「–」の記事一覧

Merry Xmas!!!

 皆さん、こんばんは!!
 今日は、Xmasですね。
 皆さんのところに、サンタさんはやってきましたか?
 プレゼントは届きましたか?
 人生、常に「棚からぼた餅」を狙っている私土井が、本日のブログを担当させて頂きます。
 
 本日のテーマは、「改装」
 先日より、最上階7階和洋室の改装工事を行っておりましたが、本日25日に滞りなく終了し、これで、全客室のリニューアルが完了しましたので、明日26日午後12:30~「内覧会」を行います。
 常日頃お取引させて頂いている旅行会社の方々や総合案内所の方々をお招きして、お披露目する催しでございます。
 
 ほんの数時間前に、どんなふうに改装されたか見にいってきたのですが・・・・・・・
 エレベーターで7階で下りてビックリ!!
 まずは、廊下や壁がガラッと変わっていました。
 (落ち着いた雰囲気の廊下だなーーー。)
 続いて、部屋の中に入ってまたしてもビックリ!!
 (和室部分が広くなったような気がする。)
 (ベッドが大きくなってる!!)
 内装も調度品も大きく変わっており、シックでありながらモダンな雰囲気が醸し出されていて、かつ高級感が漂っていました。
 手前味噌ながら、一度泊ってみたいと思いました。
 きっと、多くのお客様に支持を得るものになると思いました。
 皆様にも是非、御宿泊頂き、体感頂ければと思います。
 スタッフ一同、お待ち申し上げております。
 
 【フロント 土井】
 
 
 
 
 
 
 
 

イルミネーション

みなさま こんばんは
日の出が遅く、日の入りが早く
日照時間が一番短い冬至
街のあちこちに、イルミネーションが点灯してます。
この間、淡路サンセットライン一宮尾崎付近を夕方
通ると、多くの民家でイルミネーションの飾り点灯
していました。見事でした。
志筑中央東交差点にも、クリスマスツリーのイルミ
ネーションが点灯してます。
光の街・洲本2009
洲本市塩屋1-1-8
洲本市民広場周辺
12月5日~1月5日まで
イルミネーションが点灯しています。
      <立山>

和食料理店「よし」最高♪♪

皆様こんにちわ~(^0^)/
予約課の坂上でございますっ♪♪
いや~・・・
今年は暖冬なんて言葉忘れそうなくらい寒いですねぇ~(><)
これもエコ対策に取り組んでる人々の努力の結果なんでしょうか??
淡路島にはめったに雪は降らないんですが
今年一体何回雪が降ったでしょうか。。。(==;)
寒いの嫌いだと言ってるのに・・・
(笑)
そんな寒い中体を温めるなら
おいしい料理を食べることですよねぇ~(>ω<)/
今回は「よし」という和食料理店に行ってまいりました~♪♪
和食の創作料理でめずらしいお料理が勢揃いっっ!!!
穴子のビビンバや鯛のカルパッチョ
それから牛スジ煮込みのチーズ焼き
牛あぶりどん・・・
その他にももっとも~っとたくさんお料理があったけど
これだけ頼めばもうお腹いっぱぁ~~~~い(*>∀<*)
(写真は後日掲載♪♪)
個室のお部屋がたくさんあったので
のんびり食事ができて
他のお客さんに気を使わずにお喋りできるのでとっても良かったですっ!!
所在地 兵庫県淡路市志筑3267-3
電話番号 0799-62-0842
ぜひぜひ興味のある方は寄ってみてください♪♪
予約課:坂上

ひまわり

こんにちは
寒波襲来で、この冬一番の寒さとなりました。
寒いなか、通勤していますと、休耕田に黄色い花が一面に咲いていました。
近くで良く見ると、なんと珍しい夏に咲く、ひまわりでした。
珍しいので写真取りました。
HI350059.jpg
今年の10月、11月と暖かい日が多いので、又咲いたみたいです。
こんな話題で少しでも寒さを吹き飛ばしてください。
淡路島は、あまり雪がないのでドライブにきてください。
フロント おおたに

私が選んだ淡路島の名景(第9弾)

 ここ2~3日真冬日みたいな冷え込みが続きますが、皆様風邪などひかずにお                                    過ごしでしょうか?                                                             私も今のところ風邪も引かずに元気に過ごしています。                                             さて今回紹介致しますのは、温暖な淡路島に遅れてやってきた(紅葉)です。                                    私のお気に入りの場所は、                                                               (洲本港越しに見える名もなき山々の紅葉)           200912151045000.jpg                                   です。                                                                   有名でもなくただひっそりと色づいている山々を見ているとなぜか心                                       に安らぎを覚えるのです。                                             フロント  高井