「2022年01月」の記事一覧
世界平和観音像の今 頭まですっぽりと(*´Д`)
2022/01/28 金 14:37巷では、過去最多過去最多と賑わしい今日この頃
とうとう兵庫県にも 本日から来月20日までまん延防止措置が取られることとなりました(*´Д`)
措置下での、変更点等は追ってお知らせいたします<(_ _)>
冬の寒さにも負けず、よく食べ・よく動き・よく寝て 自己免疫の強化に努めております あなたに寄り添う「サンプラザの岸田」です(#^.^#)
さて今回は、日々変化を見せているあの「世界平和観音像」の現在地をお届けします
一昨日、解体工事が開始されたという一報を聞き、早速その状況を見に行ってきました
頭の先から足の先まで足場に包まれたそこから、大きな重機の音が鳴り響き、外からは見ることは出来ないけれど、刻一刻と解体されている虚しさが漂っていました(*_*;
日々刻刻とその姿は変化していき、徐々に足場が下がっていく毎に、そこには空しか見えない光景となるのでしょう・・・・
その姿を持って、観音様が諸行無常の理を皆に教えているように見えているのは、私だけでしょうか・・・・・
前回(1/29)の投稿はこちらから
独り言
今やれることを、やれるだけやって
今しかできないことを、やっていく
そうすれば、今までにないものが
手に入るのかと思いながら
がんばります(#^.^#)
年の瀬の淡路島・・・・あわじ花さじきと世界平和観音
2021/12/29 水 12:08もういくつ寝るとお正月🎵って歌が、あちらこちらで聞こえてくる、年の瀬でございますが、皆様新年🎍🐅を迎える準備は進んでいるでしょうか?
年末年始は中々公私ともに多忙で、家で嫁さんに、いろんなプレッシャーを与えられています サンプラザの岸田🐨です(*´Д`)
さて今回は、年の瀬も押し迫った淡路島の様子をご紹介します(*’ω’*)
淡路島の北側にある「あわじ花さじき」は、広大な土地と澄んだ空気を味わいながら、四季それぞれに応じた花🌼が楽しめる観光スポット📷です(#^.^#)
今は、どうしても寒い季節ゆえ、一面のお花畑とはいきませんが
新しい年を迎えるにあたり、約5千平方メートルの牧草地に、笑顔の花💐をモチーフにした絵柄が登場しています(#^.^#)
これは地元の小学生からテーマに応じたデザインを募集して
毎年製作されている物です
来年の6月まで見られるそうなので、是非足をお運びくださいませ<(_ _)>
詳しい内容はこちらから
↓
https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/202112/0014933590.shtml
そして、逐一変化をご紹介しています、世界平和大観音像🗽ですが
この間行ってみると、もう首のところまで足場ができており、あ見えるのは顔と右手の掌だけという状態でした
足場が全体を覆いつくしてしまえば、解体作業が開始され来年には全て解体されてしまいます(*´Д`)
この姿を見られるのもあと少しです
今しか見られない、淡路島の観音像🗿
この機会に、最後の姿をご覧くださいませ<(_ _)>
写真は、花さじきから見える世界平和観音像です
やはり物憂げな姿に見えてしまいますね(*´Д`)
独り言
私事ですが、この間のクリスマス🎄の朝は、サンタ🎅に変身して
お客様をお送りしておりました
本来は、この姿でお迎えしたかったのですが、いかんせん身体は一つなもので・・・・・
ということで(どういうことかは不明ですがww)、本日より年末年始のイベント🎌を行う予定となっております
何を行うのかはまたご報告いたします<(_ _)>
身体に気を付けながら、頑張ります(#^.^#)
世界平和観音の今 解体現場はこうなっています・・・
2021/12/16 木 11:43季節ももうすっかり冬となりました(+o+)
寒さも加速度的に厳しくなり、皆様如何お過ごしでしょうか?
体調崩さないように、ご自愛くださいませ<(_ _)>
おはようございます<(_ _)>
サンプラザの岸田です(=^・^=)
さて今回は、これまで何回かお届けしております、「世界平和観音像」の現状です
解体が決まり、日々刻々と変化しているその姿の現状を
お知らせします
この日は快晴で、遠目から見える姿もいつも以上にハッキリしていました
近づくにつれ、いつもと違う光景が・・・・
像の左手下まで、無機質な足場が組みあげられており、否が応でも儚さを感じさせられます
この足場が、頭上まで達した時に順次解体が開始されるのでしょう
今しか見られないこの姿を、是非目に焼き付けてくださいませ<(_ _)>
独り言
行楽シーズンも真っ盛り
それに、兵庫県民割で淡路島を訪れるお客様も多くなっております(*^。^*)
この季節しか味わえない、淡路島の食材
この季節しか見られない、淡路島の風景
是非ともこの時期の淡路島を満喫してくださいませ(=^・^=)