お盆も終わりです!

夏休みも半ばも過ぎました。
お子様の宿題の進み具合は如何ですか??
お盆の間 ご先祖様に感謝して
お墓参りに行かれましたか?
道路とか見ると大変混雑しておりました。
淡路島も帰省の人と観光の人とで車の台数も
急に増えたようです。
私も久しぶりに友人が帰ってきて
会うことができ 大変嬉しかったです。
反面車の混雑で送る時間に間に合わなくて
大変困りました。
お盆を過ぎてから
少し余裕を持っての旅行をお考えでしたら
今がいいですよ。オススメです。
夏の余韻を楽しみゆっくり体を休める。
もう少しある夏休みを
是非淡路島にお越し下さい。!
お待ち申し上げます。
         フロント 真野

どろんこバレー

第29回高田屋嘉兵衛まつりの一環で
tarihu.JPG
第9回五色どろんこバレーボール大会が
五色町広石の泥田で
おこなわれました
ouen.JPG
予約課の戸澤さんも
かわいいギャル達と参加してくれました
農村と都市部の交流をコンセプトに
いているだけあって
島内のみならず
京阪神からの参加チームも多いんです
私の友人は東京からの参加!!
『怖い外人とその仲間と応援団』チームは
8人中6人が外国の方
おお!!
インターナショナル!!
泥に足をとられ
思うように動けません
第1試合、惨敗後
うちのギャル達は自ら練習を少しし
次の試合、まんまと1セットとってたのには
感動しました(笑)
相方も鬼コーチと化し
初めての顔ぶれなのに
チームが一体
体育祭のような、懐かしい楽しさ
初めて参加した相方も
こりゃ、1回やったらおもろいわー
来年も出る!!
と語っておりました
(絶対出てねー)
bare-.JPG
そうなんです
とても、楽しいんです
また来年、開催されるのを
楽しみにしてます
doronko.JPG
スタッフの皆様もお疲れ様でした
諸注意で
シャワーは井戸水で、とても冷たいので
気持ちを…入れて!浴びてください!!
のくだりには
かなり笑わせてもらいました
ありがとうございました
(予約課:百山)

モンドセレクション・2年連続金賞受賞!!

皆さん、こんばんは。
猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
この暑さのせいで、新聞記事によると、サントリーさんの『プレミアム・モルツ』と『金麦』が、全国的に品薄になっているとのこと。
仕事が終わってからのビールは、本当に美味しいですからねーー。
さて、話は変わりますが、以前から「どんな感じなんだろう?」と思っていた、玉ねぎ焼酎『淡路のひだまり』を飲む機会に恵まれました。
玉ねぎ焼酎っていうぐらいですから、「玉ねぎのクセや独特の香りが強いのかな」と思っていたのですが、いざ飲んでみると・・・・・全くそんなことはなく、ほのかな甘みとかすかな香りが口の中に広がり、とても飲みやすく、またのどごしもよく、クセになりそうな味わいでした。
「美味しい焼酎に出会えたーー」と、とても嬉しくなり飲んでいくうちに、あっという間に、ボトル1本空けてしまいました。
実は、この玉ねぎ焼酎『ひだまり』ですが、当館の銘酒メニューにも載せており、大変好評を博しております。
皆さんも、是非!是非!一度ご賞味くださいませ。
DSCF4162.jpg
※左にかすかに写っているのは、お隣さんの徳島県が誇る銘酒『芋焼酎・鳴門金時』です。こちらも、大変美味で、人気急上昇中です!是非、お試しあれ!
【フロント・土井】

お盆前の休日

8月も中旬に入った休日を
朝のうち
家の仕事をかたずけた後
近所で行われていた
どろんこバレーを
見に行きました。
でもあんまりにも暑かったので
会場を
引き上げて
スーパーで
ジュースを買っていると
遠くから“パッカパッカ”
jyuisan1.jpg
近くの獣医さんの山崎博道さんでした。
jyuisan2.jpg
獣医さんをしていて
診療に出かけるときには
折々馬で出かけます。
この馬は園田競馬を走っていた
馬を引き取って
世話をしているそうです。
jyuisan3.jpg
山崎さんは
ホースセラピーなんかで
馬と人間とのふれあいに
努力している方です。
でも、馬に乗っていると
クーラーもきかないので
大変そうです。
馬は夏も元気のようですが…
(馬が公道を走る場合は軽車両扱いになるそうです)
(予約課:藤野)

花火

暑い日が続き、大雨がニュースを騒がせていますが、淡路島では、快晴が続き雨が降らない日が続いています。
そんな淡路島で8月1日から3日までの3日間島まつりが行われました。
島まつりは洲本市内で開催されました。
島まつりの当日には、多くの屋台が並び、多くの人が祭のために洲本へと集まりました。
大谷.jpg
島まつりの最終日は花火によって彩られます。
今年の島まつりの花火は、5200発と兵庫県一の数が打ち上げられ、多くの人の目を楽しませました。
島まつりは終わってしまいましたが、淡路島の祭はまだ終わっていません。
14日には南あわじ市の福良港、15日には洲本市の都志港で花火が打ち上げられる予定です。
該当日に淡路島に訪れる方は淡路の夜空に咲く大輪の花を眺めてみてはどうでしょうか。
フロント 大谷