SLOW LIFE

皆さんこんにちわ~(^0^)/
予約課の坂上でございますっ!!
ほんっと~~~~に最近寒いですねぇ(>Д<;)
恐るべしっ!!冬将軍っっ(≧0≦;)
どこもかしこも雪っ雪っ雪っ!!!
異常気象なのでしょうかっ(=。=;)
さて。。。
そんな寒~~~~~~い中でございますが
当館からお車で約5~6分のところに『SLOW LIFE』というアジアンチックな雰囲気のお店が最近オープンしたので行ってまいりました~(^0^)/
すごくオシャレなお店で、店長さんもめちゃめちゃ気さくな方で
料理もおいしくて、とっても楽しいひと時を過ごせましたっっ♪♪
ちなみに私はオムライスを注文しましたっ(^0^)V
玉子がめちゃめちゃプルプルっっ(*≧ω≦*)
最高でしたっっ!!!
オムライス2.jpg
オムライス.jpg
もっとお店の雰囲気を写真に撮って皆さんにお見せしたかったのですが、楽しすぎて忘れてましたっ(^0^;)
ぜひぜひ皆さんが直接行ってお料理の味とお店の雰囲気を堪能して気さくな店長さんと会話を楽しんでいただけたらと思いますっ♪♪
予約課:坂上

薬王寺

 月日のたつのは早いもので今日で松の内は開けます。年神様を送る行事は、地方地方によって様々であると聞き及んでおります。ちなみに私が生まれ育った徳島の田舎では、15日の朝三叉路の交差点で正月に飾っていたしめ飾りを焼いて神様を天に送りました。そして家に帰ると鏡餅を食べた記憶があります。最近ではこのような儀式は見かけなくなりました。このような伝統行事が消えてゆくのは寂しい気がします。さて今回紹介致しますのは、第23番札所「医王山無量寿院薬王寺」です。 
場所=徳島県海部郡日和佐町奥河内字寺前285-1 
交通=JR牟岐線日和佐駅から徒歩10分 
特徴=ここは厄除けの寺として有名で淡路島からも沢山の人が厄除祈願に訪れま   す。 
                    フロント  高井

1月12日

こんばんは
新年初めてのブログです。
本年もよろしくお願い致します。
今回は立川水仙郷の紹介をしたいと思います。
場所は当館からお車で約20分ほどの所にございます。
約300万株の水仙が咲いておりましてす。
今年は見頃が遅く、満開になるのは月末ぐらいになるとのことです。
私も満開になる頃に写真を撮りに行ってみようと思っております。
また予約が必要ですがシャトルバスもでておりますので是非御利用くださいませ。
営業時間
朝8時~夕方5時
入場料
大人 500円
子供 300円(中学生以下)
無料駐車場200台あり
問い合わせ
0799-27-2653
フロント 福原

休日の過ごし方 パート2

みなさん、遅くなりましたが
明けましておめでとうございます\(^о^)/
今年もサンプラザを宜しくお願い致します m(--)m
前回のブログの続きですが(12月13日ブログの続きになります)
中嶋さんと続いて向かったの
【イングランドの丘】さんにお邪魔させていただきました!!
もう何度もブログで紹介してますのでみなさんもご存知のスポットかと思います。
僕のこちらのオススメスポットですが、
【羊のエサやり】です。
たくさんの羊がエサに群がってくるさまは圧巻ですよ!!
ちなみに今は冬季の割引で半額となっております。
最後に洲本市にあります
【御食国】でバイキングを食べる事になりました♪
味も良く、品数も多く、2人ともお腹一杯で大満足でした☆
とまあ、こんな感じの休日の過ごし方でした。
                        フロント 砂川

☆伊弉諾神宮☆

皆さん、新年明けましておめでとうございます!!
年が明けて早くも1週間が過ぎました。。
もう初詣は行きましたか?
淡路島で初詣と言えばみなさん、伊弉諾さんへ行かれる方が多いのではないでしょうか?
私も2日の夜中に初詣で行ってきました~☆
今、この淡路島の伊弉諾神宮がパワースポットとして有名で3日ほど前もテレビでも取り上げられていました。
      【♪伊弉諾神宮と淡路島の国生み伝説♪】
伊弉諾神宮は国生み・神生み神話の伊弉諾命、伊弉冉命の二神を祀る古社で、境内はすべての神功を果たされた伊弉諾大神が統治の大権を天照皇大神に託して、ここに幽宮を構え、余生を過ごされた故地とされています。
広大な境内にある樹齢900年の夫婦の大楠は夫婦和合、子孫繁栄を願う人々から信仰を集めているそうです☆
皆さんも伊弉諾さんへ参って今年も1年頑張りましょう♪♪♪
予約課:高町