「2009年11月」の記事一覧

私が選んだ淡路島の名景(第6弾)

 11月も中旬になり、すっかり秋らしくなりました。                                               紅葉には少し早いですが、旅行するのには最適の季節ではないでしょうか。                                    名所旧跡を訪ね、温泉にはいり美味しい物を食べる。                                              これこそ人生の至福ではないでしょうか。                                                   
 
 さて今回紹介いたしますのは 当サンプラザからみた日の出です。                                         東の和歌山上空から出る日の出は神々しくとても神秘的です。                                          みなさまもぜひ一度ご覧ください。                                                      私のお勧めポイントです。  
200911060646000.jpg                                                                            フロント   高井

淡路島釣り体験

こんばんは
日が落ちるのが一段と早くなりましたね。
さて今回は、
11月と12月の毎週土曜日曜日に開催されている淡路島釣り体験を少し紹介したいと思います。
時間は夕方4時からで場所が当館から車で8分ほどの洲本港です。
参加資格は、洲本温泉観光旅館組合加盟の旅館に宿泊の方です。
しかも釣れた魚は宿泊施設で料理し、夕食でお召し上がりいただけるんです。
もちろん当館もOKです!
釣り初心者の方でもスタッフの方が親切かつ丁寧に教えてくださるので安心だと思います。
皆様もぜひ当館にお泊りいただき参加してみてはいかがでしょうか?
料金 1組 2000円(竿、仕掛け1セット)
追加1セット 1000円
フロント福原

スパトライアスロンin淡路島

皆さん こんにちは、
肌寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
この前のブログでは、淡路の冬の味覚を書きましたが、
今回は今月15日に洲本市(大浜海岸付近)で開催される『スパトライアスロンin淡路島』を紹介したいと思います。
ちなみに温泉地でウォーキング、ジョギングを楽しむのがスパトライアスロンです( ..)φ
競技種目は…
①スパトライアスロン   約8㎞
 「ラン」「ウォーキング」「ビーチラン」「足湯」を取り混ぜる競技
②スパトライアスロン駅伝 約8㎞
 「ラン」「ウォーキング」「ビーチラン」「足湯」を取り混ぜたリレー(2人)
③スパトライアスロン   約3㎞
  会場に設置したクイズコーナー.アトラクションに挑戦し得点を競います。
④ご当地「丼」レース 淡路島編 約3㎞
 制限時間内に牛丼を何杯食べられるかを競います。
以上のような競技があります。
みなさまも一度見にきてみてはいかがでしょうか?
 フロント 早田
 

火天の城・其の弐

 皆様、こんばんは。
 最近は暖かい日が続いて、本当に過ごしやすいですね。
 
 本日のブログですが、前回に引き続き、映画「火天の城」を取り上げさせて頂きます。
091109_1347~0001.jpg
 
 本日、ようやく時間が取れて、洲本オリオンさんに「火天の城」を鑑賞に行く事が出来ました。
 前回書きましたが、
 『織田信長に命を受け、空前絶後の巨大城・安土城築城に挑む、宮大工・岡部又右衛門と名も無き民達の物語』というストーリーです。
091109_1348~0001.jpg
 無謀に思われた命を成就させる為に、数々の困難・苦難を乗り越え、一心不乱に魂を注ぎ込む、又右衛門と職人集団、一般の民衆の人々・・・・
 見ていて、胸が熱くなりました。
 ハイライトの、安土城の大黒柱を建てるシーン(前回書きました、わが淡路島でロケを行ったシーン)では、感動のあまり泣いてしまいました。
 
 
 「木組みは心組み」「城作りは国作り」
 「大事小事を問わず、物事を成し遂げるには、各人のベクトルが同じ方向を向き、お互いに、有形無形の協力・支え合い、一致団結することが大事である」という事を、この映画から学びました。
 また、「上に立つ者の才覚・品格によって、配下の人間の気迫が変わってくる」という事も感じました。
 まさに、『勇将の下に弱卒無し』
 
 
 この映画で学んだ事を胸に、我々スタッフ一同、協力し合い支え合い、お越し下さったお客様に癒しの空間を提供出来るよう、今後も粉骨砕身致します。
 皆様、変わらぬお引き立ての程、宜しくお願い致します。
 
 【フロント 土井】
 
 

茶香炉☆

今日はお部屋においてあるあるモノを紹介したいと思います(^∇^)V
今日、紹介するのがこれ【茶香炉】です♪
砂川.jpg
茶香炉って何??という方に少し説明します。
お茶の葉を加熱することで発生する香りによって心をリフレッシュさせるリラクゼーショングッズとなってます☆
焙じ茶の香り「焙焼香気成分(ピラジン・フラン・ピロール系)は気持ちを落ち着かせる効果と共に、不快なにおいの成分を抑える(消臭効果)があります。
こちらの茶香炉をお客様のお部屋に用意しております。
ぜひ、サンプラザ宿泊の際には茶香炉の香りで癒されてみてください♪
                         フロント 砂川