「2010年1月22日」の記事一覧

今日は何の日

 こんばんわ。研修生です。
 今日は1月22日、1887年(明治20年)のこの日は何の日かご存知で
しょうか。 研修生(私)の仕事がヒントになります。
 研修生(私)が所属するフロント業務の一つに、客室の点検作業がありま
す。
 その日お客様がご宿泊される客室の清掃や備品の備え付け等がきっちりでき
ているか、照明器具が異常なく点灯するかなどの点検作業を行い、お客様のご
宿泊に備えます。異常や不備な点がないことを確認後、ご宿泊のお客様をお迎
えするために客室の照明器具をすべて点灯し、茶香を焚いて退出します。
(点検が不完全で、社長から注意を受けたことも・・・アハハ:笑ってられま
せん)
 先ごろ、淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザでは、全客室のリ
ニューアルを完了しました。3階から7階の各フロアにコンセプトを設け、そ
れに合わせたデザインや間取りにしました。インテリアや照明器具なども厳選
いたしました。
 淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザは装いを新たにし、客室に
灯りをいっぱいに灯してお客様のお越しを心よりお待ちいたしております。
 では、正解の発表です。
 今日は、日本で始めて電灯(白熱灯)が点灯された日でした。東京・鹿鳴館
で移動式石油発電機を用いて白熱灯が点灯されたそうです。ちなみに電灯は、
1879年アメリカのエジソンが発明しました。と、ず~と昔に学校で教わり
ました。
                        byフロント研修生
追伸:次回又は次々回辺りに「研修生(私)の正体」について書こうかなと思
   っています。   see you again

当館自慢の一品!!

今回はサンプラザ自慢、朝食の一品を紹介したいと思います。
それがこちら↓↓
kama.jpg
大釜で炊いたお米になります\(^о^)/
迫力もさることながら、味のほうも抜群ですよ♪
お米のほうも有機米を使用してますので、
美味しさはもちろんの事、
安心してお召し上がりいただけるかと思います。
お客様の評判も良く、
アンケートにも良く「お米がおいしかった」と書いて頂きます(^▽^)V
この他にも自慢の一品がたくさんありますので、
また、機会があれば紹介したいと思います♪
                         フロント 砂川