なると金時

皆さん こんにちは
食べ物の美味しい季節になりました。
先日、家庭菜園で5月に植えた、なると金時の
芋掘りをしました。
なると金時がたくさん掘れ、焼き芋をしました。
美味しかったです。
芋掘りの体験が出来る所を紹介します。
淡路島フルーツ農園
さつまいも掘り(なると金時)
0799-85-2696
9/1~11/20
9:00~17:00
6株 1,000円
一度体験して下さい。
        <総務 立山>

私も大好きうどん♪

どうも~(^0^)/
ご無沙汰してまーす。事務所宮本ですぅ~
今回は私も大好きなうどん屋さんのご紹介です。
前日の坂上さんとかぶりましたね~。
私は淡路市にあるぜん丸さんです。
先月、場所も50mほど移転し、オープンいたしました。
ログハウス風の外観でうどん屋?とういう感じですが、とてもおいしいです。
土日は駐車場もいっぱいになり、かなりの盛況ぶりですが・・・並んで待機します。
待ち時間の間にあれやこれやとメニューを見ながら考えてますとお腹もぐぅ~♪
という感じになりついついガッツリ食べてしまいます。
という事で私は丼物に行ってしまいます。
もちろんセットでうどんも付けて(*^^*)
やっぱりうどん屋さんは丼物ですよね~
で、丼といえばカツ丼ですよね~
こちらです。
CIMG1234.jpg
カツ丼790円プラスミニうどん180円ガッツリ行けるでしょ~
場所は淡路市図書館となりです。
津名一宮インターからも近いので皆様もよかったら行ってください~
そういえば図書館のとなりは静の里公園!!一億円の金塊の展示もあります。
こちらもぜひ見てくださーい。
ぜん丸
TEL : 0799-62-4834
住所 : 〒 656-2131 兵庫県淡路市志筑1171-1
URL : http://www.page.sannet.ne.jp/z15882659/

淡路島で讃岐うどんを満喫♪♪

皆様こんにちは~(^0^)/
予約課の坂上でございますっっ♪♪
今回は私の最近お気に入りの飲食店を紹介しまぁ~す!!!!
大人から子どもまで幅広い年齢に愛され続けている食べ物といえば
『UDONN』!!!
そしてうどんの本拠地といえば“香川県”(^ω^)V
ですが!!!∑(*Д*;)
なんとなんと淡路島に本場の讃岐うどんが食べられるお店が
上陸したんですっっっ(≧ω≦*)
名前は『丸亀製麺所』♪♪
そして私が週に1~2回は食べているお気に入りのメニューは
明太釜玉で~~~~~~っす★☆ (((≧∇≦)))
私は今明太釜玉のとりこになっておりますっっっ!!!!
ちょ~~~~~~~明太子好きというのもありますが。。。
でもヤバいくらいおいしいですっっ♪♪
興味がある方はぜひ来店してみてくださいっ!!!
そして明太釜玉をご注文あれっっ(^0^)/

大塚国際美術館☆

こんにちは♪♪
今回は少し前のブログで早田さんが気になると言っていた
「大塚国際美術館」
こちらのご紹介をします!!!
お客様からのお問い合わせでも
大塚国際美術館に関する事がたまにあります!!
どうやって行ったらいいんですか??
ホテルからどのくらいかかりますか??
というお問い合わせが多いです♪
さてさて、行き方はとっても簡単♪♪
昨日徳島に行ってきたので、
高速を降りてからの距離を計ってきました♪
まず、神戸淡路鳴門自動車道から鳴門北で降ります!
降りて一番最初の信号を左に曲がって
走ること2分…
ハイ!!!到着!!
近いですね~♪
当館から車で約1時間です♪
バスで行くんです!!
という方は…
洲本高速バスセンターから徳島行きのバスに乗ります!
鳴門で下車してもらいまして
すぐ近くに下に降りる道があるので
下って行くと、バス停が見えてきます!
そこから、大塚国際美術館行きのバスに乗るだけ♪
簡単ですね~♪
興味のある方は是非行ってみてください♪♪
                   (予約課:戸澤)

私が選んだ淡路島の名景

 暦の上では,秋ですが日中は30度を超える日もあり、残暑が厳しい今日この頃ですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。               さて、今回は、タイトルの第2弾を紹介します それは              洲本港の風景です。
200909250910000.jpg
かつてはここから関西国際経由大阪行きの高速艇も出ていたのですが、高速道路の開通に伴い数年前に廃止になりました。関空に行くのには1時間足らずで行けてたのですが、車では2時間かかり遠くなりました。 船ファンの私にとってはさびしい限りです。そこで今現存する洲本港、カメラにおさめたのです。                                            フロント  高井