酒蔵コンサート
千年一酒造の酒蔵コンサートに行ってきました。
今回で7回目のコンサート。地元バンド『なつメロパラダイス』の演奏で楽しませていただきました。今年の新酒を味わいながら・・・・・
飛び入り歓迎に一曲歌ってきました。
当館に於いても大吟醸“千代の縁”が好評です。
是非一度御来館頂きお食事と共に御賞味下さい。お待ちいたしております。
【フロント:坂口】
「–」の記事一覧
千年一酒造の酒蔵コンサートに行ってきました。
今回で7回目のコンサート。地元バンド『なつメロパラダイス』の演奏で楽しませていただきました。今年の新酒を味わいながら・・・・・
飛び入り歓迎に一曲歌ってきました。
当館に於いても大吟醸“千代の縁”が好評です。
是非一度御来館頂きお食事と共に御賞味下さい。お待ちいたしております。
【フロント:坂口】
春、3月、空気はまだまだ冷たいですが、
我が家では、毎年恒例の・・・・・
イカナゴのクギ煮が、食卓に出てきてます。
昔は、クギ煮は店で買うものと思ってました。
有名なのが、イカナゴのクギ煮=炭屋と思ってたのが・・・
結婚してからは、妻の母が・・
そして、妻が・・・
この取れたて新鮮な状態
今年は、何回作るか?我が家のクギ煮
今年は、不漁で値段も高いから・・・
いつもよりはすごく少ないかも
我が家のクギ煮製作者の手
いつもお世話になってます。
今後も、楽しみにしてます。
春の風物・・・我が家のクギ煮
(フロント 松本)
まだ雪が降る地域もあるようですが、春の訪れは確実に近づいています。
淡路では、土筆が顔を出し、タンポポの黄色い花が咲き開き、鶯の声が聞けるようになりました。
土筆やタンポポは食べれると言いますが、実際に食べたことがある人は今では少ないのではないでしょうか。そもそも、どのようにして食べるのかも知らない人もいるでしょう。そう言う自分も寡聞にして、土筆の食べ方は知っていますが、タンポポは知りません。
かろうじて、タンポポは根を食べるのだということは聞いたことがあるぐらいです。せっかくなので土筆の食べ方だけでも記しておきましょう。①土筆は茎だけを食べるので、はかま(茎に付いているびらびらしているもの)等を取り除く②醤油などで甘辛く味付け、釘煮風にします
【フロント】:大谷
椎茸の出来るまでを簡単に説明します。
<クヌギの木に穴を空け椎茸菌を埋め込み発砲スチロールのフタを押し込みます。
直射日光を避け雨のあたる湿気の多い場所で約1年寝かします。
椎茸が次々と出てきます。
当ホテル健康自然レストラン玉葱小屋では採りたての椎茸がご賞味できます。是非一度御来館をお待ちいたしております。
【フロント:川野】
今年も早や3月、時の経つのも早いもので、
消防では「春の全国火災予防運動週間」が、1日から7日までです。
個人的ではありますが、地域の見回りが週間中に1回有ります。
記憶にある限りその時期は寒かったはずが、・・・
今年は・・・!
家の周りを見れば
木の根元には黄色のスイセン?
車で走れば
海を眺めると穏かな景色が、
妻の言葉が、今年はイカナゴが高い!!
暖冬で風がある日が少ないからイカナゴの卵が淡路島付近では少ない!
イカナゴのクギ煮は家の春の風景・・・黒色?
ある観光地では風が冷たいが、景色は春霞
遠くには明石海峡大橋が
大阪湾を眺めて
宮沢賢治氏の自筆メモを元に設計
ティアフル・アイ(写真では)
御自身の目で見てください。
休日は、淡路島のドライブは如何でしょうか。
自分自身で、淡路の春を見つけませんか!
たまには、行き当たりばったりの淡路の春を御自身でみつけませんか。
(フロント 松本)
38年連続入選
総合と施設部門ダブル入選
More
淡路島 洲本温泉、サントピアマリーナ内に構える観光ホテル旅館。
全室オーシャンビューの部屋からの眺めは最高です。春は鳴門明石の桜鯛、夏は淡路島の鱧(べっぴん鱧)、由良産赤雲丹、秋は平目や松茸、冬は淡路3年ふぐ等、また伊勢海老やあわび等の新鮮な魚介類、最上級の淡路牛を使用した会席料理等、四季折々の淡路島洲本温泉にきっとご満足いただけます。露天風呂に大浴場、打たせ湯、サウナ、釜風呂(ミストサウナ)など豊富な風呂も楽しみの一つ。洲本温泉のお風呂でゆっくりとおくつろぎください。当ホテルは淡路島観光の拠点にもおすすめです。うずしおクルーズ、淡路ファームパーク イングランドの丘、兵庫県立あわじ花さじき、淡路ワールドパークONOKORO、北淡震災記念公園などの淡路島観光スポットを満喫してみてはいかがでしょう。周遊観光にもお気軽にご利用ください。