「2011年4月」の記事一覧

イングランドdeふれあう

待ちに待った!?GWに突入しましたが
GWより一足先に淡路ファームパーク・イングランドの丘に
行ってまいりました
ゲートを潜って、毎回まず最初に向かうのは・・・
「動物ふれあい広場 うさぎのくに」
ここではうさぎのほか、モルモットやプレーリードッグなどと出会えます
うさぎのくにの一角にある「ふれあいコーナー」(勝手に命名)では
午前中はモルモット・午後はうさぎを抱っこすることができます
といっても、かごに入れられている状態で抱っこするのですが
これが娘の大のお気に入り
fureai_ms.jpg

»» 続きを読む

あわじ花さじきへGO!

こんばんは、桜のシーズンも終わっていよいよ明日からGWですね~
私は明日も仕事ですが・・・^_^;
淡路島は花の島とも言われてるのをご存知ですか?
桜が終わっても次々いろんな花が咲いてるんですよ!
今回は、あわじ花さじきに行ってきました(^o^)/
TS3P0368.jpg
写真にあるように、あたり一面花だらけ、何と言っても
香がすごい!こんなに香ってるのに天然の香りなんですよ~ビックリ!
あわじ花さじき
〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2865-4
TEL・FAX. 0799-74-6426
予約課:竹田

安楽寺

 2,3日前のことだと思いますが、東日本大震災関連のTVを見ていた所、大変ショッキングなニュースが流されました。それは原発から30km以内に取り残された乳牛と養豚の姿です。人間が避難したのちに取り残されやせ細り、水、や、餌、を与えられずに餓死して次々に死んでいく姿です。囲われまた繋がれているだけに、自ら餌を食べに行くことが出来ず余計に不憫に思われてなりません。これが動物虐待でなければ何に当たるのでしょうか?鳥インフルエンザが流行して鶏を大量に殺処分した時もショックでしたが、まだその方が苦しまずに死ぬだけましです。もちろん農家にこの責任が無いのは、周知の事実です。当事者である東電、管理責任者である政府の責任は重大である。家畜の避難が無理であれば、安楽死処分等の方法などが無かったのか?この様な事を考えるのは私だけだろうか?動物たちの冥福を祈りつつ今回紹介致しますのは、第30番札所「妙色山安楽寺」です。 
場所=高知県高知市洞ヶ島町5-3 
交通=JR土讃線高知駅から徒歩20分 
                  フロント     高井

4月22日

こんばんは
もうすぐ5月ですね
今年のゴールデンウィークは長いみたいで帰省されるという方も多いのではないでしょうか
さて今回は淡路ワールドパークONOKOROの春のイベントを少し紹介したいと思います。
4/29
ストリートパフォーマンス
①11:00 ②13:00 ③15:00
4/30
淡路さかな祭り
【淡路産新鮮魚の網焼きや魚の掴み取り】
11:00~
高田屋太鼓和太鼓演舞
①11:00 ②14:00
5/1
よさこい演舞ショー
①12:00 ②15:00
海賊戦隊ゴーカイジャー ショー
①11:00 ②14:00
観覧無料
5/3
ストリートパフォーマンス
①11:00 ②13:00 ③15:00
パトカー&白バイ集合
10:00~12:00
【あこがれの制服を着て記念撮影を!】
5/4
歌のおにいさんとお姉さんと一緒に盛り上がろう!
【新井宗平&山本かずみ】
①11:00 ②14:00
5/5
仮面ライダーオーズショー
①11:00 ②14:00
観覧無料
5/29までの土日月
1回500円
セグウェイチャレンジ
その他いろんなアトラクションがあります。
お子様連れの方など是非おすすめです。
営業時間9:30~17:30
当館からは約20分~25分です。
フロント 福原

淡路島ぬーどるカレー味

こんばんは~♪
今日は、当館の割烹コーナーの新メニューをご紹介します。
淡路島ぬーどるってご存知ですか?
2009年9月に洲本商工会議所の若手により結成された「御食国(みけつくに)プロジェクト実行委員会」っていうところが企画して、
2010年から島内の飲食店を中心に続々と参画していったご当地グルメなんです。
当館でも、淡路島ぬーどるを使った新メニューを作りました。
その名も「淡路島ぬーどるカレー味」です。
・・・かなりシンプルなネーミングでしょ・・・(笑)
そのまんま~って感じですが、自信のあらわれと思って下さい^_^;
これが美味いんです(^_^)v
淡路島ぬーどるカレー味.jpg
単品の場合880円(税込)!
安いでしょ!
でも、要予約なのでご注意ください。
詳しい事は「淡路島ぬーどるカレー味」でググってみてください。
予約課:竹田