちど見てください。
フロント 大谷