マカロン♪

こんにちは
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
事務所 宮本です
すっかり本当に寒くなりましたね(。≧ω≦)
そろそろ雪も積もり楽しい季節になりましたね~
そろそろスタッドレスタイヤに履き替えねば!!
雪山が私を待ってるゼイO(≧∇≦)O
と話は変わりますが、
私事ですが
最近 犬を飼い始めまして
すっかり生活のペースが変わってしまいました。
その名は マカロン
トイプードルです。
女の子なんですが、ものすごくお転婆で ε-(;-ω-`A) フゥ…
まだまだ子犬なので、
これから躾やなんやらで大変だろうな~
いやいやこれから私とマカロンとの
楽しい生活が待っているハズ 。+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
これからは二人で色んな淡路の観光地を
皆様にご紹介していく所存でございます。
今回はこれにて失礼いたします。
ではまた次回。
こうご期待
☆^(*≧ω≦)ノ~~~βyё βyё♪

和食料理店「よし」最高♪♪

皆様こんにちわ~(^0^)/
予約課の坂上でございますっ♪♪
いや~・・・
今年は暖冬なんて言葉忘れそうなくらい寒いですねぇ~(><)
これもエコ対策に取り組んでる人々の努力の結果なんでしょうか??
淡路島にはめったに雪は降らないんですが
今年一体何回雪が降ったでしょうか。。。(==;)
寒いの嫌いだと言ってるのに・・・
(笑)
そんな寒い中体を温めるなら
おいしい料理を食べることですよねぇ~(>ω<)/
今回は「よし」という和食料理店に行ってまいりました~♪♪
和食の創作料理でめずらしいお料理が勢揃いっっ!!!
穴子のビビンバや鯛のカルパッチョ
それから牛スジ煮込みのチーズ焼き
牛あぶりどん・・・
その他にももっとも~っとたくさんお料理があったけど
これだけ頼めばもうお腹いっぱぁ~~~~い(*>∀<*)
(写真は後日掲載♪♪)
個室のお部屋がたくさんあったので
のんびり食事ができて
他のお客さんに気を使わずにお喋りできるのでとっても良かったですっ!!
所在地 兵庫県淡路市志筑3267-3
電話番号 0799-62-0842
ぜひぜひ興味のある方は寄ってみてください♪♪
予約課:坂上

和食♪

久しぶりのブログです(*^^)v
最近急に寒くて朝なかなか起きれません((+_+))
雪も降る日もあったりするほど寒いです!!!
クリスマスに雪が降ったらいいな~(^^♪
さてさて今回は昨日行ってきた和食屋さんのご紹介♪
洲本ICをおりてすぐの所にある
「ふじや」さんに行ってきました★
普段はなかなか和食屋さんに行く事はないので
おいしい造りとサクサクの天ぷらを堪能してきました(*^_^*)
tozawa_tenpura
私が頼んだのは「白雪御膳」
揚げたてサクサクの海老の天ぷらがおいしかったです♪
豆腐しゅうまいやミニまぐろ丼もついていて
かなり満腹になりました(*^^)v
tozawa_niku
さてさてこちらは「ステーキ会席」
お肉を一切れもらって食べたんですが
やわらかい~~(>_<) お客様からのお問い合わせで 昼食に和食を食べたいんですが… と、たまに質問があるんですが 「ふじや」さんはいかがでしょうか??? 洲本ICを降りてすぐなので、 すぐ分かると思います(*^^)v 個室もあるので、忘年会・新年会にもいいですよ(>_<)                        (予約課:戸澤)

ひまわり

こんにちは
寒波襲来で、この冬一番の寒さとなりました。
寒いなか、通勤していますと、休耕田に黄色い花が一面に咲いていました。
近くで良く見ると、なんと珍しい夏に咲く、ひまわりでした。
珍しいので写真取りました。
HI350059.jpg
今年の10月、11月と暖かい日が多いので、又咲いたみたいです。
こんな話題で少しでも寒さを吹き飛ばしてください。
淡路島は、あまり雪がないのでドライブにきてください。
フロント おおたに

私が選んだ淡路島の名景(第9弾)

 ここ2~3日真冬日みたいな冷え込みが続きますが、皆様風邪などひかずにお                                    過ごしでしょうか?                                                             私も今のところ風邪も引かずに元気に過ごしています。                                             さて今回紹介致しますのは、温暖な淡路島に遅れてやってきた(紅葉)です。                                    私のお気に入りの場所は、                                                               (洲本港越しに見える名もなき山々の紅葉)           200912151045000.jpg                                   です。                                                                   有名でもなくただひっそりと色づいている山々を見ているとなぜか心                                       に安らぎを覚えるのです。                                             フロント  高井