「–」の記事一覧

芸術の秋に触れてみました。

 こんなにも近いのに行ったことのなかった『大塚国際美術館』
ずっと行きたいな~って思っていて、やっと念願が叶いました!
 私の家は南あわじ市でも一番端っこの福良にあります。
大塚国際美術館までは、大鳴門橋を渡るくらいなので車で約15分
近くにこれだけのスケールの美術館があったことに驚きです!!!
『大塚国際美術館』は世界初の陶板名画美術館であり
原寸大で1000点以上の作品を展示しています。
 階ごとに中世~古代~バロック~ルネサンス等に
分かれており、平日なのにも関わらず多くのお客様が
いらっしゃいました。
otuka1.jpg
(B3、システィーナ礼拝堂壁画より)
 
otu2.jpg
(2F、現代・系統展示風景)
 作品数がかなり多いため、じっくり見てたら一日でも足りないと思います。
一日に数回案内してくれる人がいますので、その方に同行するか、
事前に勉強して見たい分野を集中して見られる事をお勧めします。
                   《フロント:木津》

食欲の秋

10月初旬には娘たちの運動会があり、騎馬戦や三輪車競技に参加する等家族で盛り上がりました。
そして待望のお弁当の時間、普段から家族のようにしている友人も集まりワイワイ賑やかな時間を楽しみました。
秋は、食欲も旺盛になり、またスポーツや趣味等何をするにも最高の季節です!
これからの淡路島のお奨めは、何と言っても魚釣りではないでしょうか?
そして、旬の魚を食べるのもお奨めですね。
当ホテルでは、季節の旬の魚を楽しんでいただけます。
是非、お立ち寄り下さい。
【 フロント 河内 】

休日の過ごし方☆

この間の休みに南あわじ市にある
「さんゆ~館」というお風呂に行ってきました。
中にはお風呂だけではなく
レストラン、ライブラリーホール、ハピネスホール、
リラックスルーム、プールなどもあります。
メインのお風呂も広くて露天風呂、サウナもあり
恥ずかしながらはしゃいでしまいました(><)
結構、山奥にありますので天気の良い日は
 
露天から星なんかも見えちゃったりv(^^)v
当、ホテルのお風呂も負けておりませんので
ぜひ、両方のお風呂を体験してみては
如何でしょうか!?
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり
   冷え性、うちみ、くじき、病後回復、健康増進
   
TEL 0799-43-3939 洲本ICから車で15分
フロント 砂川

食欲の秋到来

秋になり朝夕涼しくなってきて、食欲も増してきています。
  1kuri071002_1157~0001.jpg
山では青かった栗も茶色く熟れ、また畑ではサツマイモも大きくなってきました。これから寒くなってくるにつれ、こたつにみかんとなってくることでしょう。
今年のみかんは夏に雨が少なかったこともあり小振りだそうですが甘味は上々です。
  2kuri071002_1152~0002.jpg
まだ少し青いですが既にみかん狩りも始まっています。
みかん狩りができる場所はホテルから車で30分くらいのところにあります。
こちらの方に来られたら、みかん狩りも楽しいですよ。
        【フロント:大谷】

地産地消

地元で生産された有機、減農薬野菜などを地元で消費する“地産地消”
この度、南あわじ市「オニオンロード」と呼ばれる農道沿いに農家の女性ら5人が農機具倉庫を利用した無人販売所が開設。気軽な交流の場として期待されている。
地産地消は兵庫県でも推奨し島内にも有人、無人の販売所が増えており身近な食材を見直すのに一役買っている。
米沢藩主、上杉庸山が藩改革で特産物を奨励し産業をおこし藩政をたてなおした様に地域活性につながっている。
当館地産地消健康自然レストラン“玉葱小屋”では地産地消にこだわりお客様に満足して頂けるよう親しみあるサービスでおもてなし致します。ご来館をお待ちいたしております。
          【フロント:坂口】