洲本城

淡路では近頃夏が過ぎてようやく涼しくなり、過ごしやすくなってまいりました。この度、洲本城の周りの樹木を伐採したので、見やすく綺麗になりました。
HI350016.jpg
洲本城は約500年前の石垣が今も現存しています。また、1928年に建造された模擬天守は模擬天守としては日本最古のものだと言われています。このような洲本城は1999年に国の史跡に指定されました。今回洲本城の周りの樹木を伐採したのは石垣保護のためとなっています。なお、洲本城は9月30日までライトアップされることになっています。洲本城は山の上にありますが、頂上にまでドライブウェイがあり車で行くことができるようになっています。そのため、近くまで来た際はお気軽にお越し下さい。
フロント 大谷

もうすぐ秋

 みなさん こんにちは
 
 残暑お見舞い申し上げます。
 もう8月も残りわずかになりましたね。
 朝、夕は気温も下がり過ごしやすくなりました。
           日中はまだ暑いけど…
 当館の玄関には、もう赤トンボが飛び交い始めました。
 気分だけはすっかり秋です。
 秋といえば行楽のシーズンです。
 食べ物もおいしい季節です。
 当館では、海の幸山の幸をふんだんに使った料理で
 おもてなしいたします。
 是非、当館の自慢の料理とあたたかいおもてなしを
 あじわいにおこしいただきますよう
 お待ち申し上げております。
                  フロント早田

もうすぐ…

こんにちは、
ブログの出番がやってきました。
夏ももうすぐ終わりですね~
今年の夏はサンプラザに入って初めての夏だったんですが、とりあえず暑かったです。
でも今年は梅雨が明けるのが遅く例年に比べたらまだ涼しかったように思います。
高校野球もそろそろ終りですね。
毎日朝からテレビに釘付けになって見てます。
見るのに集中しすぎて遅刻しそうになることも…笑
インフルエンザも流行っているので体調には気をつけて頑張って欲しいですね。
あと前々から書いてる海のことなんですが今年はもう諦めてたんですが昨日行ってきました!
泳ぎにではなく花火をしに…笑
いい夏の想い出ができてよかったです。
写真を撮り忘れたのが心残りです(泣)
本題にうつりますが、
もうすぐ秋ですが、秋といえば皆さんなにを連想しますか?
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、いろいろ思いつくものはありますが、やっぱり食べ物でしょう!笑
秋は秋刀魚や太刀魚などが旬でとてもおいしいです。
皆さんも淡路島にお越しの際はぜひ淡路の秋の味覚を堪能していってください。
ではまた次回のブログまで…
フロント 福原

ああ感動甲子園夏編

 暑い夏がまだまだ続きますが、いまもっとも暑いのは甲子園ではないでしょうか?高校野球ファンの私にとっては目がはなせません。今夏一番楽しみにしていたのは岩手代表の花巻東と長崎代表の清峰の再戦でした。しかし残念なことに清峰は県予選で敗退してしまいました。一方の花巻東は予選を見事に突破し甲子園に出場しました。楽しみは春の選抜の決勝戦で1点差で惜しくも涙を呑んだ花巻東の活躍です。8月20日私は甲子園に足を運び花巻東と東北高校の試合を観戦しました。結果は4対1で花巻東が勝ちベスト8入りしました。このまま勝ち上がり春の無念を晴らしてほしいと期待しています。とわいえ高校野球は結果が全てではありません。仲間とおなじ目的意識を持ち汗を流し血を流すことに価値があると私的には思います。結果を気にせず正々堂々と暑い夏を思い切り戦って下さい。 
          フロント  高井
200908201458000.jpg

海での一日

こんにちは、フロント宮本です。
今日は、当館からもすぐ近くの大浜公園(海水浴場)
で、大浜なぎさフェスティバルが開催されましたその時の模様を少し紹介したいと思います。
Photo0012.jpg
プログラムもお子様から、大人の方まで楽しめる
内容になっていました。
Photo0013.jpg
スイカ割り・宝探しは砂浜にて開催しましたが
多くのお子様が参加されていました。
Photo0010.jpg
フラステージ
コンサート
大抽選会はこちらのステージにて行われました。
フラダンスを見たのは、初めてでしたが
思ったより、色んな種類の踊があって驚きました。
今日は、多くの人の笑顔がたくさん見れた一日でした。
顔と腕が真っ赤になってしまったので
明日が心配です↓
フロント:宮本