オニオンクエスト 第2回目

header-image.jpg
こんばんわ(^o^)/
今回も淡路島で開催されていますイベント「体験型RPGオニオンクエスト」について、リポートします。
興味のある方は、私の前のブログを見て、是非とも参加して下さい。
体験型RPGオニオンクエストは、淡路島の各地にある施設に実際に行って、その施設のどこかにあるQRコードを携帯電話で読み取ることによってミッションをクリアしていきます。
全てのミッションをクリアしなくても、クリアしたレベルに応じた賞品も当たる
っていうのも魅力かもね(^◇^)
さて、今回はボーナスステージの施設「伊弉諾神宮」に行ってきました(^_^)v
ここのQRコードのある場所は・・・
すごく簡単なので、ヒントなんかいらないですよ(笑)
すぐに見つかります(^◇^)
私はここで一つレベルが上がりました。
全施設クリア目指してがんばりま~す(^o^)/
予約課:竹田

お好み焼き屋~裕二~

皆さまこんにちわ~(^0^)/
予約課の坂上でございますっ♪♪
3月ももうすぐ終わろうとしており、
春が来る~♪♪
と浮かれている私ですが・・・
なぜにまだ寒い??(・・;)
そんな中この前お好み焼きを食べてきました~♪♪
お店の名前は「裕二」
店長さんの名前なのかは不明ですが
めちゃめちゃおいしかったです~(*^_^*)
まずは普通にお好み焼きを頼みました♪♪
お好み焼き.jpg
そしてそばっ!!!
そば.jpg
そばはソースが好きな方が多いと思いますが、
私はあえて塩焼きそばが大好きですっ!!
なので塩焼きを注文しました~♪♪
そして最後に生ハムのサラダを注文しました~(●^o^●)
生ハム.jpg
注文する順番が間違っている気がしますが・・・(汗)
最高においしかったですっ☆★
店.jpg
お店の雰囲気はお好み焼き屋さんではないようなシックな感じでよかったですっ(^0^)V
住所は兵庫県洲本市桑間274−1です♪♪
予約課:坂上

旅の想い出

 春かなと思えば寒くなったりと体調管理が難かしい今日この頃です。皆さま、
風邪などおめしではないでしょうか。
 さて、今日は「想い出帳」についてお話しします。当旅館のロビーと一部の客
室に「想い出帳」を置いています。これは、当館での想い出をどなたにも書いて
いただける帳面です。もちろん、どなたにも読んでいただける帳面でもあります
 個人でそのような帳面をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。旅館に到着した
時にフロントで預けたらその旅館オリジナルの何かを想い出に書いてもらえ
ます。もちろん、当館でも承っております。お持ちの方はお気軽にお申し付けく
ださい!想い出は何物にも代え難いその人だけの宝物です。
 実は旅行好きの小生も持っておりまして、宿泊したホテルはもちろん、搭乗し
た飛行機の客室乗務員の方にも色々と書いてもらっています。「旅での恥はかき
捨て」だと言われます。「書いて下さい」となかなか言いにくいですが当館のス
タッフもそうですが、どこでも快く受け入れてくれます。お持ちでない方で興味
のある方はぜひ作って下さい。きっと素敵な想い出ができるはずですよ!!
                        フロント 石上

開花予想

 さくら~ さくら~ やよい・・・・・♪
 近頃では、桜の歌というと違った歌を連想するようですが。私はやはり、さくら~ さくら~ やよい・・・・・が良いですね。
 気象庁によると淡路島の桜の開花予想は3月23日、満開は4月2日辺りだそうです。満開日は平年に比べ4日程度早いようです。
 私が住まいする地域の春のお祭りのころ、満開を迎えることが多く、今年の春祭り(4月11日)も楽しみにしていましたが、今年は葉桜のお祭りとなりそうです。春祭りの日は、個人的に休暇をいただいております。
 桜の下で飲む酒は最高ですよ。ぼんやりしているのも、又良いものです
        さくら~ さくら~
 淡路島は、夏、海というイメージが強いかと思いますが、春には桜が見所のスポットがたくさんあります。淡路島のソメイヨシノを楽しみにお越し下さい。
 では、花見を満喫することができるスポットの一つをご紹介します。それは、賀集八幡神社です。淡路島七福神の一つ護国寺と隣り合わせにあります。
 ぜひ、4月2日から11日あたりに淡路島七福神めぐりと花見ツアーをご企画下さい。
フロント 平岡

大日寺

 春はセンバツからと、言われておりますが、高校野球ファンの私にとって、その選抜も始まり又、淡路の山々にも、山桜が咲き始めました。
 さて今回紹介いたしますのは、第4番札所「黒巖山遍照院大日寺」です。
場所 徳島県板野郡板野町黒谷字居内28番地
交通 藍住インターチェンジから、県道1号線、県道12号線を、板野、上板町方   面へ、県道34号線と交差する道を右折。バイパスや高速道路の下を直進
   約30分
見所 三十三先手観音、手水所など
フロント  高井