GW終盤の道の駅うずしお

こんにちは、ゴールデンウィーク終盤に「道の駅うずしお」に行ってきました。
ここで書くのは2回目ですが、前回はオニオンクエストでチラッと扱っただけ
でしたので、今回はゆっくり見て回りました~(^o^)/
駐車場で車を置いて道の駅に上がっていくのですが、ここが藤の棚というか、
藤のトンネルですね~綺麗に咲いていましたよ!
TS3P0381.jpg
道の駅の施設に入ってみると、終盤とはいえGWですね~すごい人出でした^_^;
最後にお土産を買いに来るんですかね~
この施設のって単なる展望台かと思ってたんですが、橋の真下にも行けるんですよ。
鳴門海峡を抜ける風が気持ちよかったです。
TS3P0374.jpg
最後になりましたが、淡路島バーガー(ビーフ)を食べてきました。
ビーフたっぷり、ボリューム満点のハンバーガーでした。
肉汁もたっぷりで口の中に旨みがジュワーって感じです。
TS3P0378.jpg
淡路島に来たら是非食べてみてくださいね~(^o^)/
道の駅うずしお
予約課:竹田

竹林寺

 新緑香る5月となりました。淡路の山々も緑一色となりました。被災地の皆様におかれましては、季節の移ろぎを楽しむ余裕もなく、日夜復興を目指して頑張っている姿をテレビを通うして拝見いたしております。また現在ゴールデンウイーク中ですが、日本各地から連休を利用してボランテア活動している姿を見るにつけ頭が下がります。私自身駆けつけることが、できませんが出来ることをして少しでもお役に立とうと思っている今日この頃です。さて今回紹介致しますのは、第31番札所「五台山金色院竹林寺」です。
場所=高知県高知市五台山3577番地
交通=JR土讃線高知駅からバスターミナル[はりまや橋]へ。竹林寺行きバスで竹   林寺正門前下車
                 フロント     高井

5月4日

こんばんは、
GW皆様いかがお過ごしでしょうか?
天候も荒れることなくいいお天気が続いておりますね。
今回はあわじ花さじきを紹介します。
年間約30種の花々がアップダウンのある丘陵地に広がるお花畑。
敷地面積は甲子園球場4つ分にあたる16ha。
6月11月は植え替え時期なので注意。
5月中旬までポピーが咲いています。
東浦インターから約5km
営業時間は9時~17時
※こちらで販売されているビワソフトクリームがとてもおいしいので皆様是非いちどいかれてみては。
フロント 福原

GW焼酎フェア

フロントの宮本です。
今日は、本日より3日間開催致しております、
焼酎ミニ利き酒フェアのご案内です。
当館では、不定期でロビーコンサートを開催しておりますが
焼酎ミニ利き酒フェアは、ロビーコンサートの中でも
人気が高いイベントです。
エレクトーンの生演奏と
今回は岐阜県産の焼酎と淡路島の海産物のおつまみをご準備いたしました。
               
                  フロント:宮本

イングランドdeふれあう

待ちに待った!?GWに突入しましたが
GWより一足先に淡路ファームパーク・イングランドの丘に
行ってまいりました
ゲートを潜って、毎回まず最初に向かうのは・・・
「動物ふれあい広場 うさぎのくに」
ここではうさぎのほか、モルモットやプレーリードッグなどと出会えます
うさぎのくにの一角にある「ふれあいコーナー」(勝手に命名)では
午前中はモルモット・午後はうさぎを抱っこすることができます
といっても、かごに入れられている状態で抱っこするのですが
これが娘の大のお気に入り
fureai_ms.jpg

»» 続きを読む