淡路島と言えば
この時期淡路島と言えば・・・
玉ねぎ(^O^)/
我が家にも、新玉が食卓に登場しました。
カレー(写真を撮る前に食べてしまいました・・)
玉ねぎスライス
煮て食べても、生で食べても
甘くて本当に美味しいです(*^_^*)。
ただ、これから我が家で始まる玉ねぎの取り入れは、
泣きそうになるくらいハードです。。
玉ねぎの取り入れを体験されたい方は、
是非ご一報下さいませ。
(予約課:藤野)
「2009年5月」の記事一覧
この時期淡路島と言えば・・・
玉ねぎ(^O^)/
我が家にも、新玉が食卓に登場しました。
カレー(写真を撮る前に食べてしまいました・・)
玉ねぎスライス
煮て食べても、生で食べても
甘くて本当に美味しいです(*^_^*)。
ただ、これから我が家で始まる玉ねぎの取り入れは、
泣きそうになるくらいハードです。。
玉ねぎの取り入れを体験されたい方は、
是非ご一報下さいませ。
(予約課:藤野)
みなさん こんにちは
また頭を悩ますブログの日がやってきました。
今回から田舎の事が書けなくなり、
本当につらいです。
今回は 闇夜に輝く「海の宝石」海ホタル
を少しだけ紹介します。
海ホタルとは、長さ3ミリの節足動物で
エビやカニの仲間、夜間に青く発光します。
この海ホタル鑑賞するシャトルバスが、
無料で運行しています。
当館の出発は午後7時30分です。
設定日は5月の金曜日、日曜日と6月26、27日です。
また、山ホタルは6月5,6,7日、12,13,14日、
19,20,21日です。
みなさん、心と体を癒しに是非当館にお越し下さい。
こころよりお待ち申し上げております。
フロント早田
こんにちは♪
かなり久しぶりのブログです^_^;
明日は母の日ですが、皆さんは何をお母さんにプレゼントしますか??
やっぱり母の日といえば、カーネーションをプレゼントする人が多いんでしょうか??
私は何をあげるか、今かなり悩んでます((+_+))
なぜかというと…うちはカーネーション農家ですから!!
あげなくても家にたくさんあるんです。
この時期になると色々なところから花の注文が入るし、毎日朝から晩までかなり忙しそうです。
先日予約課の課長からも母の日のカーネーションのご注文、いただきました。
いつもお世話になってるので、「お金はいりませんよ」と言ったら
律儀な課長から今日かなり素敵ものいただきました!!!!!
はい!どーーーーーん!!
何日か前に課長のブログでアップされていた
森の木ローーーーール!!
食べてみたかったんです。これ。
家がカーネーション農家でよかったと思った瞬間でした。
(予約課:戸澤)
皆さん、こんにちは。
昨日5月7日、福良港から毎日出港している、渦潮観潮船「咸臨丸」に乗船してきました。
毎日送られてくる潮見表を確認したところ、「9:30発」が、渦の期待度◎とのこと。
期待に胸を膨らませながら、福良港に向かいました。
生憎の空模様の中、静かに出港の時を待つ、帆船。
9時15分になり、乗船開始のアナウンスに導かれ、歩を進めてみると、こんなものが。
咸臨丸の模型、歴史等の展示。
艦長室には、勝海舟・福沢諭吉がいました。
また、こんなものも。
全て、観潮船の関係者の方々が釣り上げられたようです。
出港して数十分、海面は穏やかな凪の状態。
大鳴門橋が近づくにつれ、荒々しさが増し、至る所で、大小さまざまな渦潮が発生しており、映像や写真で見るのとはまた違った、自然の神秘を目撃しました。
大粒の雨ニモ負ケズ、強い風ニモ負ケズ、撮影を試みましたが、伝わるでしょうか?
帰りの船中では、「なぜ、渦潮ができるのか」や「咸臨丸の歴史」を分かりやすく解説しているビデオの上映を行っており、「へー。なるほど。」と、とても勉強になりました。
渦潮の見学は、春と秋が良いとのこと。
皆さんも是非一度、体験されてはいかがでしょうか。
〔フロント 土井〕
うずしおクルーズ(ジョイポート南淡路株式会社)
〒656-0501
兵庫県南あわじ市福良港 うずしおドームなないろ館
http://www.uzu-shio.com/
世界卓球に影響された訳ではないのですが
ちょっと卓球がしたくなりました
むか~しの記憶をたどり
洲本市スポーツセンターで
できた気が…
間違えて
勤労センターへ行くと
できますよ、との回答
いま、やってますから
見ていきますか?
…会話がなんだか噛み合っていない気が…
体育館貸切ができるのが
勤労センター!
1台だけでいいんです
そしたら
スポーツセンターですよ!
親切に教えてもらい
青雲中学校近くの施設にいきました
そうそう!!ここ!
2時間で一人200円!!
そしてこの
レトロな感じ!!
ピンポンに出てきそうでしょ(笑)
楽しく汗を流してきました
卓球、楽しいです
こんなに安く楽しめるなんて
ちょっとびっくり
穴場?的でしょ?
(予約課:百山)
38年連続入選
総合と施設部門ダブル入選
More
淡路島 洲本温泉、サントピアマリーナ内に構える観光ホテル旅館。
全室オーシャンビューの部屋からの眺めは最高です。春は鳴門明石の桜鯛、夏は淡路島の鱧(べっぴん鱧)、由良産赤雲丹、秋は平目や松茸、冬は淡路3年ふぐ等、また伊勢海老やあわび等の新鮮な魚介類、最上級の淡路牛を使用した会席料理等、四季折々の淡路島洲本温泉にきっとご満足いただけます。露天風呂に大浴場、打たせ湯、サウナ、釜風呂(ミストサウナ)など豊富な風呂も楽しみの一つ。洲本温泉のお風呂でゆっくりとおくつろぎください。当ホテルは淡路島観光の拠点にもおすすめです。うずしおクルーズ、淡路ファームパーク イングランドの丘、兵庫県立あわじ花さじき、淡路ワールドパークONOKORO、北淡震災記念公園などの淡路島観光スポットを満喫してみてはいかがでしょう。周遊観光にもお気軽にご利用ください。