「2007年11月21日」の記事一覧

東西味くらべ

噂には聞いたことがあったんです
関西と関東のカップ麺は
味が違うって
ホンマかいな?
相方と味比べをしよう!!
ということになり
東京でゲットしてきました
左の粉末スープの袋が
青いほうが東京ので
赤いほうが淡路のものです
donbei1.JPG
パッケージは全く同じです
できあがり!
bonmei2.JPG
ちょっと
お箸で混ぜた瞬間、
『うわー!!
 ほんまにちゃうわー!!』
二人で嬌声あげてしまいました(笑)
わかります??
左が淡路
右が東京
donbei3.JPG
出汁の色が
ぜんぜん違うんですよー
ご想像の通り
関東モノの方が色が濃く
関西モノは薄いんです
こんなに違うんですね
当然、味も違うわけで
関西の方が出汁の香りがつよく
関東の方は醤油の味がけっこうします
もちろん
味は、その地域ごとに
慣れ親しんだものだから
とっちが良い悪いなんて
ナンセンス
同じ商品だと思っていたのに
こんなに
違いを出しているなんて
スゴイなぁ!!
そして
相方との共通の疑問
「じゃ、名古屋は…?」
うーん…
名古屋にとばねば(笑)!!
(予約課:百山)

紅葉ツーリング

紅葉を楽しむ為に、久しぶりに信州方面にツーリングに行ってきました!
夜勤の仕事を終え直ぐに出発。
淡路からは仲間と3台で、明石から先発した10台を追いかけます。
淡路縦貫道から阪神高速北神戸線を通り中国道へ、そして名神高速を経て東海北陸道郡上八幡で高速を降りるまでかなりのハイペースで走りを満喫!!
道の駅明宝で先発隊と合流し、昼食の後最初の目的地「滝見展望台」へ。
正面左手に乗鞍岳、右手に御嶽山を眺める様は正に絶景!
快走路「せせらぎ街道」を北に飛騨高山を目指します。
高山の情緒あふれる町並みをゆっくりと流し初日の宿「奥飛騨福地温泉」に早めに向かいますが、とんでもない景色が飛び込んできます。
紅葉を楽しむ為のツーリングなのに、何と雪景色が当たり一面に広がってるではないですか!?
宿に到着すると、温泉に直行です。
芯から身体が暖まった後は、山の幸や飛騨牛を堪能し早めの就寝。
翌日は、野麦峠が通行止めだったので開田高原から木曽街道を経て「妻籠宿」へ。
タイムスリップした様な町並みを楽しみ、しばしの休息。
ここで1泊組と別れ、2泊目の宿「昼神温泉」へ。
ここでも宿に着くなり、まずは温泉へ。
郷土料理を堪能し、またこれからの人生や夢を語り合う最高の時間を過ごしました。
僕達のツーリングは、バイクに跨ってる時はバイクを楽しみ、宿に着けばバイクを忘れて宿を楽しむのが特徴です。食事も楽しみますが、温泉には最低3回は入ります。またまた、瞬間瞬間を楽しめた最高の旅でした。
そして、そろそろ淡路でも山に黄色や赤色が染まり始めています。今から半月前後が、淡路の紅葉のシーズンです。
ツーリングやドライブに最適のシーズン、地元を楽しもうと思っています!
【 フロント 河内 】