「観光情報」の記事一覧

秋空の吹流し

5月でもないのに
9月の秋空に吹流しが
気持ちよさそうに
およいでいます。
fukinagasi3.jpg
これは黒毛和牛の
全国大会が5年に一度あり
今年は鳥取で10月にあります。
その大会に
洲本市五色町の牛が
兵庫県代表で
なんと3頭も出品します。
その出品者の自宅には
出品を祝う方から
吹流しをプレゼントされます。
淡路島からの
出品の牛の
上位入選を心から
お祈りします。
(予約課:藤野)

淡路島名産“たまねぎ”

当ブログでも何度も
紹介されている
淡路島名産“たまねぎ”
meisan3.jpg
meisan2.jpg
我が家の玉葱小屋も
現状このような状態になり
収穫の2/3は出荷してしまいました。
meisan.jpg
淡路島唯一の国道28号線を
走っていると
まだまだこのような
光景を
目にします。
直売方式ですので
ほんとにお買い得ですよ。
先日、淡路島の海の家で
自家製タマネギをふんだんに
使って作った
タマネギカレーが好評と
地元新聞にも掲載がありました。
またもう少しすると
我が家も
来年度の
タマネギの
栽培の
準備が始まるのでしょう…
(予約課:藤野)

ひまわり満開

淡路ファームパークイングランドの丘では
今5万本ひまわりが満開になっているそうです。
ここでひまわりの豆知識です。
名称:ひまわり(向日葵)
英名:Sunflower
原産:北アメリカ
科 :キク科の1年草
それとちょつとお徳情報です。
お盆休み(12日~14日)は夜8:00までのナイター営業!
各日午後3:00からはお子様の入園料が無料!
だそうです。
よろしければひまわりの花を
この機会に見に行ってはいかがでしょうか。
(予約課:藤野)

花さじきを観光に行って来ました・・・

ブログをご覧の皆様こんにちは今回は休日を利用致しまして、
淡路花さじきに行って来ました。
 花さじきには入社した時と5月に参加しましたオープンカーの
ツーリング以来となりました。まだ2ヶ月程しか経ってませんが・・・
 現在の花の状況でございます。
070630_1026~01.jpg
今回は学生の友達が休日で淡路島に帰って来ましたので久しぶりと
言う事で島内観光に行きました。やはりもう夏ですので暑かったですね。
そういう事で半時間程で花さじきを後にしました。
070513_1310~02.jpg
この写真は5月の時ツーリング時、花さじきの大型駐車場を貸し切りで使用させて頂きました。赤い車はロータスエリーゼです。ちなみに私の車は前方です
ので写ってはないと思います。(@_@)
右手に普通車用の駐車場が道路をはさんでございます。
この時は観光よりツーリング目当てでしたのでお花は見ておりません。
 こちらも現在の状態です。
070630_1025~01.jpg
皆様も是非暑いですが行って観て下さいね。
<フロント課:川添>

淡路島でホタル

昔は家の前の小川でも見れてたホタルが
今はめっきり姿を現すことがなくなって寂しい限り。
hotaru.jpg
ここ淡路島でも人が住んでるエリアは
確かに自然に親しむというような雰囲気もすっかりなくなりましたが、
逆に少し人里離れたエリアに一歩足を踏み入れると
今でも普通に野生の鹿の親子や野うさぎ、たぬき、猿などに
出会ったりできるのも確かです。
南あわじ市にある諭鶴羽(ゆずるは)ダムと
成相(なりあい)ダムの上流は、今でも最盛期には
数百匹のゲンジボタルが乱舞するホタルの名所として有名です。
そんな訳で、今年はどうなんだろうなあと思いつつ
この日曜日、諭鶴羽ダムにホタルを見に行って来ました。
ホタルの見ごろの時間というのはだいたい日没から
1時間から2時間くらいの間ですから
今頃だと20時から21時くらいに見に行くのがベストなのですが
この日はちょっと遅めの22時過ぎに現地に到着。
もうさすがに活動してないかなあと思いつつ、
ダム上流の最深部へと足を進めると
いました!ホタル!
さすがに時間が時間だけにホタルたちは
乱舞というよりは木に留ってまったり光って
いる感じでしたが、そうですね数は100匹くらいは
いたでしょうか。
まわりは目が慣れてこないと全くの暗闇で
目が慣れてくると星明かりでまずうっすらと
周りが見えてきて、そしてぼわっという感じで
ホタルたちの光が浮き上がってきます。
飛ばずに木にとまって光るホタルたちの幽玄な
姿はこれはこれでなかなか風情があって良かったです。
6月いっぱいくらいはまだまだホタルも見れると思いますので
当館にお越しの際は、早めに食事を済ませて、
ホタル見物に出かけてみるのも一興かもしれませんね。
ちなみにじっとしてるホタルを3秒バルブが限界の
デジカメで撮ろうとしましたがさすがにちゃんと写せませんでした。
写真はイメージです。(*_*)
やはり星が写せるくらいの長時間のバルブ撮影が可能な
ええカメラがいりますね!
(admin)
諭鶴羽ダム上流ホタルポイント