「観光情報」の記事一覧

丹下健三の廃虚

世は「廃虚ブーム」だとか。
確かに数年前から、周りでも各地の廃業した巨大旅館や建築途中で計画が頓挫した公共施設だとか、世界から取り残され打捨てられた「あるべきところにあるべきものが失われた」空間としての廃虚に魅かれたマニア達が、その探索レポートをHPやブログに掲載していた。
が、ここ数年来のブログやSNSの発展で、そういうコアな情報ですら瞬時に一般化してしまうご時世のなか、中小の旅行会社がそういった廃虚を巡るツアーを企画、好評を博しているという。思えば長崎の軍艦島へのツアーなどは、そのハシリと云えるのではないだろうか。
ireito01.jpg
皆さんは、丹下健三という建築家をご存知だろうか?
古くは広島平和公園及び原爆平和資料館、代々木国立競技場、東京カテドラル、大阪万博のマスタープラン、ホテルで云えば赤坂プリンス、パークハイアット東京、最近で云えば東京都庁やお台場フジテレビの新社屋などを手がけた、日本建築界が世界に誇る大建築家。残念なことに一昨年亡くなられた丹下氏の追悼特集が各種のメディアで組まれたなか、丹下健三・都市・建築研究所の公式ホームページの作品一覧にも記載がない、幻のとも云うべき「ある作品」に一部の注目が集まった。(一部の資料にはかつても記載があったが)
近年、某TV番組等の影響もあり、自宅をリフォームしたり、よりデザイン性の高い設計で自宅を建てることがちょっとしたブームだ。マガジンハウス社の『カーサ・ブルータス』等、優れたデザインの建物をメインテーマに扱う雑誌も登場し、先の「廃虚ブーム」よりも、より大きい形での「デザイン建築ブーム」が起こっている。
ここ淡路島にも、表参道ヒルズの設計で改めて脚光を浴びている安藤忠雄作品が3つもある(淡路夢舞台、本福寺水御堂、TOTOシーウインド淡路)ということで、香川の直島地中美術館等を絡めつつ、淡路島安藤建築ツアーに行ったなどというブログ等での記述をよく見かける。他にも石山修武設計の「淡路山勝工場」等、ありきたりのツーリスティックな旅に飽き足らない旅行者達が淡路島の自然とともにモダン建築を巡るという新しい愉しみ方を発見している。
ireito02.jpg
先にも書いた丹下健三氏の「ある作品」に話を戻すと、今から遡ること40年前。淡路島の南端、現在の南あわじ市の福良湾を望む大見山の突端に建てられた「戦没学徒記念館 若人の広場」。その名の通り第二次世界大戦で学徒動員され亡くなった学生達を慰霊する目的で建てられたこの施設は、丹下氏が最も脂の乗っていた1967年に竣工されたが、何らかの事情により当時の建築雑誌にも紹介されず、以来丹下ヒストリーの中でも長らく半ば黙殺されてきた作品。
慰霊碑と記念館のふたつで構成されるこの施設は、同時期の丹下氏の作品に比べても引けを取らない存在感と構成。しかしながら竣工から数年を待たずして来館者の少なさから財政難に陥り、20年以上にわたり虫の息で運営されていたが、阪神淡路大震災での損傷をきっかけに閉館に追い込まれ、10年以上の間、放置され現在は廃虚となっている。
ireito03.jpg
有名建築家の作品ともなれば、歴史的価値から修復等を重ね、寿命ぎりぎりまで、その姿は人々の注目を受け、最後は惜しまれながら取り壊されるというあたりが一般的で、まずこの施設のように廃虚化することは稀だ。
つまり「廃虚ブーム」と「デザイン建築ブーム」は、通常同じ建物に同居するハズのないコンセプト。この「戦没学徒記念館 若人の広場」は、その2つが同居している希有な場所といえる。
この稀なる「丹下健三が生み出した廃虚」に立ち、大空に吸い込まれるように建つ鋭角のモニュメントから見上げる空を見る時、その美しさに感動を覚えると共に、何とも言えない複雑な想いが込み上げてくる。
現在閉鎖されたとは言え、広場と慰霊碑付近は見学が可能だ。しかし老朽化と震災による損傷で一部危ない部分もあるため、あくまでも自己責任においての見学となっている。(記念館と宿泊施設は閉鎖されているので立ち入り禁止)
もし淡路島を訪れて、天気が良ければ、このほとんど人気のない忘れ去られた場所に立ち、行き場をなくしたメッセージを晴天の下、心密かに受け取ってみるのも、或いは悪くないだろう。(あくまで自己責任でという前提で)
(admin)
戦没学徒記念館 若人の広場
兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2658-7 (地図
設計 丹下健三
竣工 1966年
参考リンク
http://www.kcc.zaq.ne.jp/tetsuman/daikenchiku7.html
http://www.janjan.jp/area/0506/0506198559/1.php
http://kobe-mari.maxs.jp/minami_awaji/wakoudo.htm

