「2010年4月」の記事一覧

15時のおやつは・・・♪(*>ω<*)♪

皆さまこんにちわ~(^0^)/
やっと温かい春がやってきましたね~♪♪
夜は少し冷えますが、桜の花が咲き
山がピンク色に染まり
春の訪れを感じている今日この頃・・・
皆さんはお花見いかれましたか??
私はまだですっ(>0<)
お花が散ってしまう前に見に行けるといいな~と思っておりますが。。。
さて!!
今日は淡路島でお茶をするならどこでしますか??
私のお気に入りのカフェは
『すえひろ』というケーキ屋さんですっ♪♪
お気に入りのケーキがあるのでついついそのカフェに行ってしまうんですっ(>ω<)
しかし・・・
残念ながら今回お店に行ったらお気に入りケーキがなかったので
ご紹介ができないんです。。。(;;)
でもどのケーキを頼んでもちょ~おいしくて
太ることなど忘れてしまいますっ!!!\(^o^)/
今回注文したのはこれで~すっ♪♪
ケーキ.jpg
ん~(*^_^*)至福のひと時♪♪
お店の感じも明るくていい感じですっ♪♪
すえひろ.jpg
15時のおやつが食べたい時にはぜひぜひ「すえひろ」に♪♪
ちなみに私のお気に入りケーキはチョコケーキでドーム型になっていますっ!!
めちゃめちゃ柔らかくて中にラズベリーが入ってて甘いのにちょっと酸っぱい?みたいな感じですっ♪♪
住所:兵庫県南あわじ市中条中筋2073-7
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
予約課:坂上

今日は何の日?

 (さあ いこうかー わーい)
ズンズンズンズン……ピンポンパポーン
ズンズンズンズン……ピンポンパポーン
 (いこうか)
トラのプロレスラーは、シマシマパンツ
はいてもはいても すぐとれる
頑張らなくちゃー 頑張らなくちゃー
 この春休みには、小学生くらいのお子様とそのご兄弟(乳幼児)をお連れの多数のお客様にお越しいただきました。誠にありがとうございました。お子様用のスリッパや浴衣をご用意したり、哺乳瓶の熱湯消毒のご依頼をお受けするなど、お子様に関するご要望が多くございました。
 もちろん、ご要望は快く承りました。
さて今日は何の日コーナー
今日は、中国とアメリカとの間でピンポン外交が始まった日です。
       ズンズンズンズン……ピンポンパポーン
1971年・名古屋で開かれた世界卓球選手権に中華人民共和国チームが初参加。これをきっかけに、中国がアメリカチームを中国に正式招待し、ピンポン外交が始まりました。
ピンポン外交は、相互に行ったり、来たりの(シャトル)外交のことです。
先日、山崎直子さんが宇宙飛行士としてスペースシャトルで宇宙に飛び立ちました。宇宙船ではありませんが、私ども淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザからはシャトルバスが出ております。
海ホタル鑑賞のシャトルバスがその一つです。金曜日と日曜日に運行しております。(注:運行日の確認要)
海ホタル鑑賞にお出かけになられたお客様はとても綺麗で感動してお帰りになります。
二つ目は、洲本高速バスセンターと当館の間を運行するご宿泊客の送迎バスです。マイカーでお越しが困難なお客様は、ぜひ送迎バスをご利用下さい。
フロント 平岡

地蔵寺

 4月に入り、ぽかぽか陽気が続き、春の訪れを感じるようになりました。又
淡路島の山々も、青や茶から、桜が開花して、ピンク色一色に変色しました。
 さて今回紹介いたしますのは、、第5番札所「無尽山荘厳院地蔵寺」です。
場所 徳島県板野郡板野町羅漢林東5番地
交通 藍住インターチェンジから、国道318号線を鴨島方面へ進み、次に県   道12号線を、板野、上板方面へ、県道34号線と交差する道を右折。   約20分。
見所 奥の院五百羅漢堂、大銀杏など
                        フロント   高井

洲本城の桜

こんにちは
ここ4~5日暖かい日が続き
淡路島では桜が満開となり、見頃をむかえています。
100405_0623~0001.jpg
洲本城の桜は、市民の憩いの場となっています。
三熊山の頂上にあり、市街や対岸の大阪、和歌山などきれいな眺めで、有名な所
です。
満開の桜、お城、眺めを楽しみ
ウォーキング やドライブなども楽しんで下さい。
当ホテルから車で5~6分の所ですので、どうぞお立ち寄り下さい。頂上にも駐
車場があります。
フロント おおたに

「春」

こんばんは、
4月に入り数日経過しましたが季節はすっかり春!っていうわけでもなく…
雨が降ったり、暴風が吹き荒れたりと散々な「春」ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
そろそろ桜も満開らしいのですが…
毎日のように天気が悪いので花見にも行けそうにもなく残念です(>_<) また、行けたら写真貼りますね♪ さてさて平成22年度に突入したわけですが、淡路島の春の味覚と言えば、やはり魚介類が多いのですが、鯛、いかなご、ワカメ、竹の子などなど(^^)v 特に鳴門の渦潮近海でとれる鯛はとても美味しいですよ(゜レ゜) 本年度も淡路インターナショナルホテル ザ サンプラザをよろしくお願い致します。 サンプラザ2年目のシーズンを迎えたフロント福原 でしたφ(..)