「イベント情報」の記事一覧

中秋の名月

GA061_L.jpg
明日は中秋の名月ということで、
当館1階にてロビーコンサートを開催致します。
岩間蕙葉大師範によるお琴の演奏を、
夜20時からと21時からの2回お贈り致します。
ロビーではお抹茶をご用意してお待ちしております。
ところで気になるのが明日のお天気。
大雑把に兵庫県南部の天気予報で見ると
「曇り時々雨」ですが、
さらに細かく洲本市の天気予報を見てみますと、
明日の夕方から夜にかけて「晴れ」だそうです。
当館の自慢の一つに、お部屋から眺める海の景色がありますが、月明かりに照らされた紀淡海峡は幽玄な美しさがあり趣は格別です。
明日は食後のひととき、琴の音色に耳を傾けた後は、
ゆったりお部屋で月夜を楽しんで頂ければと思っています。
(admin)

玉ねぎ小屋オープン!!

明日、やっと新しくなって玉ねぎ小屋がオープンになります(=^・・^=)
制服もおnewーになって、新メニューもたくさんあるので皆さんどんどん来て下さいねー(#^.^#) 
また、『地産自消』で、新鮮、安全、安心にこだわっています!!
地元の無農薬野菜や、減農薬野菜を使用しているので安心に召しあがっていただけます(^^♪
ヘルシーな料理なので、ダイエット中の方にも最適です★★
みなさん、夏バテしないためにもぜひぜひ健康自然レストランにきてくださいね~~~~~~!!!
スタッフ一同お待ちしております(=^・・^=)♪♪
【フロント外山】

淡路島のダンスイベント

こんなに毎日が暑いのに
まだまだ熱くなりたーい!
そんな方々にオシラセです
『NIGHT CAMP 2007』
8月18日(土)~8月19日(日)
@五色健康村ふるさと公園キャンプ場
TECHNO/HOUSE/DRUM&BASS/ABSTRACT/ELECTRONICA/MINIAML
料金:100円(テントサイト使用:+1,000円)
レンタルもありますが
数に限りがあるので、テント・BBQセットは
持参したほうがよいでしょう…
『25時間レゲエ2007in淡路島』
9月29日(土)22:00~9月30日(日)23:00
@じゃのひれオートキャンプ場
料金:無料
是非踊りに来てください!
楽しい2007年夏の思い出を
淡路島でつくっていただければ…
そして行ったならば!
スミっこでモジモジしないで
(私がそんなタイプなもので…)
熱ーくなっちゃってくださいね(笑)
もちろん
お酒と音楽で、ゆたーっとするのも
OKでしょう
いかがでしょうか
(予約課:百山)

淡路島で七夕を楽しむ夕べ


7月5日、サンプラザでは七夕を楽しむ夕べを開催しました。ロビーに華やかな七夕飾りを設置して、皆様にカラフルな短冊をご用意しました。
ロビーではお琴の演奏会も開催。

七夕飾りと短冊は7月5日から7日までロビーに設置、思い思いの願いを短冊に認め、いにしえの季節の風物詩を皆様楽しんでいらっしゃいました。


写真は初日の様子です。
フロントの女性陣も浴衣でお出迎えしました。
チェックイン時に飲物のサービスやお琴の演奏で、七夕気分。
新聞社の取材方もいらっしゃって、
華やかな雰囲気でしたよ。

皆様の短冊をつるした笹は、7日を過ぎた後、地元の神社に奉納いたします。
願いが叶うといいですね!
(admin)

淡路島ってどんなとこ?

昔、本土の人に
淡路島に住んでいると言うと
野球をするとボールが海に落ちるんじゃないの、とか
淡路島って徳島県?と言われたり…
陸続きになった今
少しは理解していただけたでしょうか?
人口、約15万人
面積は592,19k㎡
シンガポールとほぼ同じ大きさです。
わかりやすく言うと南北40㎞、東西20㎞
メジャーリーガーでも大丈夫。
阿波路の名の通り
阿波国(徳島県)へ行く路だったんですね。
今は兵庫県ですが昔は阿波藩でした。
ホテルで仕事をするようになって
淡路島について知らないことが多い事に気付きました。
お客様の方がお詳しかったりします。
淡路島をアートによって再認識する展覧会が開催されます。
私ももちろん見に行きます。
アートってところが、梅雨に気分でしょ。
              (フロント:小谷)
―淡路島ってどんなとこ展― 入場無料
期間:7月1日(日)~7月16日(月)
   午前10時~午後7時まで(最終日は5時まで)
場所:洲本市民工房(3階ギャラリー)
お問い合わせ:洲本市民工房 22-3322