「2010年9月15日」の記事一覧

県立淡路公園

こんにちは
9月も半ばになり、大分涼しくなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は、県立淡路島公園について紹介したいと思います。
淡路島公園は大きく分けて、森のゾーン、ハイウェイオアシスゾーン、交流ゾーンと3つのエリアに分かれています。
森のゾーンは、森林を散歩しながら淡路の自然を満喫できます。また、展望広場からは、明石海峡から大阪湾までの雄大なパノラマが目の前に広がります。
ハイウェイオアシスゾーンのメイン施設であるオアシス館には、和食レストランや、カフェ、お土産売り場があり、明石海峡を眺めながら食事やショッピングを楽しめます。
交流ゾーンには、大型のローラー滑り台や、自然の木を使ったアスレチック遊具、水上遊具のある水の遊び場、大きな芝生広場があり、大人も子供も家族で楽しめます。
家族での思い出作りに、是非いらしてみては如何でしょうか?
交通アクセス 高速道路 上り・下りとも淡路サービスエリアのガソリンスタンド横から連絡道路を通って600m
一般道利用の場合 岩屋港から公園まで約3km
フロント 田中

秋らしくなって参りました

本日は伊弉諾神宮についてお話しいたします。
こちらは淡路市多賀(旧津名郡一宮町)にある
日本神話の国産み、神産みに登場するイザナギ・イザナミ
の神様をまつっている神社でございます。
境内には県指定天然記念物の樹齢約900年のイザナギ、イザナミ
のニ神が宿る「夫婦の大楠」がございます。
こちらの神社は夫婦円満、安産子授、縁結びなどの御利益があると
信仰されております。
フロント 細川

淡路島釣り体験2

こんばんは、
暑さも山場を越え、すこしだけ涼しくなってきたように思う今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
やっぱりまだ暑いですよね(;;)
はてさて冬はやってくるのでしょうか「Orz」
さて今回は、昨年にも一度紹介したのですが、「淡路島釣りプロジェクト 釣り体験」を紹介させていただきます。
期間中(2010年8月~11月)の毎週土日開催されてまして、自分で釣った魚を宿泊されてる旅館の方で調理し、夕食時に召しあがって頂こうという企画です。
道具をお持ちでなくてもセットですので大丈夫!
初心者の方でもスタッフが丁寧に教えてくれますので安心です。
参加資格
洲本温泉観光旅館連盟加盟の旅館にお泊まりの方(要予約)
 (お子様だけの場合、必ず保護者同伴)
参加人数
各日5~20組程度
集合
洲本港 16時集合
料金
1組2000円(竿・仕掛け2セット)※追加1セット1000円
お申込
当日午前中までにお泊まりの旅館にお申込ください。
連れた魚は1組につき、10匹まで無料で調理いたします。
悪天候時は中止
主催 
洲本温泉事業組合
お問い合せ
淡路島観光協会 洲本観光案内所
TEL,0799-22-0742
フロント 福原

秋の淡路島

こんにちは、フロントの宮本です。
秋といえば行楽シーズンですよね。
今年は残暑が厳しいので、まだ秋といった雰囲気ではないですが・・・。
淡路島の秋は、花・フルーツ狩りと季節感を
感じさせてくれるものが沢山あります。
花は、コスモスが明石海峡公園・花さじき・イングランドの丘
で10月上旬~11月上旬に見頃を迎えます。
フルーツの収穫体験は、イチジク狩り・栗拾い・みかん狩り
などが楽しめます。
淡路島にお越しの際は、季節を感じる観光コースを
立ててみてはいかがでしょうか?
当館のホームページにもブドウ狩りと宿泊がセットになった
プランがございますので、ぜひご利用下さいませ。
フロント 宮本

神話の島 淡路島

 皆さん、こんばんは。
 昨日今日、台風9号の影響で風がとても強く、洲本市上灘地域・南あわじ市灘地域の海岸では、高波が断続的に発生していました。
 福良港から出港している渦潮観潮船も、今日は終日全便欠航でした。
 数日前までは猛暑!酷暑!!でしたが、一気に涼しくなりました。
 体調管理に充分気をつけたいものです。
 本日のブログですが、秋・芸術の秋にちなんだ話題をお届け致します。
 
 
 9月25日(土)、日本列島の中で最初に淡路島を造ったという「国生み神話」に登場するイザナギ・イザナミを祀る古社・伊弉諾神宮にて、「第三回 神々のふるさと 三大神話神楽祭」が開催されます。 
 
 以下、案内チラシより抜粋します。↓↓↓
 『全国各地には、神代からの祖先たちの様々な伝承や逸話が伝えられていますが、その中でも、淡路島を舞台とする《国生み神話》・高千穂への天孫降臨を伝える《日向神話》・スサノオノミコトの八岐大蛇退治などの《出雲神話》が、その中核にあたる三大神話といえます。この度、最古の神社として淡路島の誇る伊弉諾神宮に、高千穂神社と出雲大社の地域に伝承されている神楽を招いて、淡路神楽と競演奉納する【神楽祭】を開催する運びとなりました』
 『大自然や祖先に畏敬と感謝のまごころを捧げ、神人和楽のまつりを伝えてきた祖先の心の叫びともいえる神楽の真髄を共感して頂き、併せて地域の振興と伝統文化を守り伝える地域の相互交流の輪を広げる一助となることを念願しています』
 日程・・・9月25日(土)16:30開場 17:00開演
 場所・・・伊弉諾神宮特設舞台にて
 入場料・・・5,000円-おみやげ付き、3,500円、1,000円(席により変わる)
 お問合せ・・・伊弉諾神宮内せきれいの里
        tel0799-70-1010
 
 皆様、お誘い合わせの上、是非ご来場下さいませ。
 【フロント 土井】