「–」の記事一覧

食の島あわじ・うまいもんフェア

 皆様、こんばんは。毎日寒い日が続きますね。
 我が家でもついに、ストーブが登場しました。一番良い場所を我が物顔で占領しながら、義父母が作ったみかんを、飽きることなくパクパク食べてます。
 そんな食いしん坊の僕にとってのうってつけのイベント、「食の島あわじ・うまいもんフェア」が、本日11月21日(土)、洲本市文化体育館と周辺、及び市民広場で行われました。
 A,B,C,3つのブースに分かれて、淡路島各地の農産物・特産品販売・淡路島代表食材の試食・販売・無料体験教室などのコーナーが所狭しと並んでおり(3つ合わせて116コーナー!!)、かなり大勢のお客様で賑わっておりました。
091121_1054~0001.jpg091121_1052~0001.jpg
 
 
 中でも一番賑わいを見せていたのが、これから旬を迎える「三年とらふぐの無料ふるまいコーナー(限定200食ずつ)」でした。
 
 福良湾で3年間大切に養殖された、三年とらふぐのてっさか雑炊が無料で食べられるとあって、時間前から、かなりの長蛇の列でした。(『最後尾はこちらです』の看板が掲げられるほど!!)
 ちなみにこちらが、長時間並んでいるお客様にご迷惑をかけながら写した、三年とらふぐです。↓↓↓
091121_1021~0001.jpg
 隣に二年とらふぐが泳いでいましたが、大きさの違いは一目瞭然!!1年違うだけで魚体の大きさは全く違いました。
 
 また、その近くで、とても食欲をそそる匂いを漂わせていたのが、「淡路ビーフの丸焼きコーナー(各600食限定)」でした。↓↓↓
091121_1025~0001.jpg
 いかがでしょうか。とても美味しそうですよね。実際美味しいです。
 時間の都合で食べられなかったけど・・・・・
 それと、一度どうしても食べてみたかった「淡路島バーガー」
 お持ち帰りして食べました。
 淡路牛の濃厚な味。パン・レタス・牛肉のバランスの取れた歯ごたえ。
 一気にファンになりました。
 冗談抜きで、病み付きになりそうです。
 
 
 各地域の観光施設さん、物産館さん、漁協さん、農協さんなどが総力を結集して行った今回の一大イベント。
 さぞや大盛況で終わったことでしょう。
 観光でお越しになられたお客様には、「御食国(みけつくに)」淡路の魅力が最大限に深く伝わったのではないでしょうか。
 また、私を含めた淡路島の地元の方々には、普段気付いていなかった淡路島の「底力」を見つめなおす事が出来たのではないでしょうか。
 
 食の宝庫淡路島。
 うまいもんいっぱいの淡路島。
 皆様、是非、お越し下さいませ。
 島民一同、心からお待ち致しております。
 (※尚、ご昼食・ご宿泊は当館へお願い致します。)
 島民代表【フロント 土井】

淡路島・冬の味覚号:大阪・神戸~淡路島が往復1200円!耳寄り情報!!

だんだんと寒くなってきましたねぇ(><:)≡
やっぱり寒い日は温泉にでもつかってのんびりするのが一番ですよね♪
そこで今、温泉旅行を考えてるお客様!!耳寄りな情報があります!!
【淡路島・冬の味覚号】
2009年12月1日~2010年2月28日までの期間(洲本温泉宿泊の方対象)
大阪・神戸から洲本温泉の往復代がなんと 【1200円】 
とかなりお得な金額となっております\(^о^)/
各旅館の前までお客様をお送りいたしますので面倒な移動も必要ありません。
プラス、国営 明石海峡公園の入園券付となっております♪
これだけついてこのお値段!!利用するしかないでしょ♪
この機会にぜひ淡路島にお越し下さい(^▽^)V
申し込みについてはこちらのアドレスの方にアクセスお願い致します↓
http://www.jtb.co.jp/acejtbw/sumotobus/
                         フロント 砂川

淡路牛

皆さま、こんばんは
だんだん寒さが厳しくなってきましたね。
今日は、淡路ビーフの里 レストラン大公を紹介します。
淡路市志筑にある淡路ビーフの溶岩プレートで石焼ステーキ
があります。料金は4,200円から10,000円まで・・・
ランチから肉会席まで、私が好きなのは、肉のにぎりです。
当ホテルにも、淡路牛を使った料理がありますので、
是非、食べて下さい。
レストラン 大公
淡路市志筑2821-1
0799-62-0639
営業時間 11時~21時
            <立山>

パスタ屋さん♪♪

いよいよ冬到来??
・・・というくらい寒くなってきましたね~(>Д<;)
コタツから出るのが嫌~~~~~~で仕方ない
予約課の坂上でございます(^0^)/
今からの季節あったか~い食べ物が食べたくなりますね~♪♪
といいながら何故かタイトルはパスタ!?
この前とってもかわいいパスタ屋さんに行ってきました(*^_^*)
お店の名前は『ラ・カシーナ』
イタリア語で「かわいいお家」だそうですっ(●^o^●)
お昼のランチを食べてきました♪♪
とてもアットホームな感じで心も体も温まり、
お腹も満足でしたぁ~(^ω^)V
精算しようとレジまで行くとなんと淡路産の新玉ねぎがっっ!!!
5個で250円でしたっ!!!
しかも1個がめちゃめちゃデカッ∑(*Д*;)
って感じでしたっ(^0^)
淡路ならではな感じでいいな~。。。
と思いながら思わず1袋(5個)買ってしまいました(^。^;)
ぜひぜひ皆様も寄ってみてはいかがでしょうか~(^0^)/
店名    ラ・カシーナ (La Casina)
住所    兵庫県洲本市物部1-12-74 モノベハウス 102
電話    0799-24-2645
営業時間  11:30~21:00
定休日   月曜・第2日曜
予約課:坂上

紅葉 №2

こんにちは
HI350046.jpg
寒さも、あまりつづかず紅葉は?と思い、もう一度行ってきました。
HI350049.jpg
前回は車でドライブでしたが、天気も良かったので、歩いて山道を散策してきました。
紅葉はあまり進んでいませんでした。
今月末か12月はじめに、なると思いますので?
当ホテルから、20分位で行けますのでハイキングと楽しんで下さい。
車でも行けますが、道が細いのでハイキングを楽しん下さい。
フロント 大谷