淡路島の花火大会

6月に入り夏の扉もそろそろ開ける?
というような季節になって来ましたが、夏といえば楽しみの一つに
花火大会がありますよね。
hanabi.gif
淡路島でも各地で毎年花火大会が実施されますが、
その中でも今年で60周年を迎える「淡路島まつり花火大会」は
兵庫県下でも最大級の5000発の大小の艶やかな花火が
夜空を彩る一大イベント。
島内外からの約5万人が集まります。
今年は8月5日(日)に予定されています。
とはいえ、人気の日程なので予約を取るのは既に難しいとか。
さてそんなあなたに淡路島では他にも花火大会がありますので、
その一部を以下にご紹介いたします。
7月21日(土)淡路の夏まつり
(問)国営明石海峡公園
 0799-72-2000 国営明石海峡公園
(淡路市) 地元郷土芸能、サンバ、花火などを予定。
7月28日(土)慶野松原花火大会
(問)南あわじ市観光協会
 0799-52-2336 慶野松原
(南あわじ) 詳細未定
8月14日(火)福良湾海上花火大会
(問)南あわじ市商工観光課
 0799-37-3012 福良
(南あわじ市)
14日は大綱曳きと阿波踊り。夜は花火大会で数千発の花火が夏の夜を彩り、福良湾に映えて迫力満点。
上記は予定ですので、詳細は各連絡先までお問い合わせ下さい。
私は毎年お盆の時期は、友達が島外から遊びに来たら、地元の福良の花火大会に行って、その前後に香川で讃岐うどんツアー、徳島の阿波踊りににわか衆として衣装レンタルして参加なんてコースが定番ですね。
(admin)

吹き戻し

淡路島の特産品と言えば、
最近ブログでも話題の玉葱をはじめ、
牛乳、お線香、いぶし瓦、カーネーション、などが有名ですが、
「吹き戻し」も全国一のシェアを占めています。
PHOTO112.JPG
ご存じでしょうか?
子供のおもちゃの「吹き戻し」です。
最近は駄菓子屋さんで見かけますね。
うちのホテルの売店にもございます。
PHOTO111.JPG
おもちゃですけれど、あなどることなかれ、
リハビリに使われたりもするんです。
ぜんそくの緩和や言語障害のリハビリに!
呼吸が自分の目で確認出来ることがいいようです。
腹式呼吸の訓練にもなります。
何より、お子さまはもってこいですね。
楽しみながら出来ますから。
この吹き戻しの工場見学ができます。
お一人様6本まで吹き戻しの製作体験付き!
お子さまと一緒に「マイ吹き戻し」
作ってみませんか?
            (フロント:小谷)
「吹き戻しの里」
お正月以外年中無休、要予約
10時から16時まで
入場料:子供 300円 (中学生まで)
    大人 500円 
所在地
〒656-2323
兵庫県淡路市河内333-1
(株)八幡光雲堂
TEL 0799-74-3560
FAX 0799-74-3137

GOLF

ゴールデンウイークも
終わり
また通常の毎日が始まりましたが
私もゴールデンウイークの最後に
近所の友人と
鳴門のグランディ鳴門に
ゴルフに行ってきました。
最終日の
雨にたたられて
スコアーは
たいしたことはありませんでしたが
綺麗なゴルフ場でした。
golf.jpg
淡路島には
3ヶ所(洲本GC・淡路CC・五色CC)ありますが
このゴルフ場は
エントリー可能ですので
ご希望の方は
またご連絡下さい。
残念ながら
ゴルフパックは
ありません。
(予約課:藤野)

淡路だんじり祭

私の地元、南あわじ市・阿万(あま)
亀岡八幡宮の春祭りが15日行われました。
各町内会から自慢のふとん壇尻が15基集まりました。
淡路でもかなり盛大な祭りです。
danjiri01.jpg
壇尻は芸術品で、彫り、水引幕など1基づつ異なります。
実家のある塩屋町の場合は、
彫師は高松彦四郎
水引幕は梶内だんじり店作「双龍」となります。
結構奥が深いので比べて見てみるとおもしろいですよ。
uta.jpg
壇尻の中で子供4人が太鼓を叩き、
それに合わせて若い衆が壇尻歌を歌いながら
「お旅」をし、壇尻歌を奉納するのですが、
この壇尻歌も奥が深い!
人形浄瑠璃のサビの部分が元歌で、
10分から20分くらいの物語形式の歌になっています。
約30種類の物語があります。
合唱部分、それぞれのパートが歌う部分、セリフの部分
それぞれ、役になりきり歌い込みます。
ホントに迫真の歌い込みなんです。
私はコレを聞くと、
背筋がゾクゾクっとして全身鳥肌が立ちます。
祭りの一月前から練習が始まりますが、
子供の頃、クラスの男子が休み時間には必ず、
鉛筆で机を叩き、壇尻歌を歌いまくり、
学校中が祭り一色になったのを覚えています。
    
そろそろ、皆さま!
壇尻も壇尻歌も気になってきたでしょう?(笑)
ball.jpg
祭りと、餅まきと、車の運転で、
人格が変わるらしい小谷お勧めの祭り情報です。
今年は29基のふとん壇尻か集まる予定です。
こんなにたくさんの壇尻を見る機会はありませんから、
是非、見て、感じて、鳥肌立ててくださいね。
(フロント:小谷)
「淡路だんじり祭」
日時  平成19年4月29日(日)9:00~ ※雨天中止
場所  三原健康広場市内(南あわじ市市)
駐車場 淡路三原高校グラウンド、八木寺内の市有地
問合せ 生涯学習文化振興課(電話0799-37-3020)