「2007年5月10日」の記事一覧

403号室「白帆の間」

ホテル ザ・サンプラザでは昨年より本年の創業20周年に向け、施設およびお部屋のリニューアル計画を徐々に進めています。
昨年はロビーに世界的に高い評価を受ける高級オーディオの雄「バング&オルフセン」のオーディオシステムを導入して、チェックイン時や夕べのひとときに、音楽のサービスを実施したり、お客様の健やかな生活を応援するべく、毎週日曜日に自然食を中心としたバイキング「玉葱小屋」をオープンしたり、そんな中で、お部屋の全面リニューアルに向けての実験的リニューアルが、現在新装ルームとして好評を得ております「潮騒の間」および「月見の間」だったりします。
この2ルームは両方とも3階の2間続きの10畳+10畳の和室をリニューアルしたものですが、今回ご紹介する「白帆の間」は、4階の和室12.5畳をリニューアルしたお部屋になります。
403entrance.jpg
今回のコンセプトは「デザイナーズ・ルーム」。社長自らが人選し信頼を置いたデザイナー武市礼子氏に、内装から家具や小物に至るまですべてを任せたデザイナーズルーム。武市氏はイタリアミラノと大阪に事務所を置き、国内外で活躍される新進気鋭。当館のノスタルジックな雰囲気にベストフィットする、ゆったり寛げる空間をプロデュースして下さいました。
そんなオープンしたばかりの新装ルーム「白帆の間」を、いち早くお客様に体験してもらいたいと、7月12日までの平日限定でお得なモニタープランを実施いたしております。
403inside.jpg
追加料金なしで新装ルームをご利用頂き、人気の初夏プラン「かりん」のお料理をお部屋食でゆっくり味わって頂き、15,000円ポッキリ!
1日1ルーム限定の早い者勝ちプランです。
新装ルームモニタープラン
(admin)

真の食欲が沸くホテルとして?!

 お客様に愛され、私たちの誇り「淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ」が、皆様の暖かいご支援に支えられ開業20周年が迎えたことに社員一同「報恩感謝」致しております。
ホテルのコンセプト(基本理念・信条)は、
「真の食欲が沸くホテル」として、
  <説明>
  「真」(しん) →「寝る」 =「泊まる」
  「食」(しょく)→「食べる」=「食事」
  「欲」(よく) →「入浴」 =「風呂」
 愛と真心を持ち、お客様を暖かくおもてなし、ご満足して頂くことです。
 ホテルとして、20才を迎えたことで新たなそして更なる進化を致します。
 そして私たち社員は、お客様に以下のことを推奨したいと考えます。
 1.レベニュマネージメントを提供致します。
 2.ホテルの安全・安心を提供致します。
 3.ホテルの環境整備・改善に努力致します。
 4.ホテルのクオリティを高めます。
 5.時間を大切に活用致します。
 6.リスクテイカーを旨として、ソリューションを実行致します。
 7.何事も、お客様の視点で考え、「最高の癒やし」を提供致します。
 最後に
 時代(とき)は、どんどん変わろうと、ホテルとしてお客様を暖かくもてなす心は変わらないのが、「淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ」でございます。どうぞ・ぜひ!!皆様のお越しを心からお待ち申し上げます。
お客様各位に愛を込めて
honnma1.jpg
  私が描いた風景画「故郷の山」
     
支配人代理   本間次郎より

GOLF

ゴールデンウイークも
終わり
また通常の毎日が始まりましたが
私もゴールデンウイークの最後に
近所の友人と
鳴門のグランディ鳴門に
ゴルフに行ってきました。
最終日の
雨にたたられて
スコアーは
たいしたことはありませんでしたが
綺麗なゴルフ場でした。
golf.jpg
淡路島には
3ヶ所(洲本GC・淡路CC・五色CC)ありますが
このゴルフ場は
エントリー可能ですので
ご希望の方は
またご連絡下さい。
残念ながら
ゴルフパックは
ありません。
(予約課:藤野)

蘭の花

カラフルで色あでやかな洋ランの展示会がウェルネス五色「五色洋ランセンター」で開催していました。(今日6日迄)
画像 001.jpg
白い大輪のコチョウラン 紫色のテンドロビウム
画像 002.jpg
鉢植え15種類約150点を展示しています。
画像 003.jpg
甘い香りを漂わせていました。
画像 004.jpg
当館フロント前にも色あでやかな花々がお客様の心を和ませてくれています。
           【フロント】:坂口

初ブログ

新入社員の早田と申します。
山口県長門市湯本温泉から淡路島洲本市に来て、早、2ヶ月になります。
まだ、洲本市内もよく知らなく、休日はコインランドリーとジャスコに
行き、寮に帰るだけです。
従業員の人達はみんな親切で、勉強不足の私が足を引っ張っても、いやな
顔もせずに教えてくれます。
私も早く、洲本市はもちろん、淡路島の観光地を勉強し、仕事を覚え、お客様
に満足していただけるよう努力してまいります。
どうぞ、よろしくお願い致します。