「2007年8月」の記事一覧

どろんこバレー

8月12日に
洲本市五色町で
毎年恒例のどろんこバレーが
開催されました
dorokanban.JPG
休耕田を利用し
田植え前の状態のコートで
バレーをエンジョイするんです
風が強くて、ボールの行方も
なかなか読めず
悪戦苦闘
doronko.JPG
すぐソコ、なのに
足が動いてくれません
だから
ダイビング
そして、どろんこ(笑)
会場には
農業用水を利用したシャワーも
設置されているから
どろんこになっても
大丈夫!!
ワタクシは
予選敗退しちゃいましたが
東京からも有志が参加してくれ
楽しかったです
街からやってきた二人は
田園風景に感激し、
大勢の人が集まるイベントで
揉め事もないことに感激し、
淡路島と、どろんこバレーを
(きっと)好きになってくれました
(…と思う。多分…。きっと…。)
お疲れ様でした
dorokaeri.JPG
また来年待ってます!
高田屋まつりの一環でおこなわれている
このどろんこバレー
来年、第9回が開催されることを
楽しみにしています
(予約課:百山)

淡路島名産“たまねぎ”

当ブログでも何度も
紹介されている
淡路島名産“たまねぎ”
meisan3.jpg
meisan2.jpg
我が家の玉葱小屋も
現状このような状態になり
収穫の2/3は出荷してしまいました。
meisan.jpg
淡路島唯一の国道28号線を
走っていると
まだまだこのような
光景を
目にします。
直売方式ですので
ほんとにお買い得ですよ。
先日、淡路島の海の家で
自家製タマネギをふんだんに
使って作った
タマネギカレーが好評と
地元新聞にも掲載がありました。
またもう少しすると
我が家も
来年度の
タマネギの
栽培の
準備が始まるのでしょう…
(予約課:藤野)

☆久々に海に行ってきました☆

夏休みも折り返しになりましたね。
やっぱり、このシーズンは海でしょう!
久々に日曜日のお休みが取れたので
高知県の生見海岸にサーフィン部(自称)部長と一緒に
波乗りに行ってきました♪♪
さすがにお盆休みの日曜は
人・人・人・・・
連休のためか、遠方からの車が多いのにビックリ!
天気も良くってファミリーも多く、親子サーファーが
いい感じに波乗りしてたりして。
しかもその子供が大人以上にカッコ良かったりするんです。
平日しか行かない初心者の私は海の上で人に当らないよう
交わすのに必死!?だったりするのに(笑)
でも、少しでも波に乗った爽快感はヤミツキになります。
DSCN0261.jpg
DSCN0263.jpg
上手い人は横に数百メートル走ったり、回転したり…
それを見るだけでもおもしろいですよ。
そして楽しいからまた行きたくなります。
次はいつかなぁ♪
(フロント:木津)

巨大かぼちゃ

ホテルの通勤途中に巨大カボチャを発見しました。だから、今日は巨大かぼちゃについてです。
kabocha.070806_1237~0002.jpg
このかぼちゃは食用ではなく家畜用です。つまり、牛の餌にするのです。
しかし、特に大きくなったものは秋の収穫祭に出品されます。
収穫祭では、かぼちゃの大きさと重さを競います。それに優勝したカボチャは、収穫祭の間中神社に展示されることになります。
           【フロント:大谷】

誕生日

こんにちは
私事で申し訳ございませんが、昨日私の誕生日でした。
同僚の人2名が誕生日祝いをしてくれました。
居酒屋で、20時30分から23時30分位まで飲み食いし、仕事のことやいろいろな
事を話して楽しい時を過ごしました。
単身赴任している私とっては、ほんとうに感謝、感激いたしました。
ありがとうございました。
これからも、よき仲間、同僚と力を合わせお客様の満足いく接遇ができるよう
努力していきます。
どうぞこれからも、よろしくお願いいたします。
                フロント 早田