「2009年5月」の記事一覧

イングランドの丘に行ってきました☆

ど~も、本日ブログ担当の砂川です!!
最近は暗いニュースが多いですが
こういう時にこそ旅行に行って気分を変えてみるのもいいですよねぇ↑↑
話しは変わるのですがこの間、
イングランドの丘に遊びに行ってきましたぁ(^_^)v
恥ずかしながら小さい頃には行った事があったのですが最近は行ってなかったので、勉強もかねて行ってきました☆
休日という事もありたくさんのお客様がこられて大変にぎわってました♪
イングランドの丘といえばコアラというイメージがありましたが、コアラ館に行くまでに体験教室やうさぎとふれあえるコーナーがあります。
残念ながらコアラに嫌われているようでそっぽを向かれてしまいました(泣)
コアラ.jpg
無料シャトルバスに乗り反対側に行くと乗馬などひつじとのふれあい、やさい畑、お花畑などいろいろなコーナーがありました。
羊.jpg
時間があっという間にすぎ気付けば夕方になっていました(汗)
とても楽しめる施設なので淡路に来られた際は一度行ってみてくださいねぇ☆
南あわじ市八木養宜上1401番地
TEL 0799-43-2626
フロント 砂川

5月病

みなさんこんにちは
1ヶ月ぶりのブログです。
5月ももう終わりですね。
やっと5月病から開放されるー笑
余談はこの辺にして…
サンプラザに入って、2ヶ月が過ぎました。
だんだん仕事に慣れてきたかなーと思う今日この頃です。
最近勤務時間が変わって、朝昼逆転したので体を慣らすのに必死です…笑
仕事の内容もだいぶ変わったので、いま頑張って覚えている最中です!
今回は、当館の玄関にあるタヌキのしばえもんについて、ほんの少しですが書きたいと思います。
タヌキ.JPG
このしばえもんは、民話で「人間に化けて大阪に芝居を見にいっていたたぬきが犬にばれてかみ殺されてしまう」という話なんですが、「ごめんなさい。」と謝って淡路に帰るという別の話しもあるそうです。
このしばえもんで、よく皆さん記念写真を撮られてます。
当館に来られた際は、ぜひ当館の想い出に、このしばえもんで記念写真を撮ってくださいね。 
フロント 福原

淡路産たまねぎと農民車

とうとう我が家でも
たまねぎの収穫が始まりました。
nouminnsya2.jpg
1年の中でこの時期が一番大変です。
今日はその報告と
我が家の農作業で
活躍している機械を紹介します。
nouminnsya1.jpg
この機械は
淡路島オリジナルの
“農民車”と呼ばれるシロモノです。
いわゆる改造車ですが
これがなかなかのものです。
1000~1500CC位の車のエンジンを
使って農作業運搬用の車両になっています。
もちろん
駆動は四輪駆動にも
切り替え可能です。
nouminnsya3.jpg
それに加え
我が家の農民車は
ダンプ機能や
リフト機能も付いています。
また次回にはその機能を
紹介させていただきます。
我が家のオープンカーでした。
(予約課:藤野)

最近の話題

 毎日、毎日、新聞、TVなどで新型インフルエンザの感染関連のニュースが大きく報道されております。特に関西では、兵庫、大阪で感染者が多数占めている為か、マスクをつけたサラリーマンや学生の姿を良く見かけます。今回のインフルエンザは鶏インフルエンザと違って弱毒性と専門家は行っており鶏インフルエンザほど警戒する必要はないと私的には思っております。しかし病気にはかかるよりかからないほうがもちろん良いに決まっております。私も外出先から帰宅すれば、手洗い、うがい、は励行しておりますし、人ごみにはちかづかないように心がけております。幸いなことに淡路島では新型インフルエンザは発生しておりませんが、一日も早くこの件が終息して観光や旅行が活発化することを心から願っております。          フロント 高井

淡路巨石伝説・・・潜り岩

 私の住む地区には潜り岩と呼ばれる巨石がある。
 その威容は大小取り混ぜて20数個。最大の岩は幅5m、高さ3m、奥行4mぐ
 らいあるが地中に埋もれた部分があるから重さは分らない。その他に大きい
 のは5個あり巨岩伝説には充分該当する。
 山の斜面に張り付き、この前の阪神淡路大震災の時は落下するのでは?と心
 配された。
 高倉山の北西部の中腹に位置し、下の岩より最上部まで約5.5m。その中
 央部辺りに人が中腰で潜れるほどの穴?・・空間が西から東へ抜けており宇
 賀の御魂が祭られている。
 この穴には伝説があり、江戸時代安永の頃当村石ケ谷住人仁兵衛という農夫が
 雨宿りの為入口より4mほど入ったところで大蛇の頭と遭遇し驚き走り帰った
 村人にその模様を伝えた。以後誰も入っていないと言う。現在は道が整備さ
 れてなく訪れるのは地元の人のみである。
百聞は一見にしかず・・一度見学に来ては?
 20090324102616.jpg
               フロント 平野でーす