「–」の記事一覧

もうすぐ夏休み・・・

先日の台風で大変驚きましたが
淡路島のこのあたりは大きな被害もなくほっと
一安心しているところです。
また淡路島の観光地にある施設でも清掃・準備が大変だったと
思いますが皆様にお越しいただくよう受け入れされたと思います。
時折青空も見え
これから暑~い夏の始まりを思わせるような
天気でしたが台風の後でなければ気持ち良いのですが・・・
(この度の台風で被害をうけられましたかたがたには
                 心よりお見舞い申し上げます。)
  
さてこの週末からは子供達お待ちかねの「夏休み」です。
海へ行ったり山へ行ったり大忙し(@_@。
思い出に残る時を過ごして下さいね。
又家族旅行がまだ計画できてない方は
一度サンプラザのHPを見て研究して下さいm(__)m
宜しくお願いします。
心よりお待ちしております。
                       フロント一同

7月29日 バイキング再開!!

いよいよ健康自然レストラン 玉葱小屋が再開致します。
本当は本日15日再開予定でしたが、台風の影響が大きく
29日再開となりました。
今日の日を待ちわびて大阪からはるばるお越し下さいました方も
いらっしゃいました。お客様には大変ご迷惑をお掛けする事となり申し訳ございませんでした。
より一層に29日はお客様のご期待にお答えできるようにスタッフ一同頑張ります!!!
健康自然レストラン 玉葱小屋
夏の新メニュー!!
・くらげと夏野菜の酢漬け
・小海老と青パパイアのマリネ
・飯蛸唐揚げみぞれ和え
・トマトと若布ドレッシングがけ
・じゃがいもの野菜の豆乳オムレツ
・水菜パリパリサラダ
              など約60種
ビーフン.jpg
エビ.jpg
生春巻き.jpg
大根.jpg
写真は一例です。
今回から新しい健康茶やハーブティも取り入れ健康面でも
さらにこだわりました。
また29日は特別イベント開催予定!
是非ぜひ、ご来店下さいませ。心よりお待ちしております。
                     <木津>

ふるさと

先日、7月9日から11日まで山口県長門市湯本温泉に約半年ぶりに帰ってきました。洲本市からわ高速バスで新神戸にゆき新神戸から新幹線で新山口駅まで
行くと子供が迎えに来てくれていました。
湯本にいるのは3日間だけですが、久しぶりに帰ると子供や孫達みんなが迎えて
くれて楽しく過ごせました。
ほんとうに、ふるさとは良いものだとつくずく感じました。
また、洲本にもどって忙しい日々がつづきますが、一生懸命に働いて
お客様によりよいサービスをし、満足していただけるよう努力したいと
思います。
ぜひ一度御来館いただきますよう心よりお待ち申し上げております。
《フロント課:早田》

ひまわり

夏の風物詩の一つ向日葵です。
向日葵のイメージといえば、大輪で太陽に向かって咲くということでしょう。
himawari
写真は残念ながら雨の日に撮影したからなのか下を向いてしまいました。それに、花は小ぶり然としています。しかし、背はとても高いです。これからこの向日葵は大量の種を作ることでしょう。
himawari2070706_1359~0001.jpg
さて、この向日葵がどこに生えているか分かりますか?実は、休耕田なんです。淡路では休耕田に向日葵や秋桜などを植えることがあるのです。淡路に来る機会があれば、見てみてはいかがでしょうか
         【フロント:大谷】

35年前にタイムスリップ!!?

 人は、幾ばくかの過去の良き思い出を抱いて生きています。
 人々はそれが生きる糧、また心の支えとしてきた時代に自らの扉を閉じ、偶然・奇跡の中に心の宝物を再現する時(タイム)が、己の人生に感謝を唱える余裕が生まれる瞬間に「タイムスリップ」が可能である。
 私は、今「屋久島」のモッチョム岳麓のホテルにいます。35年前に偶然ツー
リングでの立ち寄りの地となり、数々の思い出を抱きつつ、走馬灯の如く今正
に蘇るスクリーンにあの感動シーンが私を飲み込もうとしている歴史の時が出
現したのでありました。まさしく「タイムスリップ」!!!??この地からの
スタートであり、「縄文杉」の感触・エネルギー・森林浴・パワーを手で触
り、「自然との感動と驚きと安らぎを得た喜び」。もう現在において成し遂げられない体験でした。ありがとう。!!!
 今回の機会を与えて頂いたことに報恩感謝申し上げます。本間次郎
<写真>
honnmaburogu1.jpg
honnmaburogu2.jpg
honnmaburogu3.jpg
honnmaburogu4.jpg
honnmaburogu5.jpg
honnmaburogu6.jpg
honnmaburogu7.jpg
honnmaburogu8.jpg
honnmaburogu10.jpg
honnmaburogu11.jpg