諭鶴葉山にて

この週末、お花見に出かける方も多いと思いますが、
先週の日曜日、私が肝を冷やした話を聞いてください。
桜もそろそろ満開ということで家族で諭鶴羽山にでかけたのです。
話に夢中になるうちに、
国道を左折するポイントをずいぶん過ぎてしまったので、
ナビを設定し、いつもと違うルートで諭鶴羽山に向かうことにしました。
しかし車が山ではなく海に向かっている?
何気なく 目的地を諭鶴羽神社に設定したのですがそれが失敗だったようで、
ナビの案内は桜の名所、諭鶴羽ダムを通らず、
灘の海岸線から頂上の神社めがけて直行です(汗)。
少し遠回りにはなりましたが、
道中、光きらめく紀伊水道に浮かぶ沼島の絶景が見えて
「むっちゃ綺麗!道間違えてラッキー!」
「行ったことなかった諭鶴羽神社にも行けるし!」
と私達は、はしゃいでいました。
幅の狭い急な坂をひたすら進み、ようやく諭鶴羽神社に到着。
お参りをすませ、さぁこれから下山して花見じゃ!と意気込んだのもつかの間。
三原、国道方面に進んだはずが、道が砂利道に変わり、
分岐しているけど案内看板も何もない…。
下山しているはずだけど登ってる?
舗装された道じゃないからナビも教えてくれない。
道を聞こうにも野生の鹿しかいない。
私達は、花見に行けるのか?いや、そもそも帰りつけるのか?
遭難?という二文字も思い浮かべたりしつつ
車が通るとは思えないような頼りない道を不安な気持ちで進みづけると…
ようやく舗装された道路が現れ、ゆずるはダムに到着することができました。
それから花見をして、無事帰宅することができたのですが、
遭難?しかけた体験のインパクトが強すぎて
今年の桜の印象は薄いものとなってしまいました(苦笑)。
1週間たった今でも、
「今だから言えるけど刺激的だったね」
「狐につままれたみたいやったね」と家族で言っています。
細川2.jpg
ちなみに…
帰宅してから調べたところ、
諭鶴羽山には、かつて山一帯に28もの大伽藍があり
随分にぎわっていたそうです。
神社に行くには、諭鶴羽ダムからの登山道や灘からの古道があります。
道が細いので車で神社まで行くのはお勧めではありません!
予約課 細川

15時のおやつは・・・♪(*>ω<*)♪

皆さまこんにちわ~(^0^)/
やっと温かい春がやってきましたね~♪♪
夜は少し冷えますが、桜の花が咲き
山がピンク色に染まり
春の訪れを感じている今日この頃・・・
皆さんはお花見いかれましたか??
私はまだですっ(>0<)
お花が散ってしまう前に見に行けるといいな~と思っておりますが。。。
さて!!
今日は淡路島でお茶をするならどこでしますか??
私のお気に入りのカフェは
『すえひろ』というケーキ屋さんですっ♪♪
お気に入りのケーキがあるのでついついそのカフェに行ってしまうんですっ(>ω<)
しかし・・・
残念ながら今回お店に行ったらお気に入りケーキがなかったので
ご紹介ができないんです。。。(;;)
でもどのケーキを頼んでもちょ~おいしくて
太ることなど忘れてしまいますっ!!!\(^o^)/
今回注文したのはこれで~すっ♪♪
ケーキ.jpg
ん~(*^_^*)至福のひと時♪♪
お店の感じも明るくていい感じですっ♪♪
すえひろ.jpg
15時のおやつが食べたい時にはぜひぜひ「すえひろ」に♪♪
ちなみに私のお気に入りケーキはチョコケーキでドーム型になっていますっ!!
めちゃめちゃ柔らかくて中にラズベリーが入ってて甘いのにちょっと酸っぱい?みたいな感じですっ♪♪
住所:兵庫県南あわじ市中条中筋2073-7
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
予約課:坂上

今日は何の日?

 (さあ いこうかー わーい)
ズンズンズンズン……ピンポンパポーン
ズンズンズンズン……ピンポンパポーン
 (いこうか)
トラのプロレスラーは、シマシマパンツ
はいてもはいても すぐとれる
頑張らなくちゃー 頑張らなくちゃー
 この春休みには、小学生くらいのお子様とそのご兄弟(乳幼児)をお連れの多数のお客様にお越しいただきました。誠にありがとうございました。お子様用のスリッパや浴衣をご用意したり、哺乳瓶の熱湯消毒のご依頼をお受けするなど、お子様に関するご要望が多くございました。
 もちろん、ご要望は快く承りました。
さて今日は何の日コーナー
今日は、中国とアメリカとの間でピンポン外交が始まった日です。
       ズンズンズンズン……ピンポンパポーン
1971年・名古屋で開かれた世界卓球選手権に中華人民共和国チームが初参加。これをきっかけに、中国がアメリカチームを中国に正式招待し、ピンポン外交が始まりました。
ピンポン外交は、相互に行ったり、来たりの(シャトル)外交のことです。
先日、山崎直子さんが宇宙飛行士としてスペースシャトルで宇宙に飛び立ちました。宇宙船ではありませんが、私ども淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザからはシャトルバスが出ております。
海ホタル鑑賞のシャトルバスがその一つです。金曜日と日曜日に運行しております。(注:運行日の確認要)
海ホタル鑑賞にお出かけになられたお客様はとても綺麗で感動してお帰りになります。
二つ目は、洲本高速バスセンターと当館の間を運行するご宿泊客の送迎バスです。マイカーでお越しが困難なお客様は、ぜひ送迎バスをご利用下さい。
フロント 平岡

地蔵寺

 4月に入り、ぽかぽか陽気が続き、春の訪れを感じるようになりました。又
淡路島の山々も、青や茶から、桜が開花して、ピンク色一色に変色しました。
 さて今回紹介いたしますのは、、第5番札所「無尽山荘厳院地蔵寺」です。
場所 徳島県板野郡板野町羅漢林東5番地
交通 藍住インターチェンジから、国道318号線を鴨島方面へ進み、次に県   道12号線を、板野、上板方面へ、県道34号線と交差する道を右折。   約20分。
見所 奥の院五百羅漢堂、大銀杏など
                        フロント   高井

洲本城の桜

こんにちは
ここ4~5日暖かい日が続き
淡路島では桜が満開となり、見頃をむかえています。
100405_0623~0001.jpg
洲本城の桜は、市民の憩いの場となっています。
三熊山の頂上にあり、市街や対岸の大阪、和歌山などきれいな眺めで、有名な所
です。
満開の桜、お城、眺めを楽しみ
ウォーキング やドライブなども楽しんで下さい。
当ホテルから車で5~6分の所ですので、どうぞお立ち寄り下さい。頂上にも駐
車場があります。
フロント おおたに